1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 京都府の求人
  4. 京都市の求人
  5. 伏見区の求人
  6. <ショールームの住宅アドバイザー>30代で年収1000万実績有◎完全週休2日|家族参加の社内イベント
株式会社アイ工務店
正社員
<ショールームの住宅アドバイザー>30代で年収1000万実績有◎完全週休2日|家族参加の社内イベント
株式会社アイ工務店 / 住宅の反響営業

株式会社アイ工務店の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
641万円(平均年齢36.4歳)250~1800万円
回答者の平均年収641万円
(平均年齢36.4歳)
回答者の年収範囲250~1800万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 個人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.7
2024年時点の情報
福利厚生:
立替費が多すぎる。
交通費、3~6か月ガソリンカードの支給がなく立替清算。業務上の支払いもいったん個人。月あたり十数万になる。
高速料金を払ってくれない。

オフィス環境:
社歴が浅く急成長のため、新規出店を続けているためほとんどの店舗は新しくきれいなのに、中途入社ばかりのため店舗の清掃は押し付け合いでルールもあいまい、トイレなど汚い。

口コミ投稿日:2024年04月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 積算/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 積算管理部/ なし
2.9
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
どの部署も少数精鋭のため、自分しかできない業務が非常に多く、休みが取りづらいことがほとんどだと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークは原則不可です。
図面のチェックなど基本的に紙で行うため、やむを得ず自宅で業務をする場合は非常に不便でした。

時短勤務は、雇用形態を嘱託社員とすれば可能ですが、当然ながら給与はその分減ります。

副業は社内規定でNGとなっています。

口コミ投稿日:2024年05月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 現場監督/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
本部からの司令が定期的に来るため、各地でそれに順応しなくてはならないためその対応でさらに忙しくなることが多い。

組織体制・コミュニケーション:
配属先にもよりますが、組織が全体的にトップダウンで成り立っている。下部社員の意見は通りづらい印象。

口コミ投稿日:2024年02月21日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
性別よって評価が分かれることはない為、正当に評価されたい・やった分だけ稼ぎたい、という女性には良い会社だと思う。ただ契約を取ればとるほど勤務時間も比例するため、家庭の時間が減ることは間違いない。

そもそも女性営業がほぼいないことから、育休・産休を取った人を見たことがない。新入社員に女性社員は多くいるが皆3年以内には退職しているケースが多い。

定時が19時とそもそもが遅い上に残業も多く、お客様の予定優先で休日出勤、昼夜問わず来る連絡、3日以上の休みが取れない雰囲気。これらの中で子育てしたい人は誰もいないと思う。
男性営業でも家庭の時間を取れていない人が多く、自分が出世した時にこうなるのかと思うと、とてもじゃないが結婚後も続けたいとは思えない。

口コミ投稿日:2023年04月14日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 積算/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 積算管理部/ なし
2.9
2024年時点の情報
働きがい:
営業、設計、監督など他部署の業務精度に大きく影響されることが多いです。
基本的にタスクはスケジュール通りに進まないものと思い、臨機応変に対応する能力が求められます。

また、支社・支店ごとに別会社と言っても過言では無いくらい、各拠点で業務フローが異なります。
業務マニュアルの整備がされていない場合がほとんどで、業務内容は実務で身につける必要があります。

口コミ投稿日:2024年05月28日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2023年時点の情報
入社理由:
住宅会社を志しており、適正価格での販売を行なっている点、営業がご契約からお引渡しまでの窓口となり、お客様と長い関わりを持ちつつ、0から一緒に作り上げることができる仕事だと思った点。

入社前に認識しておくべき事:
休みづらい環境(以前よりは改善した)である点、人手が足りておらず現場環境が良くない点。きちんと成果を出せばインセンティブ、ボーナスを含め稼げる点。

口コミ投稿日:2023年07月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ハウスメーカー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 支社/ 支社長
4.8
2023年時点の情報
事業の強み:
市場での優位性のある商品をもとに全国に展開をし続けている。新規エリアも全て成功している。
強い商品。強い想い。強いリーダーシップのある社風。

事業の弱み:
特に無い。

事業展望:
ハウスメーカーでトップになり得る企業。

口コミ投稿日:2023年07月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円30万円40万円40万円
年収400万円
月給(総額)30万円
残業代(月)40万円
賞与(年)40万円
給与制度:
売れれば青天井で年収が上がる。しかし営業にはかなりの仕事量が求められる為、覚悟は必要だと思う。賞与は業界内では多い。

評価制度:
完全なる実力主義。売れていればどんなに若くても経験がなくても知識がなくても昇進できる。

口コミ投稿日:2024年01月16日