1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 札幌市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 《未経験OK!》化粧品メーカーのご注文受付(受電)/土日祝休み・9~17時定時・残業なし/ランチ無料
株式会社北の達人コーポレーション
正社員 未経験OK
《未経験OK!》化粧品メーカーのご注文受付(受電)/土日祝休み・9~17時定時・残業なし/ランチ無料
株式会社北の達人コーポレーション / 受電スタッフ

株式会社北の達人コーポレーションの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
438万円(平均年齢31.2歳)220~600万円
回答者の平均年収438万円
(平均年齢31.2歳)
回答者の年収範囲220~600万円
2023年時点の情報
回答者: 女性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
福利厚生:
通勤手当全額だしてくれます。
退職金がない点は残念でした。
入社した際に、使用感を実際に学ぶため商品全商品いただけます。
その点はすごく良かったと思います。
また、新商品が販売される前にも全従業員に送られ事前に使用することができます。
リモートワークの方にも郵送されていたため、手厚いなと感じていました。
有給休暇の取得は、かなり部署によって取りやすさが変わってくるので注意が必要かもしれません。

オフィス環境:
人事総務の方が積極的に掃除や備品補充などしてくださってるイメージでした。
オフィスは綺麗な状態が保たれていますし、ウォーターサーバーも完備されています。
お手洗いも皆さんが綺麗に使うことを意識されており、不衛生に感じたことはありません。

口コミ投稿日:2023年08月31日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
20時にはPCシャットダウンされるので、無駄なく効率的に働けます。
逆に言えば効率良く働くにはどうすべきか、業務の優先度を考えながら対応することが求められます。
勤務時間は9時~18時の8時間勤務。完全週休2日制で、土日祝に加えてGW休暇などの連休も取得でき、メリハリを付けて働けるのは良いですね。
2024年度は、夏季休暇と年末年始休暇が9連休です。
口コミ投稿日:2024年03月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
部署やチーム毎の領域を超えて、自身の業務の責任範囲を広げられます。能動的な行動やチャレンジが評価される風土のため、頑張り次第では圧倒的なスピード感で成長できると思います。お互いが業務のすべてを自分ごと化して捉えているからこその特徴かもしれません。
時には乗り越えるのが困難な壁にぶつかることもありますが、最適解を模索しながらゴールを目指していけるやりがいのある環境です。
口コミ投稿日:2024年03月25日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
従業員の半数以上が女性で、女性管理職も多く在籍しています。
少数精鋭で効率的に利益を上げることを徹底しているので、厳しい面もありますが性別関係なく成果に応じて評価される点はとてもフラットで働きやすい職場だと思います。
家庭持ちや子供がいる社員も多く、フォロー体制がしっかり整っているので産休育休制度を利用した後、無事復帰して活躍している社員も多数います。
口コミ投稿日:2021年10月28日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 業務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
働きがいを感じるポイント:
正直まったくありません。

この仕事が向いていると思う人:
頭で考えるのが嫌な人は、業務職が良いと思います。総合職のほうがやりがいもあり、年収も高いです。ただ、やらなければいけない事など、細かいことが総合職は多いのでめんどくさそうです。

口コミ投稿日:2023年01月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ アフィリエイト/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
圧倒的な商品力とマーケティング力で穴のない事業をしていると思い、そのノウハウを学ぶために入社した。

しかし、実際は売上を出しているのは片手で数えられる程度で売れている商品はほとんどない。
売上を上げるために元々推していた利益最大化の考えからも少し離れた戦略を取ることになっていっているきらいがある。

口コミ投稿日:2023年02月05日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
事業の強み:
顧客ターゲットは中高年、かつ国内だけなので市場はどんどん縮小傾向に有ると思う

事業の弱み:
正直、そこまで独自性がある商品はない。

事業展望:
なんとも言えないが、ブランドイメージの刷新や新しい顧客層の発掘、医薬品に参入など新しいことをやっていかないと厳しいと思う。健康食品や化粧品の通販競合は星の数ほどあるので。

口コミ投稿日:2023年11月08日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
550万円34万円0万円137万円
年収550万円
月給(総額)34万円
残業代(月)0万円
賞与(年)137万円
給与制度:
部署によるが販売に直接関わっている部署に関しては集客数や目標の達成率によって、評価が大きく変わり、その評価によって給与が大きく変動する。賞与は全くでないので、その評価を得られるかで給与が変わる。手当については東京オフィス勤務になると地域手当がつく。元々札幌オフィスが本社であったため、東京では地域手当がつくということになっているが単純に東京は地価が高いのでその分が上乗せになっているだけであり、手当という感じはしない。

評価制度:
かなり実力主義。社歴や社会人歴などによってベースの給与も上がっていくが、社歴や社会人歴が高まるとその分、評価のハードルも上がるので、最低ラインは上がるものの+αの評価は得られにくくなっていく。そのため、年が上がればその分、給与が上がるという感じではあまりない。

口コミ投稿日:2024年05月22日