1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 京都府の求人
  4. 京都市の求人
  5. 西京区の求人
  6. 月2回からOK★★ 夜勤専従看護スタッフ 京都厚生園
社会福祉法人京都社会事業財団
アルバイト・パート
月2回からOK★★ 夜勤専従看護スタッフ 京都厚生園
社会福祉法人京都社会事業財団 / 看護職員
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
看護師は家賃3万で近くの寮に住めます。立地はイマイチだが、自分で契約して住むより安いので若い子は入居している人が多いです。通勤手当は1キロ以上離れていれば出ます。本人、家族などの医療費免除があり、利用してる人が多いです。

オフィス環境:
新しい新館と古い西館があるが、どちらもメンテナンスをしながら稼働しているようなかたち。新館は動線が悪く、スタッフルームも狭いので、古いですが西館の方が働きやすいのかなと思います。

口コミ投稿日:2024年03月19日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
希望休は通りやすいが、パートさんが土日は来ない関係で必然的に土日出勤になることがほとんどである。希望休を入れない限り土日出勤になってしまう。
勤務形態も相談はできるが、人手不足により希望がなかなか通らない印象。しかし、しっかり相談は乗ってくれて、考えてくれるのは良いところである。

口コミ投稿日:2023年11月08日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 臨床工学技士/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.1
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社会福祉法人のため、さまざまな職員を雇っている
地域医療に注目している

組織体制・コミュニケーション:
上層部の経営や決定に私たちが意見できる場などどこにもない。
見かけだけの組合があるが、なんの効力もない

ダイバーシティ・多様性:
企業の競争力をこういった取り組みで行っていない。

口コミ投稿日:2021年04月28日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 介護職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
正社員で勤続年数5年目にして、妊娠を経て産休育休制度を2回取得しています。
妊娠をした時点で、働く女性は今後の働き方だけでなく、今後待ってる出産に向けて心身ともに不安定になる事が多いですが、その時の体調に合わせて現場業務から事務業務への業務変更や、勤務時間の調整をスムーズに行って頂きました。また体調のすぐれない日もありましたが、有休や病休を使わせて頂き、産休に入るまで自分のペースで仕事を続ける事が出来ました。育休取得後も、いつから職場復帰するか、フルタイムか時間短縮か等、その都度相談に乗っていただき、自分の生活に合った職場復帰を手助けして頂きました。働く女性にとって、妊娠や出産は気を使う事が多いのですが、そんなことも感じさせないようにして下さっている職場だと思います。
口コミ投稿日:2021年08月12日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
透析の方が多いので、興味がある方には最適な環境。
資格取得補助制度もあり、認定看護師が複数居る。

働きがい:
患者層が基本的に地域の方が多く、無作法な人が少なく、医師も特筆するような変わった人も居らず、スタッフ同士も基本的にはやさしく穏やかな人が少ないので働き易い。

口コミ投稿日:2023年07月24日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
上司によりその病棟の働き易さが格段に変わること、育休明けで働くことの大変さが思ったよりもあった

口コミ投稿日:2023年07月24日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2023年時点の情報
事業の弱み:
若手職員が少ない。若手職員を採用した方が良いと思う。
希望や要望は聞いてくれるが、それが通らないことが多い。昇進したくても、上が詰まっていればできない。
介護施設はどこでもであるが、人手不足。人手不足をどうにかして欲しい。もしくは給料を上げて欲しい。

口コミ投稿日:2023年11月08日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円27万円1万円50万円
年収350万円
月給(総額)27万円
残業代(月)1万円
賞与(年)50万円
給与制度:
給料はそこまで悪くはないかもしれないが良くもない。仕事量と比べるとす給料は少なめだと思う。もう少し増やして欲しい。
部署によってとても仕事量の差が激しいのも悪い点。

評価制度:
しっかり意見を聞いてくれる。昇進したいと思っていればそれを伝えていると一緒に考えてくれる。しかし、上が詰まっていて昇進できない。

口コミ投稿日:2023年11月08日