1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 淀川区の求人
  6. 総務スタッフ
株式会社出版文化社
契約社員
総務スタッフ
株式会社出版文化社 / 総務スタッフ

株式会社出版文化社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
391万円(平均年齢40.8歳)300~550万円
回答者の平均年収391万円
(平均年齢40.8歳)
回答者の年収範囲300~550万円
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
福利厚生:
住宅保補助、社外カウンセリングなど。通勤手当はあるが、最低額のルートを会社から指定され、通勤しにくい経路で出勤せざるを得ない人もいる。

オフィス環境:
ビジネス街や近隣県へのアクセスは良い。コロナ禍から社内外の会議や商談でオンラインが増え、会議室が不足、調整が面倒。

口コミ投稿日:2023年01月01日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
どの部署でも勤務時間が長い。総務や人事、経理といった内務も遅くまで残っている印象。有給は取得しやすい。勤続数年経過すると裁量労働制を提案されるが、上司や先輩は土日の深夜にメールを送っていたり資料を作成していたりと激務。

多様な働き方支援:
在宅は週1回可能だが、曜日が個人で指定されている。

口コミ投稿日:2023年01月01日
2020年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2020年時点の情報
企業カルチャー・社風:
部署によるが、挑戦する機会もあり、自由にやらせてもらえる。
多忙で残業も多いが、仕事が好きな人にはやりがいがあると思う。ただ、健康を害している人も多い。
基本は中途採用の人ばかりで入れ替わりがかなり激しい。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士の仲は非常に良い。
個人的な社員同士のお酒の機会も多いので、飲み会が好きなら楽しいと思う。
また、大阪発祥の会社だけに、経営陣には関西出身者が多く、かなり個人的なことまで干渉されるところがあり、それを温かいと感じるか不快と感じるかはそれぞれだと思う。
オーナー企業特有の社風があるので、合わない人はとことん合わない。

口コミ投稿日:2022年11月29日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
編集部は中途も多く経験も豊富な人が多く実力主義であり、女性も多く管理職に就いている印象だが、営業の女性は数年で退職するケースがほとんど。男性も育児休暇の取得実績があり有給休暇も取得しやすいなどの風潮はある。

口コミ投稿日:2023年01月01日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ヘリテージサービス事業部
3.4
2023年時点の情報
仕事の裁量権:
制作に関する裁量は編集者に多く任されている。編集者として担当になれば入社年数は問われない。役職によって変わるのは決済金額ぐらいか。

成長支援制度:
業務上必要と認められれば、資格取得やセミナー参加などは支援があると思う。

口コミ投稿日:2023年07月16日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ヘリテージサービス事業部
3.4
2023年時点の情報
入社理由:
社史編集が好きだから。同職種で求人を出してるのはここぐらいしかないから。

入社前に認識しておくべき事:
小さい会社の割にきちんと仕組みを整える努力をしているところはいい点。改善すべきは離職率の高さ。なぜ有為の人材が辞めていくのか、考えても仕方がない理由があるのか。

口コミ投稿日:2023年07月16日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
事業展望:
スタートアップ企業も多く30年続けば長いと言われるような時代において、社史の意味をどのように企業に訴えるかが重要になってくると思う。デジタルも対応しているが強いわけではなく、社史のあり方や中身の部分も時代に即し、変容を遂げて行かなければ事業の更なる発展は厳しいのではないかと感じる。

口コミ投稿日:2023年01月01日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円0万円0万円0万円
年収350万円
月給(総額)0万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
給与は一般的だと感じた。年一回勤続手当というものがつく。役職手当もあるが、金額以上の責務を求められる。
賞与は同業と比較すると低い。

評価制度:
実力主義。役職に就いている人は誰が見ても仕事のできる人であり、年齢に関係なく評価されると思う。大手のように昇給試験などがあるわけではなく上司の評価による。

口コミ投稿日:2023年01月01日