1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 石川県の求人
  4. 羽咋郡の求人
  5. 宝達志水町の求人
  6. 造園工 ◎完全週休2日!未経験歓迎の造園職!
押水グリーンセンター
正社員 未経験OK 学歴不問
造園工 ◎完全週休2日!未経験歓迎の造園職!
押水グリーンセンター / 造園技術者
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 造園工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2020年時点の情報
福利厚生:
造園資材の販売も行っているのでそこでは社割があったりします。
その他は普通かなと。相談したりすると変化があるかなと思います。


オフィス環境:
特に現場仕事になりますので場所・場所になります。
しかし、近くの屋根のついた場所等を借りたりしてくれるから楽なほうかと思います。
口コミ投稿日:2020年12月02日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 造園工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2020年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は冬時期になると17時過ぎには退社できる日もあります。
遅くても現場を17時には出ますし、私の場合は遠い場所の場合は早く終わらせ早めに出るようにしています。休日は基本、日曜だけですが長期休暇は長めになります。


多様な働き方支援:
副業はして良いかはよくわからないが近所の方々から頼まれて作業をすることはあります。
そこで金銭・物は基本的には本人が決めることかと思います。
なので出来るといえば出来るしといった形です。
口コミ投稿日:2020年12月02日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 造園工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2020年時点の情報
企業カルチャー・社風:
自由・創造!!
アーティスト感覚になるときはあります。


組織体制・コミュニケーション:
適当に喋ると会話になるイメージがあります。また、聞くと返答してくれるので歴史や文化を学ぶチャンスかと思います。タイミングはありますが、基本的にはフランクな感じかと思います。
人付き合いが適当な人には良く、飲み会等もしたいといえばするし、提案すると「じゃ、しよっか」みたいな感じで私は夜は面倒くさがりなのでちょうど良いです。
また、会話をしていけば色々と良いことがあるかな。



ダイバーシティ・多様性:
ケースバイケースで行うかと思います。
性別は気にしないし、人種・国籍も気にはしていないです。
しかし、真面目さや誠実さは必要かと思います。
口コミ投稿日:2020年12月02日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 造園工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2020年時点の情報
女性の働きやすさ:
業界が業界なので何とも言えません。
もう少し、業界が変化すること必要かと思います。
個人的には変化をしていきたいかな。
口コミ投稿日:2020年12月02日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 造園工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2020年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格を取る際には会社全体で1人をみてくれる。筆記試験・実地試験と色々あるのですが出来るだけ支援してくれます。最後は本人はやるかどうかなです。
個人的には周りより、本人次第かと思います。


働きがい:
目上の方・年寄りとも会話するので会社でも学べ・現場(お客さん)からも学べます。
働き甲斐はどの職種でも求めるより・見出すものだと思うから自分で拾い集めれば良いかな。
口コミ投稿日:2020年12月02日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 造園工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2020年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
暑い・寒いはあります。山行ったり・海行ったりと自然との触れ合いがあったり、造園屋って色々な仕事するのねと思いました。機械も扱ったりしたり、もちろんハサミ・のこぎり・スコップもあるし、色々あります。求めれば色々な仕事もあるし、どれがギャップかいうと幅が多いところです。
口コミ投稿日:2020年12月02日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 造園工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2020年時点の情報
事業の強み:
造園だけではなく、土木も頑張ろうとしている。
また、資材販売が県内でも有数なのでそこは強みになるかと思います。



事業の弱み:
田舎なので公共事業が主体のケースがあるのが心配かなと思います。
民間も増えていますが、1契約ボリュームに差があるかと。
しかし、技術・知識あれば何とでもなるかなです。

事業展望:
事業も仕事も人間力なので多くなれば色々なところに営業をしていくんじゃないかな。
口コミ投稿日:2020年12月02日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 造園工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2020年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
仕事をしっかり出来るようになると若くても給料は増えていくイメージがあります。また、努力も評価してくれたり、人間性も評価してくれたりと仕事以外にも会社にとってプラスになる部分も評価してくれたりと色々、見てくれているかと思います。また、資格手当もあります。賞与は会社の収益によってもありますが、出来るだけのことはしてくれるのではないか。

評価制度:
現場を任せて大丈夫な人にはすぐに任せていきます。昇進・昇格においては本人が求めるなら仕事を任せていくと思います。しかし、あくまでも任せて大丈夫と判断されなければならないかと考えられる。基本的には年功序列も年齢も関係はないかと思います。
しかし、年上の方には最低限度の礼儀やマナーは必要かと思います。
口コミ投稿日:2020年12月02日