1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 豊島区の求人
  5. なか卯 要町店│ホール兼キッチン(早朝)│時給1230円│週2日~・1日2h~
株式会社なか卯
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
なか卯 要町店│ホール兼キッチン(早朝)│時給1230円│週2日~・1日2h~
株式会社なか卯 / 飲食店スタッフ

株式会社なか卯の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
433万円(平均年齢32.3歳)300~800万円
回答者の平均年収433万円
(平均年齢32.3歳)
回答者の年収範囲300~800万円
2023年時点の情報
回答者: 女性/ TN/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
福利厚生:
家賃補助が7割でありかなり安く住めるが、場所は選べずレオパレスなので壁が薄かったり場所により治安が悪かったりする。

オフィス環境:
場所による。人が足りない所は本当に足りない。
外国人の国籍がほとんどを占めるところも珍しくない。

口コミ投稿日:2023年05月24日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ TN/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休日は店舗であれば上司の裁量になる。希望休を聞いてくれる所もあれば勝手に決められる時も少なからずある。シフトは1週間ごとでありパートタイマーが優先的なので、プライベートの時間が決めにくい。
残業が所によりとても多い。1日11時間拘束9時間労働はあたりまえ、休みはしっかりとれるがやはり長い。

口コミ投稿日:2023年05月24日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ブロックマネジャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業部/ ブロックマネジャー
3.1
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
若い世代では意欲があれば、昇格のチャンスがある。
基本的に業務命令はトップダウン
風通しや相談のしやすさは上長次第

組織体制・コミュニケーション:
都市部であれば、事務所があるため社員同士のコミュニケーションはある程度ある。
郊外店舗になると、担当店舗間の距離も広く、横の繋がりが薄い。

ダイバーシティ・多様性:
正社員よ営業部の男女比は6:4くらい
契約社員の男女比は3:7くらい
特定技能社員の採用もあり、多国籍である

全国社員は転勤頻度は高い

口コミ投稿日:2022年12月06日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 販売スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
3.3
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
店長が女性で、基本飲食店はアルバイト本位なところもあるが、しっかりクルーを獲得してたら週に2回きっちり休みを取っている。もちろん、問題が起きた場合などは急遽出勤もあるが、休暇をしっかり取れている。また、24時間営業のため夜勤もあるが、基本社員や夜勤に入らないのがルールなので、しっかり夜勤のクルーを充実させていれば問題はない。

口コミ投稿日:2023年01月31日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ マネジャー
3.2
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
新卒には定例研修があり
そこで色々学べます。

働きがい:
お客様からお褒めの言葉をいただけたり、自分の行った施策の効果が出て、売上が伸びたところを見るとやりがいは凄く感じることができます。
また、自分1人で店舗を創り上げていくのではなく、スタッフと共に創りっていかないといけないのでスタッフとコミュニケーションを取っていく中で頼り頼られの関係ができます。
頼られた時にしっかりと対応すれば信頼関係ができるのでそこでシフト運営も円滑になり、やりやすい環境ができるのでやりがいはあります

口コミ投稿日:2024年03月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 飲食店/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート/ 店舗勤務/ バイト
2.6
2023年時点の情報
入社理由:
家が近いから

入社前に認識しておくべき事:
お客の声を聞くことはすごく大事なところではあるが、店舗の負担があまりも大きすぎるので、店舗の声を聞かないのであれば、給料を上げるなどの改善をしない限り、本社の人間は減ることはないが、店舗の人数がどんどん減って営業ができなくなるため、何か改善をしなくてはならない

口コミ投稿日:2023年09月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ストアマネジャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
事業の強み:
新規事業を開拓しようとしてる雰囲気は感じ取れない。また、考え方が古い会社のため新しいことに対する動きの遅さも顕著。
商品数をただ増やすだけ増やして、現場の社員やアルバイトさん達の労力をそこまで考えてないようにも思える。社員も日に日に辞めていき、よく言えば早く出世できるが、自分の力のもの以上の事をさせられるため、負担に感じてしまうこともあるだろう

口コミ投稿日:2023年09月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ AM/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業/ AM
3.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
470万円29万円0万円117万円
年収470万円
月給(総額)29万円
残業代(月)0万円
賞与(年)117万円
賞与:
予算を達成したかどうかによって支給の大幅が決まる。
上司との面談で自身の成果を報告し、4段階評価でつけられる。
エリアごとにA評価(一番いい評価)の人数などが初めから定められている。
A評価をとってもいくらもらえるなどはわからない。

インセンティブ:
ない。

口コミ投稿日:2023年06月29日