1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 豊田市の求人
  5. 【在宅勤務OK】ユーザーアカウントの管理業務
株式会社シーエスコミュニケーション
正社員 未経験OK 学歴不問
【在宅勤務OK】ユーザーアカウントの管理業務
株式会社シーエスコミュニケーション / ユーザーサポート

株式会社シーエスコミュニケーションの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
320万円(平均年齢28.5歳)250~400万円
回答者の平均年収320万円
(平均年齢28.5歳)
回答者の年収範囲250~400万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
福利厚生:
・インセンティブ制度
・慶弔見舞金制度(結婚・出産・傷病など)
・定期健康診断実施(40歳以上は人間ドック)
・産業医制度
・健康相談電話窓口
・資格報酬制度
・資格受験料負担制度
・社内MVP報奨金
・リファラル採用報奨金制度
・オンライン学習シテステムの利用
・社内勉強会(週1回)
・社内SNSでの発信
・キャリアコンサル面談
・定期面談
・退職金制度有り
・酸素カプセル利用し放題(東京本社限定)
・水素水汲み放題(東京本社、大阪本社限定)
・任意参加の社内イベント
(食事会・ハロウィンパーティー、ソフトボール大会・バーベキュー大会など)
・コロナウイルス対策
(クリアパネル、次亜塩素酸空気清浄機、書毒液など)

オフィス環境:
駅から徒歩5分圏内で通勤着やすい場所にあります。
会議室やミテーィングスペースも充実しており、ても仕事がしやすい環境です。

口コミ投稿日:2024年03月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 経営本部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業時間は一般的なIT業界の平均程度だと思うが、フレックス勤務を取り入れた事により、残業時間の調整などがしやすくなり、結果的に残業時間の削減に繋がっている。
エンジニアは休日に案件が入ることもあるが、振休などを取得して平日に休むことができる。
事務方は完全に土日と祝日を休む事が出来ている。

多様な働き方支援:
エンジニアがリモートワークが可能かは、完全に案件次第。
フルリモートの者もいれば、週に何日かリモート勤務の者もいる。フル出勤の者もいる。
営業メインで動いている者ははリモートと出社を上手く調整して使い分けている。
社内勤務のものはフレックス勤務なので、プライベートの予定に合せて調整することもしている。
口コミ投稿日:2023年05月24日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 経営本部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
20~30代が非常に多く、社員の8割がIT業界未経験から入社している。
それぞれに個性を尊重しあっているような空気があり、会社からの干渉は少ない方だと思われる。
BBQや食事会などのイベントなどの開催もあるが、基本的には強制参加は求められない。

ダイバーシティ・多様性:
近年、外国籍の方の採用も少しずつ増えてきており、アジア圏の方やムスリムの方も入社している。
現状は多くはないが、今後は国籍や人種に関わらず採用をする事が求められると会社は考えているので、将来的に多様性が増していく可能性は高い。
口コミ投稿日:2023年05月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
休暇も取りやすく、リモート併用しながら子育てしている社員もいます。
男性の育休取得実績も有り。

口コミ投稿日:2024年03月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 経営本部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
基本的には未経験でもOJTや業務を経験する中で、手を動かしながら仕事を覚えるスタイルが主流。
現在最前線で活躍しているエンジニアもそのように成長しており、知識などは自身で学習する事も求められる。
資格受験費用を会社が負担してくれるので、資格手当等をモチベーションに励む方が多い。
また成長に応じて、自分のやりたい事を伝えることで、配属などを柔軟に検討してもらえる。

働きがい:
未経験からスタートしても、自分の成長を実感する事ができる。
そして成長した自分の技術や知識を、社会の中で役立たせることができる。
日本の社会を縁の下で支えるという、地味だが絶対に世の中に必要な仕事に関わる事ができる。
口コミ投稿日:2023年05月24日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ ネットワークエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ IT事業本部 ITサービス部/ 一般
5.0
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
こんなに大手企業や官公庁の業務を経験できるとは思っていませんでした。
始めは、シャイな社員の方が多く馴染めるかわかりませんでしたが、
いつの間にか馴れ、味のある方たちばかりで入社してよかったです。
休みも多く、給料も順調に上げてもらい、満足しています。

口コミ投稿日:2021年05月31日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 不明/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
1.5
2024年時点の情報
事業の強み:
エッジコンピューティングには力を入れている
ただし、ロースキル人材を多数抱えており、ハイスキル人材への負荷が非常に高い状況である

事業の弱み:
能力が高いSEが非常に少ないため、高難易度案件をアサインされると大変そう

事業展望:
エッジAIの結果次第で今後の存続がかかっているので博打だと思われる

口コミ投稿日:2024年05月24日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 不明/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
1.5
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円30万円5万円40万円
年収400万円
月給(総額)30万円
残業代(月)5万円
賞与(年)40万円
給与制度:
基本給が低くその他手当で給与を補っている
賞与はあまり期待しない方が良い

評価制度:
実力主義だが、大幅に給与が上がるわけではない
目標設定で資格を取るといった目標は立てれない

口コミ投稿日:2024年05月24日