1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 長崎県の求人
  4. 諫早市の求人
  5. 【VB/VBA/C++等のプログラミングスキル】生産管理システム
株式会社ヒューマンウェイブ
正社員
【VB/VBA/C++等のプログラミングスキル】生産管理システム
株式会社ヒューマンウェイブ / システムエンジニア

株式会社ヒューマンウェイブの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
356万円(平均年齢32.0歳)250~550万円
回答者の平均年収356万円
(平均年齢32.0歳)
回答者の年収範囲250~550万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 特に無し/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 無し
2.4
2024年時点の情報
福利厚生:
退職金と住宅補助はありません。
しかし、社宅と通勤手当はあります。

社宅がどこに、どれだけの数有るか詳しくは知りませんが、少なくとも三大都市とその周辺の県には存在します。

とは言え、地元での派遣先が見つからない場合は社宅の有る遠方に転勤させられることも普通に有りますので、一概にメリットとは言えないと思います。

口コミ投稿日:2024年05月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇についてはお客様先に合わせる形になっています。
ただ、あまりにも残業時間が長くなってしまっている場合は会社からお客様先に相談してくれます。
有給についても申請すればほぼ確実に取れます。お客様先での忙しさ次第では取得することが困難になる場合もあるかもしれません。
また、基本的に自社での勤務はありません。

多様な働き方支援:
働き方についてはお客様先によって変わります。リモートワークしているところもあれば毎日出社しているところもあるようです。
副業は禁止です。

口コミ投稿日:2024年06月01日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
特に何も感じたことがない。

組織体制・コミュニケーション:
配属先に面談に来てくれるが、これも担当の営業による。頻繁に連絡をくれる人もいれば、こちらから連絡をしても、何の返事もよこさない人も。ただ、営業にはあまり期待しないこと。

ダイバーシティ・多様性:
特に何も感じない。

口コミ投稿日:2024年01月09日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性もいるとは思うが、人数は少ない。これも配属先によると思う。

口コミ投稿日:2024年01月09日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
全く未経験の場合でも研修をしてくれるので未経験でも安心して働けると思います。配属先が決まるとそこで使われている言語の習得に向けて研修を進めてくれます。
配属後もお客様先から色々教えてもらいながら仕事していくため、お客様先で必要な知識を身に付けることができます。周りの方と積極的にコミュニケーションを取って業務を進めて行くため、コミュニケーション能力も身につくのではないかと思います。
資格については取得するとその分手当が増えます。対象外のものもあります。

口コミ投稿日:2024年06月01日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前:未経験業種だったため戸惑いがあったが面接などで丁寧に説明受けていた、研修制度もしっかりしていたと聞いた 入社後:何もない田舎の事務所に飛ばされて研修のけの字もなく自習のみ、教育担当も何年もコーディングしていなくて詳しくない

口コミ投稿日:2022年08月09日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 無し/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
2022年時点の情報
事業の強み:
自社元請けビルの受注。
ITや薬剤関係の対応部門がある。

事業の弱み:
特になし。

事業展望:
元請けが増えるのでは。

口コミ投稿日:2022年11月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
380万円22万円80万円36万円
年収380万円
月給(総額)22万円
残業代(月)80万円
賞与(年)36万円
給与制度:
正社員としての雇用だが、やはり派遣型なので、給与はどうしても安い。資格を取ると、難易度にもよるが賞与に反映される。

評価制度:
基本給はほとんど伸びがないので、資格手当で稼ぐしかない。ただ、その手当も安い。

口コミ投稿日:2024年01月09日