1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 鶴見区の求人
  6. 内定まで2週間!車通勤可!作業管理者
株式会社プリント・キャリー
正社員 学歴不問
内定まで2週間!車通勤可!作業管理者
株式会社プリント・キャリー / 倉庫作業管理者

株式会社プリント・キャリーの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
372万円(平均年齢37.9歳)260~600万円
回答者の平均年収372万円
(平均年齢37.9歳)
回答者の年収範囲260~600万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.3
2024年時点の情報
福利厚生:
福利厚生については現状ほとんど用意されていない。退職金、住宅補助等が議題には上がるそうだが現状実現してはいない。

オフィス環境:
本社については比較的新しい社屋となるがそれ以外は倉庫がメインのため環境としてあまり良いとは言えない。

口コミ投稿日:2024年06月13日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 経営管理/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.9
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
年間休日100日。だいぶ少なめで、月2〜3回は土曜出勤がある。プライベートはある程度覚悟したほうがいい。
残業時間は部署による。上はすぐ帰るが、その分下に仕事が回ってくるため残業している部署もある。現場は繁忙期は残業多め。

多様な働き方支援:
コロナ禍においてもリモートはなかった。やっている部署もあったが、試験的なもので、すぐ無くなった。給料が少ない割に副業は不可なので退職が多い。

口コミ投稿日:2022年07月01日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ 作業員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
何事も役員の許可が無ければ一般社員からの要望は通らない。通ったとしても金額面や内容面でグレードを下げられる。

組織体制・コミュニケーション:
一般的な企業と差はない。責任者が兼任で持っている部署の扱いは低くい

ダイバーシティ・多様性:
該当する人物がいなかったので取り組みは特にない

口コミ投稿日:2022年04月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
本社には、女性従業員も多く勤続年数も長いと感じる。
また、男女問わず昇格する機会もある。
殺伐とした空気感はなく、和気あいあいとした中業務に取り組める。
また部署によっては、昼休憩時にランチをしに外食をするなど仲はいい。

口コミ投稿日:2023年11月08日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ 作業員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
事務系は現場より大切にされている

働きがい:
働きがいは感じるが、煩わしさも同じレベルで付いてくる。営業・事務以外の職種は特殊すぎて転職先は少ないので先々悩み出す。

口コミ投稿日:2022年04月19日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
1.6
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
郵政とのつながりがあるから強い、生き残れる会社と思って入社したが、実際は郵政からの依頼は微々たるもので、売上も95%以上が他企業からの案件。しかもネット社会故に着々と売り上げも減少。

口コミ投稿日:2022年04月14日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ 作業員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
2022年時点の情報
事業の強み:
この職種では比較的大きな会社なので仕事は無くなることはない

事業の弱み:
人員不足が常で現場職の社員を増やさない限り負担が増えて退職してしまう

事業展望:
現場職の士気の低下が色々と問題になる

口コミ投稿日:2022年04月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.3
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
300万円23万円4万円20万円
年収300万円
月給(総額)23万円
残業代(月)4万円
賞与(年)20万円
給与制度:
給与については成績などは特に加味されず、一般的な平均年収などをベースに独自の金額設定を行っている。賞与については名目上はボーナスと謳っているが実際は寸志のような扱い。手当についてはほとんど発生しない。

評価制度:
昇進基準については不透明だが、現行の管理職がいなくなる度に業務を回すために無理矢理気味に役職を付与しているように思える。そのため早くから役職を持つことは可能だが経験年数などを理由に昇進したことに対する給与への反映はほとんどない。

口コミ投稿日:2024年06月13日