1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 静岡県の求人
  4. 静岡市の求人
  5. 葵区の求人
  6. 【浜松市】建築施工管理/職人経験のみでも可、未経験可
株式会社トライトエンジニアリング
正社員 未経験OK 学歴不問
【浜松市】建築施工管理/職人経験のみでも可、未経験可
株式会社トライトエンジニアリング / 建築施工管理

株式会社トライトエンジニアリングの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
439万円(平均年齢31.7歳)300~800万円
回答者の平均年収439万円
(平均年齢31.7歳)
回答者の年収範囲300~800万円
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 人材派遣と人材紹介/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業/ リーダー
1.7
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金はありません。
住宅補助は会社理由での異動があった場合や辞令の際のみ手当が付きます。
グロース市場へ参画し社員持株会もあります。

オフィス環境:
飲料水は飲み放題。
水、お茶、コーヒーは各営業所にあるので自由に飲むことが可能です。
喫煙所は2階の室内にあります。

口コミ投稿日:2024年05月23日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工事部
3.3
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇は派遣先によって変わります。私が派遣された先は、派遣先の正社員に比べるとかなり早く帰ることができます。ただ、どうしても残業しないといけないことや休日出勤しないといけないことが多々あり、一般的な企業に比べるとライフワークバランスはよくないと思います。基本的には派遣先の社員の業務軽減のため派遣されることがほとんどだと思うので、周りは忙しくしています。しかし、担当の人に残業が多いことや、派遣先が嫌になったことなどを伝えると改善するように動いてくれたり、他の派遣先を探してくれたりするのでかなり協力的なのはよいと思います。

口コミ投稿日:2024年03月31日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 労務管理課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
所属部署の上長には相談しやすい環境ではあると思います。
また、社内でも定期的に公募があるのでそれらに挑戦する機会も多くあるかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司といえど比較的年齢は近い層の社員が大半を占めるので
話しやすさはあるかと思います。
また、各組織や各支社間でもコミュニケーションは活発かと思います。

口コミ投稿日:2024年05月05日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.9
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
働きやすい会社かどうかは主観によると思いますが、女性活躍推進を掲げており、委員会のようなものも存在する。また営業管理職、役員クラスにも女性が一定数いる為、実態としても取り組んでいる事は事実だと感じている。営業社員の比率も男女半々程度ですが、良い意味で男女分け隔てなく接するような風土の為、女性だから働きやすい、女性だから働きにくい等ではないと思います。とはいえ女性ならではのライフイベント等には比較的寛容に対応してくれているので、その点は評価できると思う。ただし前提はセールスの為、成果をしっかり出す事ができている社員はある程度優遇されるが、成果が出ていない社員は優遇される訳ではない為(当たり前かもしれませんが)、最低限会社から求められる役割のようなものを正しく実行する事は前提として考えておくべきであると思うが、優遇されないというだけで正しくコミュニケーションはとってもらえるので大きな心配はする必要がないと思う。

口コミ投稿日:2022年04月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 建築派遣
3.4
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
社内研修は最近整備されてきており、今も改善が続いてるかと思います。
研修が終了した後でも、支社外の人に相談できる環境もあるのでそこは安心かと思います。

働きがい:
割合的には少ないですが、転職のサポートをして感謝されることです。
ベンチャーということもあり、裁量が多い部分もあるので自力は育ちやすい環境かもしれません。

口コミ投稿日:2024年03月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 電気施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
トライ本体で働くと思っていたため出向とは知らずそこの説明が無い為最初は戸惑った

口コミ投稿日:2023年01月21日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 電気施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
事業の強み:
不況に強い
社会のまずしさに付け込める

事業の弱み:
教育を他社にまかせているので自社オリジナルの教育とうはない

事業展望:
人材派遣が主なので日本がこのまま貧しくなるのなら需要は増えると思う

口コミ投稿日:2023年01月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 労務管理課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円23万円70万円50万円
年収400万円
月給(総額)23万円
残業代(月)70万円
賞与(年)50万円
給与制度:
年に2回昇給の機会があります。
所属部署の上長や部長などで日頃の成果や働きぶりなどを踏まえて判断されます。
賞与に関しては役職次第になります。
(一般、サブリーダー、リーダー、主任・・・・といった感じです。)

評価制度:
評価制度は年功序列ではなく、まずは結果で判断されます。
その上で社内規定や発信事項などをどれだけ把握しているかで上長や同僚から見た
社内における重要性も変わり、その重要性で判断される例も少なくありません。

口コミ投稿日:2024年05月05日