1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 富山県の求人
  4. 富山市の求人
  5. 薬・化粧品パッケージやラベルなどの【品質保証業務】/業界シェア上位の東証スタンダード上場企業です◎
朝日印刷株式会社
正社員 未経験OK
薬・化粧品パッケージやラベルなどの【品質保証業務】/業界シェア上位の東証スタンダード上場企業です◎
朝日印刷株式会社 / 品質保証

朝日印刷株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
402万円(平均年齢32.7歳)210~750万円
回答者の平均年収402万円
(平均年齢32.7歳)
回答者の年収範囲210~750万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.4
2023年時点の情報
福利厚生:
住宅補助は転居を伴う異動であれば、9割負担をしてくれます。通勤手当は、全額支給されます。退職金は、勤続年数に応じて支給されます。

オフィス環境:
立地は全国主要都市に点在しています。比較的、駅チカにありますので、通勤しやすいと思います。会議室は、特定拠点であれば、完備しています。

口コミ投稿日:2023年04月12日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 製造業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業時間は月5〜20時間と、繁忙期とそれ以外では結構異なる印象です。ただ、暇な期間は長くはなく、基本的に毎日1〜2時間はあります。同日に有給や当日欠勤する方が複数名いても、それなりに稼働できていました。年間休日は120日未満ですが、年々増えているので今後も期待できそうです。2交代勤務で夜勤から昼勤に切り替わる、週末の睡眠が十分ではなく、月曜日に体調不足で欠勤になる方が多かったです。

多様な働き方支援:
副業は禁止です。発覚次第、解雇処分だと思います。
産休明けで復帰した方は、時短勤務をしています。

口コミ投稿日:2024年01月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.4
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しは良くも悪くも昔ながらの会社なので、良くはないです。

組織体制・コミュニケーション:
上下関係はしっかりしています。

ダイバーシティ・多様性:
性別、国籍は問わず安心して働けます。

口コミ投稿日:2023年04月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
会社は女性管理職を増やすと言っていますが、現状、部長以上は全員男性です。やっと課長で女性がポツポツ登用され始めましたが、まだまだ時間がかかりそうです。
女性の働きやすさでは、産休・育休・3歳までの時短勤務、事務職であればフレックス勤務が可能です。時短は6歳まで伸ばせるように労使交渉中のはずです。休暇はその職場の環境や上司によって多少の差はあるかもしれませんが、休みにくい雰囲気はあまりありませんし、子供の都合による突然の休暇や早退などにもきちんと対応してもらえるはずです。全体的にコンプラ重視です。

口コミ投稿日:2023年09月06日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.2
2021年時点の情報
成長・キャリア開発:
年数に関係なく得意先を担当するので、かなりスピード感をもって成長できるのではないかと思います。

働きがい:
商材が身近なもののため、携わった製品が店頭に並ぶことは働きがいを感じると思います。

口コミ投稿日:2021年11月30日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.2
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
あまりギャップはありません。
ルート営業で既存の顧客をひたすら対応するため、人によっては仕事のマンネリ化を感じるかもしれません。

口コミ投稿日:2022年11月28日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
事業の強み:
医薬品および化粧品のパッケージ製造に圧倒的なシェアを誇り、そのため景気動向に売上が左右されにくい点が強みである

事業の弱み:
長きにわたって堅調な事業の売上に守られ、右肩上がりの成長を続けてきたため、いったん事業が停滞しても経営層を始めとして解決策を見出すことができない。

事業展望:
国内の人口減は避けられず、国内のパッケージ需要は頭打ちであると思う。新たな事業基盤を確立するか、あるいは、海外シェアの獲得を進められなければ、緩やかに衰退していくと思われる。

口コミ投稿日:2022年05月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
420万円29万円0万円70万円
年収420万円
月給(総額)29万円
残業代(月)0万円
賞与(年)70万円
給与制度:
給与は同業界の中で比較すると割と貰える方かと思います。
昇給は年数千円レベルの微増で毎年大きく増える印象はありません。
営業手当や県外手当などいくつかの手当で給与が押し上げられているが故の給料のため、賞与はそこまで高くないと思います。
担当している製薬業界と比較してしまうと、どうしてもモチベーションが上がりづらい程度の額です。

評価制度:
基本的には年功序列で、順当に上から管理職になっていきますが、管理職になった後でも能力が伴っていないと判断されれば降格するなど、少しずつ能力による評価も増えてきている印象です。

口コミ投稿日:2024年05月21日