1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 広島県の求人
  4. 広島市の求人
  5. 安芸区の求人
  6. キリンビール商品のルート営業(飛び込みナシ)*年休123日*残業月15h程度*直行直帰OK/1706
キリンビール株式会社
契約社員 未経験OK
キリンビール商品のルート営業(飛び込みナシ)*年休123日*残業月15h程度*直行直帰OK/1706
キリンビール株式会社 / 飲食店向けルート営業

麒麟麦酒株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
683万円(平均年齢39.1歳)300~1680万円
回答者の平均年収683万円
(平均年齢39.1歳)
回答者の年収範囲300~1680万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.2
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅補助は社宅制度で給与からの天引き(不動産会社からの紹介)と、選択制で自分の好きなところに住むことができる制度の2つがある。

オフィス環境:
コロナ禍を過ぎて、出社してる人が増えていて(出社しろという流れになっている)座るところや会議室が空いていないことが多い。またリモートと対面のハイブリッド会議の際は、機器が整っていなく、リモートでは声が聞きにくいことが多い。

口コミ投稿日:2024年03月19日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 主任
3.5
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
ポジションによるが、かなり自由。
柔軟に働いてる場所はかなり柔軟で、家族優先の人もいれば、自分の趣味優先で働いている人もいる。
休暇もとりやすく、会社からも積極的に取るように促してくれる。

ただ、これは部署によって大きく異なるので会社としてとは言えない。

多様な働き方支援:
完全リモート、ただ直近では出社を促すチームも増えてきている。
時短もOK、時間に縛られることは特にない
副業をしている人も多い

口コミ投稿日:2024年02月23日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 労務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
イイ人が多い

組織体制・コミュニケーション:
風通しがよい

ダイバーシティ・多様性:
あまり実感しないが、多様性を価値観の一つとして設定している。単に様々なバックグラウンドを持つ人を歓迎し、排除しないというスタンスを感じるが、本来は強みを生かし弱みをカバーしあうのが重要と思うがそこに向けて努力している。

口コミ投稿日:2024年05月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の管理職は少ないが、少しずつ増えて来てるので女性社員の出世も可能な企業であると思います。最近では男女差別やハラスメント、LGBTなどの問題があります。それらの問題がある中でこちらの企業では定期的な勉強会開催しており、そういった問題が会社内や社員の生活上で発生しないように努めている。そのため、女性社員だからこの仕事はだめだという事はない。

口コミ投稿日:2024年05月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 労務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修はある。自己啓発は50%補助。
担当者・管理職とも各層への階層研修は多岐にわたる。テクニカルスキルよりは、ヒューマンスキルの研修が充実しているような印象がある。公的資格手当は知る限りではない。

働きがい:
よくわからない

口コミ投稿日:2024年05月16日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 製造工程 パッケージング課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.7
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
期待していた点は自社製品は安く手にはいると思っていたが、あまりそうのようなことはなかった。
一方、いい面では大手企業なので決められたことしかやってはいけないと感じ入社はしたが、ルール変更など、テストや実績を重ねることで新たなルールの設定などやり方を自身で変更させていける点は良い面であった。
口コミ投稿日:2022年09月02日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 労務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
事業の強み:
免疫

事業の弱み:
アルコールが先細り。そもそも若年人口が減っているが、whoでアルコールがターゲットになっていることが厳しさに拍車をかけている。競合他社に勝つとか負けるとかの問題以前の話
グループとしてはヘルスサイエンス(サプリ等)に出ていこうとしているが、サプリメントという商品自体が海のものとも山のものともつかない。効き目があるのであれば医薬品にすればいいのではと素朴に思う。

事業展望:
よくわからない

口コミ投稿日:2024年05月16日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ ラウンダー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円0万円0万円0万円
年収350万円
月給(総額)0万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
契約社員だったが給与はよい。
ボーナスを合わせ年収、350万くらいはある。
年齢は40代が多く基本は会議以外で他の社員と会うことはない。
ただ契約社員と正社員とペアを組み(担当地域の社員)活動をするからその社員によってはめちゃ動かないと行けない場合もあり結構大変。
ノルマは基本的にはないが四季によって販売しなきゃいけないものがありその受注活動が結構大変。
上司は直属の上司が二人程度いるだけだからやる事さえやっていれば文句を言う人はいない。事務員さん達も優しく大手なのに威張った感じの人はいない。
正社員の中には中途採用(地元採用)も多くいて皆、和気藹々のしている。
この地元採用の人は基本、転勤は無しで正社員はアパート代が出ている。
基本はビール会社なので夜は接待?中請けの人達と店舗周り称する飲み会を毎日行っている。夜はこの飲み会があるから本当に飲めない人はほとんどいなかった。

評価制度:
年一で評価に対して上司に呼ばれ各項目の自分の評価と上司からの評価を照らし合わせをする。
それに対して全国での自分自身の立ち位置や成績がわかる。
これはボーナスに直結する。

口コミ投稿日:2023年08月12日