1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 渋谷区の求人
  5. 未経験OK!カスタマーサポート職/求職者への架電や法人対応をお任せします!
株式会社KOSMO
正社員 未経験OK
未経験OK!カスタマーサポート職/求職者への架電や法人対応をお任せします!
株式会社KOSMO / カスタマーサポート

株式会社KOSMOの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
438万円(平均年齢39.5歳)250~800万円
回答者の平均年収438万円
(平均年齢39.5歳)
回答者の年収範囲250~800万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ コーディネーター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
福利厚生:
住宅補助、寮はありません、通勤手当、退職金はあります。
また、残業代が5分毎にきっちり支給される点は非常にありがたいです。

オフィス環境:
人材会社ですが、面談スペースや会議室が少なく、先約が入っていると場所の確保に苦労します。
派遣スタッフ、正社員の休憩スペースがあり、電子レンジもあります。

口コミ投稿日:2023年01月04日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ エリア社員/ 一般社員
2.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間の調整や休暇の取りやすさはかなり良いかと思います。自分である程度仕事量を調整できるので当日の早上がりや、急なお休みにも寛容です。次出勤した時に溜まった仕事をこなす、今日のうちに仕事を仕上げて明日から連休にするなどしている方も多くいました。

口コミ投稿日:2024年02月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ コーディネーター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
声を上げる機会はあると思いますが、役員で止まる事が多いです。

組織体制・コミュニケーション:
縦割りなイメージです。

ダイバーシティ・多様性:
平均年齢:おそらく40代半ば
男女比率:男性3割:女性7割
女性は比較的に働きやすい環境だと思います。
障がい者雇用もきっちり守られています。

口コミ投稿日:2023年01月04日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 経理・総務事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.1
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
育休を取り、その後、子育てをしながら活躍している社員が多くいます。元々女性の多い会社でしたので、産休、育休は取るのが当たり前、子育て中の社員とともに働くのは当たり前、という風土です。状況に応じて時短勤務や時差勤務をすることもできますので、その時々で働きやすい形を取れます。一方では女性だから、男性だから、で、業務内容や昇進、責任に対する区分はありません。女性の管理職も多いです。子育て中の社員への配慮はありますが、「仕事」ということについては男女全く関係なく、個々の力が評価されるので、そういう点でも女性が働きやすい会社です。
口コミ投稿日:2021年11月25日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 経理・総務事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.1
2021年時点の情報
成長・キャリア開発:
人材に関わる会社なので、労務や法律面の研修や必要な資格が多く、人事労務の知識はどのポジションでも自然についていきます。また、資格取得に向けての貸付金制度があります。自分がキャリアアップのために取得したい資格があれば、会社に申請を上げ、貸付金を受けて受講、受験することができます。貸付金という形を取っていますが、一定の条件をクリアすれば、返済は免除されます。会社が認めたものは、勤務時間内に受講できます。
口コミ投稿日:2021年11月25日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ OP/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員/ OP
3.5
2023年時点の情報
入社理由:
当時住んでいた場所に近い現場で働けたこと。その後は当時の代表に必要としてもらえたことで貢献したく継続して仕事を受けさせてもらった。

入社前に認識しておくべき事:
入社時に何かを大きく期待していたわけではないので、ギャップは感じていない。
若い人がスキルアップ、キャリアアップできる体制だといいなと思います。

口コミ投稿日:2023年12月23日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.1
2022年時点の情報
事業の強み:
リスク回避傾向なので、現状維持といったところでしょうか。
人件費、経費に無駄がないか?細かく毎月試算しており、いきなり会社が潰れる心配はありません。

事業の弱み:
堅実なグループ会社があることで安心

事業展望:
現状維持、良くも悪くもならない分、安定はしています。

口コミ投稿日:2022年04月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ コーディネーター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円25万円0万円100万円
年収400万円
月給(総額)25万円
残業代(月)0万円
賞与(年)100万円
給与制度:
自分のやる気次第で昇給、昇格が可能です。

評価制度:
特にこれといった制度はありませんので、評価制度を見直すべきだと思います。
特に営業マンは、評価がモチベーションにつながると思いますので。

口コミ投稿日:2023年01月04日