1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 新潟県の求人
  4. 三条市の求人
  5. 新潟エリア急募!技術営業!土日祝休み!年休122日!安定のアースグループ・大塚グループ
アース環境サービス株式会社
正社員 学歴不問
新潟エリア急募!技術営業!土日祝休み!年休122日!安定のアースグループ・大塚グループ
アース環境サービス株式会社 / 技術営業

アース環境サービス株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
413万円(平均年齢30.7歳)250~850万円
回答者の平均年収413万円
(平均年齢30.7歳)
回答者の年収範囲250~850万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ CA/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
福利厚生:
場所によるかと思いますが、地方はあんまり良いところではなかったとおもいます。本社や大阪の研究所は綺麗だったかとおもいます。

オフィス環境:
会議室はありました。立地は場所によると思います。駅近のところもあった。

口コミ投稿日:2024年05月11日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 役職なし
4.1
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
新人には大変な得意先が回されないため、残業も多くないし休日出勤も少ない。上の役職やベテラン社員には大変な得意先が回されるため、残業・休日出勤が多くとても忙しそう。

多様な働き方支援:
自分の仕事をしっかりこなせていれば就業時間や働き方について文句を言われない。シフト出勤で早出も遅出も可能。リモートワークについては最近規則が厳しくなり、あまり自由にできなくなった。

口コミ投稿日:2024年05月25日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ CA/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しの良いところもあれば、よくないところもあるみたいです。自分のところはとても良いところでした。上司とたまに飲みに行ったり遊びに行ったりもしました。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の人もいます。

口コミ投稿日:2024年05月11日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ SA/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
大きい会社なので、福利厚生は充実しております。
交通費もしっかりでます。
研修あります。
メンター制度があります。
住宅手当でます。安く一人暮らしをできます。営業の方は転勤があるため便利だと思います。
休暇取りやすいです。営業所ごとに違うので配属された場所や選んだ場所で違うと思いますが。営業所選びが大切だと思います。関西の営業所と関東の営業所で雰囲気も全く違うと思われます。
都心から離れた営業所の方がのびのびとゆったりと仕事できると思います。
給料は同じなので、地方の方が利点が多いのかなと思います。
人間関係も営業所ごとに変わります。
ハラスメントがあった際は降格するので、女性も働きやすい会社だと思います。上層部も寄り添って、相談に乗ってくださる雰囲気です。
困ったら人事部に相談すると解決すると思います。言いにくいこともあるとは思いますが、ストレス溜めずになんでも言った方が働きやすい会社になるのでは無いかと思います。

口コミ投稿日:2024年01月26日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 役職なし
4.1
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
若手が取れる資格は特にない。研修についても、その他の業界でも活用できるような知識は得られない。一番詳しくなるのは虫とネズミの生態・防除方法について。働いていれば勝手に詳しくなる。

働きがい:
客である製造工場(主に食品)の衛生管理に関する要望を満たすために、薬剤や工事の提案をする仕事。提案が通り客にお礼を言われた時は嬉しいが、そんなに良いお客さんばかりではない。
衛生管理に無頓着な得意先、取引先から「とりあえずアース環境と契約しとけ」と言われているような得意先には何を提案しても無駄で、頑張りすぎると疲弊する。特に若手が担当するのはそんな客ばかりなので、仕事に意味を求めすぎる傾向のある人は向いていないと思う。

口コミ投稿日:2024年05月25日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ SA/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.2
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時、外勤業務はそこまでなく内勤メインと聞いていましたが、実際は週に何件も外勤業務が発生しており、ギャップを感じました。また、外勤業務でも営業事務も営業に並んで積極的に提案していこうという方針になり、当初聞いていたこととかなり違う雰囲気になりました。外勤業務も一日中外に出たり、定時を大幅に過ぎるなど、女性でも体力が必要な仕事と言えるかと思います。

口コミ投稿日:2023年01月23日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事(採用・労務・教育など)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 人事部
3.1
2024年時点の情報
事業の強み:
品質管理業界という狭い業界の中でトップシェアで売上が伸びていて、アース製薬や大塚製薬の子会社ということもあり安定している。
事業を見直すために、最近は投資を行っていて、今後の成長が楽しみ。

事業の弱み:
人材不足で今のビジネスモデルが続かなくなる可能性があるところが弱み。
IT化の進みが遅く、人に頼っている業務が多い。
特にメインで働いている技術営業職が激務で退職者が多いのと、業務を委託している会社の高齢化が進んでおり、早急な改善が必要。

ただし競合他社も人材不足で悩んでいて、縮小する可能性があった場合、業界全体が小さくなるとおもう。
そのため、業界の中での優位性はすぐには変わらないと推測する。

口コミ投稿日:2024年02月01日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 技術営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 役職なし
4.1
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円24万円0万円50万円
年収350万円
月給(総額)24万円
残業代(月)0万円
賞与(年)50万円
給与制度:
金のかかる趣味がなければ、住宅補助や日当のおかげで貯金は結構できる。
仕事の大変さが配属される営業所によってかなり違う。良い営業所に配属されれば勤務形態自由、人間関係良好、残業少ない。これと真逆の営業所もあり、その場合どんどん人が辞めて一人当たりの業務量が多くなっていき、また人が辞めるという悪循環に陥る。

口コミ投稿日:2024年05月25日