1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 北区の求人
  6. 【大阪】インフラエンジニア◆年収480万円~600万円、土日祝休み、残業月10~15h程、転勤なし!
サービス&セキュリティ株式会社
正社員
【大阪】インフラエンジニア◆年収480万円~600万円、土日祝休み、残業月10~15h程、転勤なし!
サービス&セキュリティ株式会社 / インフラエンジニア

サービス&セキュリティ株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
364万円(平均年齢32.0歳)240~580万円
回答者の平均年収364万円
(平均年齢32.0歳)
回答者の年収範囲240~580万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 東京支社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
社員寮はありません。
自宅から遠く会社都合で一人暮らしする場合は地域手当という名の【住宅補助】が月4万円つきます。ただし、自分判断で勝手に引っ越した場合は付かないので、担当の許可で必要になります。
退職金はあるそうです。

オフィス環境:
駅からも10分もかからずオフィスとしての立地は良い。が、周りが高いご飯屋さんばかりなのでコンビニ弁当がベスト。グループ会社も同じビルに入居していて多少の交流はある。他の支社も良い立地にあり立派なオフィスです。
口コミ投稿日:2024年06月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 運用保守/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 開発
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業を推奨しない現場であれば残業は全くなし、
逆に人手が足りず回っていない現場であればかなりの時間になります
やはり現場次第というところ

多様な働き方支援:
現場によると思いますが、お願いすればリモートワークも可能。
少額だが手当も出ます。

口コミ投稿日:2024年05月17日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 東京支社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社員数のわりに社内はとてもアットホームですが、会社の方向性は良くも悪くも社長の意思で動いてされます。
営業が面談で一般社員の不満や意見を吸い上げてくれていますが、すぐには反映されないこともある。社員にお中元を送ってくる珍しい会社です。

組織体制・コミュニケーション:
一年を通してイベントがとにかく多い。新年会、食事会、新人歓迎会、ハロウェン会、クリスマスなど盛り沢山。普段会わない別部署の同期などともイベントで会えます。
もちろん強制参加ではなく、参加自由なので理由を付けて断ることもできますので参加したい人だけ参加すればよいと思います。

ダイバーシティ・多様性:
性別も宗教も関係ないです。障害雇用もしています。プライベートも特に突っ込まれないので気持ち的にはラクに仕事はできると思います。ラークライフバランスが取れていると思います。研修の大半はeラーニングですが研修の種類はたくさんあります。
口コミ投稿日:2024年06月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 運用エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
休暇は取りやすい。夏季休暇と有給と並べて1週間とれる配属先もあり。
有給も申請するだけで特に何も言われない。
エンジニアなので女性が少なく相談がしにくい。
事務で女性の方はいるが配属先を知っているわけではないので難しい。
管理職は男性。女性はいないくらい。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 東京支社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
会社は情報処理業に属しますが、ITトータルサポートと豪語するほど「システム運用」「システム開発」「インフラ構築」「情報セキュリティ」とITの事は幅広くやっている会社なので、ジョブローテーション(職種の変更)が可能です。この制度を使って様々な職種にチャレンジしてオールラウンダーになる人もいます。

働きがい:
社員数が多いためか、関わる人が多く、いろいなな世代、いろいろな職種、いろいろなタイプの人に出会います。多くの人の話を聞くことで自分の未熟さを痛感しました。また、業務を知れば知るほど奥が深くやりがいも感じています。
口コミ投稿日:2024年06月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
教育制度や、研修自体は存在するが、項目が少なく、新しい技術などの科目はほとんど存在しない。
また、内容の整備が行われておらず、書籍や動画などを渡されるのみで、自分自身で考えながら学習を行う必要がある。
講師を招いての教育や、勉強会などが行われておらず、全体として学習への意欲は低い傾向にあると感じた。
案件についても、知らぬ間に別の客先へ変わる話が進んでおり、いきなり配属先が変更になることがある。

口コミ投稿日:2024年03月27日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 東京支社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
事業の強み:
・日本ではまだ少ない情報セキュリティ事業をしていること。
・自社に最先端のセキュリティセンター(SOC)を持っていること
・1979年創業の老舗IT企業で経営が安定している。
・幅広いIT事業なのでジョブローテーションが可能です。

事業の弱み:
・大手企業との取引が多いので新規の取引先が少ない。
・まだまだ多くの現場でエンジニアが足りない。
・育った社員が大企業からのスカウトされがち
・少子高齢化で若手人材の不足。
・社員数が多くなると社員のすべての要望までは聞けない。

事業展望:
現在、ITエンジニア不足が問題になっている中、運用・開発・インフラまで多くの仕事ができるのは弊社の強みであると思います。
また、これから確実に需要度が増す情報セキュリティを事業の柱の一つに据えてセキュリティエンジニアの育成に力を入れいていることは近い未来、会社にとって今後大きな力になると思います。
口コミ投稿日:2024年06月05日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 人事・採用部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給:年1回(毎年4月)
賞与:年2回(毎年5月・11月)
各種手当:残業手当、扶養家族手当、業務手当、役職手当、資格手当
★資格試験に合格した場合受験料の支払いも実施しています。
資格例)
基本情報技術者試験 3,000円×12ヵ月
応用情報技術者試験 10,000円×24ヵ月
情報処理安全確保支援士 20,000円×24ヵ月
CCNA 10,000円×24ヵ月
Java  Silver 10,000円×24ヵ月                                                                        
AWSアソシエイト 5,000円×24ヵ月 等、資格手当は100種類以上!

評価制度:
昇進・昇格は年に1回(毎年4月)
年に二回の評価制度を設けており、自己評価>上長評価>営業評価として
自分の今までの業務実績が評価されます。
自分の業務内容が評価されているのか分かりづらいといった悩みも
当社ではしっかりと評価制度を設けているため、そのような不安はありません。
若手社員も多く活躍する当社では実力主義の会社です!
自身で進んで新しい技術を学ぶ、資格にチャレンジするなど
日進月歩で変化するIT業界で活躍するエンジニアとして、
社員が学ぶ姿勢をサポートする体制が当社にはあります。
口コミ投稿日:2024年06月04日