1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 江東区の求人
  5. 【社会のため。だから高い。】高卒&ブランク◎🌟月給30万~*1年目年収400万以上も!残業月20h
藤ビルメンテナンス株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
【社会のため。だから高い。】高卒&ブランク◎🌟月給30万~*1年目年収400万以上も!残業月20h
藤ビルメンテナンス株式会社 / ゴミ収集スタッフ

藤ビルメンテナンス株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
436万円(平均年齢42.1歳)250~650万円
回答者の平均年収436万円
(平均年齢42.1歳)
回答者の年収範囲250~650万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.7
2024年時点の情報
福利厚生:
一定の勤続年数を越えた場合の退職金制度があります。体が健康であるからこそしっかりと働け、2回/年の健康診断をしてもらえることで、安心して勤められます。最近では全運転手への慰労金や効率よく多くの事業所を集荷できる夜間の運転手への手当も夜間割り増し手当の他に支給してもらえてます。

オフィス環境:
カードキーにより入退室のセキュリティを管理することで、24時間体制で不審者や部外者の侵入を阻止することができ、安心して勤務することができます。大事な話などは会議室で行うことで、通常とは違った気持ちで臨むことができます。汗をかいた後にはシャワー室も完備されているので仕事終わりにはサッパリとして帰ることができます。
口コミ投稿日:2024年05月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ゴミ回収作業員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は自分の担当するコースによると思われる。
早く帰りたい人は急いでやるしって感じですかね。

多様な働き方支援:
副業は基本禁止

回収業務がメインのため、リモートワークなんて無い。

口コミ投稿日:2024年04月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.7
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
困ったことがあれば、車両に備え付けの無線機でその都度、先輩や同僚の運転手同士で相談することができています。運転手同士で解決できないことや、会社への要望など、運転手からの意見を吸い上げて会社で対応してくれてます。

ダイバーシティ・多様性:
性別、国籍に関係なく雇用しており、適材適所で活躍しています。男性が多い業種の運転業界ですが、女性が多く活躍することで、仕事ぶりを多く見られるようになり、世間からのイメージアップにも繋がると思います。また、外国の方も増えてくるので、率先して雇用できれば休みも多く取得でき安定した会社になると思います
口コミ投稿日:2024年05月13日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
この仕事で働く人はほとんどが男性の人です。お客様には女性が男性と同じ仕事をしているのが珍しく見えているようで、ゴミを収集していると、よく声をかけられます。「がんばってるね」・「手伝うよ」など、お客様からの励ましの言葉に元気が出てくる事もあります。お客様に「いつもありがとう」と言われると嬉しくて仕事が楽しくなってきます。
口コミ投稿日:2022年02月16日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.5
2022年時点の情報
働きがい:
毎晩 夜勤で、一人で収集作業をしていますが、人との接触がほとんどありません。孤独な作業ではありますが人と接するストレスもありません。でも時々 お店の人に「おつかれさん」・「いつもありがとう」と感謝されると嬉しくなってやりがいを感じました。また帰社した後も仲間同士でいろいろな話をして楽しいです。仕事終わりの仲間との会話も大事だなって思いました。
口コミ投稿日:2022年02月16日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は、面接の時の話と、自分のごみ回収のイメージで、運転と回収をすればよいと思っていましたが、実際に収集をしてみると、予想よりも大変でした。全部のごみが道路から見えるところに出ていれば簡単ですが、ごみを置いてある場所が、お店の横や裏、お客様によっては預かった鍵でお店の中に入るなど、1件1件違うため、それらを覚えるまでが大変です。タブレット端末になってからは、そのような内容が端末に記録されているので少しは楽になりました。
口コミ投稿日:2022年02月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.7
2024年時点の情報
事業の強み:
地域によって決められている契約曜日があり、少量からでも集荷できる、他の会社には真似出来ないほどのキメ細かい収集網があります。廃棄物は将来的に無くなることがなく、社会に対する貢献度が非常に高い、公共性の高い仕事だと思います。

事業の弱み:
運転免許離れや法規制による運転手の確保が課題になってくると思います。
そうは言っても、異業種や女性、外国人を率先して取り込み、座学研修や実務研修にも力を注いでいることで、より多くの方を採用し、安定した勤務状況となってきています。

事業展望:
廃棄物は将来的に無くなることがなく、市区町村に代わって行う公共性の高いものであり、社会に対する貢献度が非常に高いことから、今後も今まで以上に色々な事業者から依頼があると思います。このまま業務拡張を続けて行く会社だと思います。
口コミ投稿日:2024年05月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ゴミ回収作業員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円34万円2万円50万円
年収400万円
月給(総額)34万円
残業代(月)2万円
賞与(年)50万円
給与制度:
給与は求人通りだと思います。
あとは、残業でいくら稼げるかだと思います。
夜勤勤務者は夜勤手当もあります。
賞与もあるし決算賞与もあるから年に3回は賞与がある。
金額的に特別多くないがあるだけ、嬉しい。

住宅手当など、福利厚生がもうちょい充実すると、嬉しいかも。

評価制度:
特別これを目指せば給与が上がるとかは無い。

コースを覚えたなど、頑張って色々覚えても特別に給与には反映されない感じがする。

口コミ投稿日:2024年04月13日