1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 沖縄県の求人
  4. 那覇市の求人
  5. 【完全週休2日制・年間休日123日】ウエブサイトの企画提案営業でIT化を促進!九州支店:沖縄オフィス
株式会社アール・エム
正社員 未経験OK 学歴不問
【完全週休2日制・年間休日123日】ウエブサイトの企画提案営業でIT化を促進!九州支店:沖縄オフィス
株式会社アール・エム / 法人営業

株式会社アール・エムの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
417万円(平均年齢28.1歳)220~600万円
回答者の平均年収417万円
(平均年齢28.1歳)
回答者の年収範囲220~600万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 福岡支店/ 一般
2.3
2024年時点の情報
福利厚生:
家賃補助などほしい制度はない。
交通費支給があるくらい。
退職金などもなし。
福利厚生ではないが、とにかく支店長含め飲み会が大好きな人達が多いので飲みに連れて行ってくれる。

オフィス環境:
1つの箱にガラケーとPCを1人1台設置してひたすら電話。

口コミ投稿日:2024年04月10日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ リレーション事業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
有給も取れるし、長期休みもあります。
営業職なのでお客様都合で休日出勤する場合もありますが、その場合は振替え休日をもらえます。正直組織によっては休日出勤したけど振替をもらえなかったと話を聞いたこともあります。
アポイントを自分で入れて訪問するので、自分は土日に入れないようしています。

有給は当たり前ですが自己申告しなければ使えないし、営業成績が悪ければ言い出しづらいと感じるところもあります。
口コミ投稿日:2024年06月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 福岡支店/ 一般
2.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
成果を出せる部署に配属されると達成会等に参加ができ、上司の仕事を間近で吸収できる。ただ、会社として課長・部長の頭数を増やす事に注力しているため全く人がいない部署だと雰囲気が悪く、課長も外に出ることが多い為聞ける人もいない状態となる。

組織体制・コミュニケーション:
良くも悪くも上下関係が本当にない。
気を遣う事が苦手な人などは向いていると思う、

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

口コミ投稿日:2024年04月10日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
少しずつ女性でも役職につくことが増えてきている
完全週休2日制の選択が可能になったり、外勤内勤、定時の時間と選べるようにはなっているが、会社の雰囲気としてまだ取りにくいし、結局アポが入ったら夜遅くでも行かなきゃいけないので難しい
女性が一生涯働けるような会社ではないと思う

口コミ投稿日:2023年01月29日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修動画の作成や、中途採用後の本社での研修制度などが始まり、教育に力をいれて離職率を下げようとしているのが感じられる。

働きがい:
どこにアポを入れてどんな営業スタイルでいくのか、本当に人それぞれなので、実力主義で自分の仕事ぶりをお金として評価されたい人にはいい環境だと思う。
ホームページを作ったあとに、たまに頂くお客様からの感謝の声にもやりがいを感じることができた。

口コミ投稿日:2023年01月29日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 福岡支店/ 一般
2.3
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
面接では休みはとりやすい、土日祝日も休みとかいいことばかりいう面接だったが、役職がつくと土日休みは無くなるためその他含め面接に聞いていたイメージと入社後のギャップは多々あった。

口コミ投稿日:2024年04月10日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
事業の強み:
正直事業としての強みは特に感じない。普通のHPをいかに高額受注できるかという印象。

事業の弱み:
HP専門でやってるわりにHPのクオリティは高くない。営業現場で定価から減額することが多いが減額すればするだけあからさまにHPのクオリティが下がる。その点で納品時に不満を感じられるケースは多い。

口コミ投稿日:2024年04月09日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
380万円23万円0万円95万円
年収380万円
月給(総額)23万円
残業代(月)0万円
賞与(年)95万円
給与制度:
毎月成果に対するインセンティブが発生する。プレイヤーとして月100万円以上稼ぐ人もおり、課長クラスになると月300万円も手が届く。毎月毎月数字を追うスタイルで翌月にはインセンティブとして反映されるため自分の実力を試したい人、若いうちからとにかく稼ぎたい人にはぴったりな環境。

評価制度:
とにかく実力主義。早ければ新卒3年目から課長になる人間もいる。数字が全ての風潮であるが数字が悪いからサービス残業や休日出勤を強いられる文化はない。(昔はあったみたいだが)
昇格やインセンティブに関して明確な判断基準がある。そういう意味では営業会社として整っていると言える。

口コミ投稿日:2024年04月09日