1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 兵庫県の求人
  4. 三木市の求人
  5. 建築資材のルートセールス◎若手活躍中/年間休日119日/残業ほぼなし/賞与・インセンティブあり
東洋金物株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
建築資材のルートセールス◎若手活躍中/年間休日119日/残業ほぼなし/賞与・インセンティブあり
東洋金物株式会社 / ルートセールス
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
オフィス環境:
三木金物卸団地の中にあり、会社の目の前に駐車場がある。イオンやコンビニ、ドラッグストアや飲食店が徒歩圏内。お昼休憩は持ってきたもの、買ってきたものを食堂で食べる人もいれば、外食している人もいる。たくさんの商品を置いている広い倉庫がある他、ホームセンターの売り場を模擬したシミュレーション室もある。
口コミ投稿日:2023年07月04日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8:15~17:15。お昼は12時~13時までの1時間。休憩になると一斉に電気を切るようになっているので会社全体でもオンとオフの切り替えがしっかりしている。月に1回土曜日出勤がある月があるが、お盆や年末年始など以外は暦通りで土日祝が休み。昨年から休日日数も増え、少しずつでも働き方が見直されている。
口コミ投稿日:2023年07月04日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
元気な社員が多いので明るい職場です。グループ会社が札幌、東京、沖縄にありますが、垣根を越えて社員同士コミュニケーションを取ることも多いです。
良い意味で社員の年齢が高く、ベテラン揃いなので分からない事があっても丁寧に教えてくれるのはかなり心強いです。
口コミ投稿日:2023年07月04日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
子どもの行事等で休みを取る場合も、周りの人たちがしっかりフォローしてくれます。また残業時間が少ないのでワークライフバランスが良いです。事務職に関わらず社内全体、仕事が片付いた方から退社していくので帰りやすいです。
口コミ投稿日:2023年07月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 東洋金物株式会社/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.6
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
入社前の普段の日常では知ることのなかった建築に関しての知識が身につきます。取り扱いしている商品が多く、覚えるのは大変ですが、その分趣味や実益にも活用できています。
また、得意先のお客さんだけでなく職人の方と話す機会もあり、商品の感想や現況など現場の生の声を聞くことで営業に活用できます。

働きがい:
グループ会社を合わせると北海道から沖縄まで全国に販売網があり、これまで培ってきた信頼を置いてもらっている会社です。
現在1人、1~2エリアのお客さんの担当をしており、月に1度、1エリアを5日ほど訪問して回ります。やはりお客さんから頼ってもらえると働きがいを感じます。頻繁ではないですが担当地域の変更もあり、その度に次はどの地区の担当になるかドキドキ感があります。それぞれ地域によって文化や風習の違いが知れるのが面白いです。
口コミ投稿日:2023年07月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
すぐに営業に出ると思っていましたが、実際は入社して1年ほどは倉庫で作業をしながら商品を覚えていくようです。作業といっても担当する業務は日替わりなので、毎日同じ場所で黙々と同じことをすることはないです。営業は初めてですが、その期間も先輩と同行してお客様のところに訪問させてもらう機会もあるので徐々に営業に慣れていくといった感じです。
最初は商品やその場所を覚えるのが大変ですが、分からないことがあればすぐに聞きやすい環境です。また、思っていたより力仕事が多いので、運動不足解消になります。
口コミ投稿日:2023年07月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.6
2023年時点の情報
事業の強み:
全国にお客さんがいて、自社のオリジナル商品が多いため、他社製品との競争に強い。また、建材建築分野の道具関連を扱う中で、特に左官、外構、土木等の分野に特化している。近年建物の建築工法の変化により使用する道具等も変わっているため、常に新しい鏝・工具の開発に努力している。

事業の弱み:
既に取り扱っている商品が多いうえ、新商品も随時入ってくるので知識の習得に時間がかかる。
また、時には急ぎの依頼や細かな希望を頂くケースもあるお客様にしっかり向き合い、ニーズ喚起やヒアリングをしていくことが大事。
他の業種同様、商品を製造する人の高齢化及び不足、建築するための原材料の不足、材料費の高騰はこれからの課題。

事業展望:
建材店、金物店、プロショップ、ホームセンター等、ネット販売の普及に伴い従来の販売ルートに捉われない新規顧客の開拓や、自社ブランド商品の新開発等を通してお客様により良い商材の提案を行っていく。
販売商品については幅広く取り扱いするが、当社独自性を出す為に得意とする分野についてはより専門化を進めていく。
口コミ投稿日:2023年07月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 東洋金物株式会社/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.6
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給は年1回、賞与は年2回。その他営業職は年に1回、いくつかの部門に分けた会社の業績アップに貢献した社員や、他の従業員の模範となるような功績を上げた社員にもらえる社内表彰があり、モチベーションに繋がっています。
口コミ投稿日:2023年07月04日