1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 江東区の求人
  5. 【東京】経営企画室アシスタント/リーダー候補/キャリアップ/土日休み/年間休日120日以上
株式会社サンクネット
正社員 未経験OK 学歴不問
【東京】経営企画室アシスタント/リーダー候補/キャリアップ/土日休み/年間休日120日以上
株式会社サンクネット / 経営企画室アシスタント業務

株式会社サンクネットの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
293万円(平均年齢32.3歳)250~360万円
回答者の平均年収293万円
(平均年齢32.3歳)
回答者の年収範囲250~360万円
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.6
2023年時点の情報
福利厚生:
福利厚生はありません。期待しないほうがいいです。
飴やスープなどが配布されますが、コールセンターなので仕事中は電話対応のため舐めれないです。
ストックオプションや財形、退職金もありません。

オフィス環境:
木場駅から徒歩5分程度で着くので立地はいいです。
近くに商業施設や飲食店もあるのでお昼には困りません。
オフィスはドラマとかのオシャレなオフィスでは全くないです。

口コミ投稿日:2023年06月07日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.7
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間:基本的に9:00~18:00で1時間休憩になると思います。
休日:ほとんどの人はシフト制で月9日休みのため、年間休日は108日になります。連休は月に2回発生するようにシフトを組まれます。勤務形態によると思いますが、お盆・GW・年末年始等の長期休暇はありません。
有給休暇:有給は基本的に通ります。日数は勤続年数によって変わってきます。

多様な働き方支援:
働き方支援については個人的に恩恵を受けた部分は一切ありません。
新型コロナが流行って一時的にリモートワークが導入されましたが、いつの間にかなくなりました。
そういった動きから、新しいことを積極的に導入する会社ではないのだなとわかりました。
副業は申告すればOKの場合もあるみたいですが、会社自ら社員の副業を推進したり資格取得を支援する等は全くありません。
口コミ投稿日:2022年02月14日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
手を挙げれば挑戦できる環境である。
自ら積極的に行動しないと、淡々と決められた業務をするだけになる。

組織体制・コミュニケーション:
部署内でのコミュニケーションはそれぞれあると思うが、他部署や会社全体となると交流はほぼない。
年に一回納会があるが、コロナ禍でそれもない期間が数年あった。

口コミ投稿日:2023年10月17日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.7
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
育休・産休を取っている方は多いです。また、育休・産休明けに時短勤務で業務復帰される方もいらっしゃるので比較的とりやすいのではないのでしょうか。お子さんの都合で急遽休みになる場合も柔軟に対応しているので、復帰もしやすい環境ではあると思います。また、管理職で女性の方もいらっしゃるので女性特有の悩みなども話しやすいのではないかと思います。
口コミ投稿日:2022年02月12日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
私の所属する部署(チーム)では、一人一人が多数のプロジェクトを横断して担当しています。広くたくさんの業務を経験できるのでできることも増えていきますし、自分はこれが苦手でこれは得意、意外とこれもできる、といった発見をすることもできます。一年で急激な成長を遂げることができるといった様子ではなく、こつこつと積み上げていった結果成長していた、という感じです。
口コミ投稿日:2022年02月09日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.7
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
日勤・夜勤で募集されていたが女性は夜勤不可と面接時に説明を受けました。
夜勤でもよいと思って応募したので、そこは明確に募集要項に記載がほしかったなと感じました。
また、原則シフト制ですが業務内容によっては取引先の休みに合わせる必要があるためある程度固定されています。上長になると休みもある程度固定されるようです。
口コミ投稿日:2022年02月12日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.7
2022年時点の情報
事業展望:
あまり業界に詳しくありませんが、事務職のアウトソーシング化は進んでいると思いますので、今後も需要はあるのかもしれません。
ただ現状の社内状況では、ただ単に案件を増やしていくだけでは働き方に無理があるように感じます。
採用→新人教育に力をもう少し入れて業務ができる人間を育てない限りは長続きしないのではないのでしょうか。
口コミ投稿日:2022年02月12日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.9
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
282万円0万円0万円0万円
年収282万円
月給(総額)0万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
年俸制のため賞与はない。
昇給は年一回あるが、毎年必ず上がるかは人による。

評価制度:
評価基準が明示されていないため、昇進・昇格のモチベーションを持ち続けるのは難しい。
どちらかというと実力主義である。

口コミ投稿日:2023年10月17日