1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 江戸川区の求人
  5. 技術スタッフ<イベントの映像・音響を手掛ける> ◎未経験OK/日祝休み/賞与年2回あり
株式会社シーマ
正社員 未経験OK 学歴不問
技術スタッフ<イベントの映像・音響を手掛ける> ◎未経験OK/日祝休み/賞与年2回あり
株式会社シーマ / 技術スタッフ

株式会社シーマの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
346万円(平均年齢34.2歳)300~450万円
回答者の平均年収346万円
(平均年齢34.2歳)
回答者の年収範囲300~450万円
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 広報/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
福利厚生:
社員交流目的の福利厚生は充実していると思う。
あとは肉体労働のスタッフも多いので、健康診断はわりとしっかり会社が補填してくれている。

オフィス環境:
業務の特性上、倉庫と事務所一体型の建物となっている。

口コミ投稿日:2023年05月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 広報/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
部署によって勤務時間や休日のタイミングはバラバラだが、休日申請を出すとわりと通ると思う。

多様な働き方支援:
リモートワークや遅めの出勤、早めの退社など融通がききやすい環境だと思う。

口コミ投稿日:2023年05月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 広報/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
大阪本社と東京支店で雰囲気が違うように感じるが、若手スタッフを大切にしたいという風潮があるので、意見をいいやすい環境にあると思う。

組織体制・コミュニケーション:
部署内のスタッフ同士仲良くなる傾向にはあるが、部署間での摩擦は感じない。

ダイバーシティ・多様性:
小さいこどもがいたり、高齢の親がいるスタッフが多いので、ワークスタイルはけっこう寛容。

口コミ投稿日:2023年05月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 広報/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性に活躍してもらいたいという会社の考えがあり、管理職登用に壁は感じない。

口コミ投稿日:2023年05月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 広報/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
キャリア開発や成長など自分次第なところが大半。自分からどんどん求めていけば、成長できる。
資格に関しては、試験料の補助や資格手当などがある。

働きがい:
発展途上の中小企業なので、自分の意見が通りやすく、スクラップアンドビルドができる点

口コミ投稿日:2023年05月26日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 広報/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していたことは「芸能人に会える」ことだが、実際入ってみるとそんなフワフワした気持ちでは現場をこなせない。
現場のスケジュールにあわせたシフトになるので、連勤は避けられない。

口コミ投稿日:2023年05月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業
3.8
2023年時点の情報
事業の弱み:
給与UPになると思う。他社に比べて低いと感じる。やはり人は給与で動くものだと感じる。もちろんやりがいも大切だが給与あってのもの。

事業展望:
現在LEDやケイオスを推しているので、LEDとケイオスを組み込んだ提案が今後流行っていくものだと考えている。ケイオスで遠隔操作しLEDに映像を投影するなどが今後当たり前になっていくものだと感じる。会社は新しいことを積極的に行う風習があるので、今後に期待したい。

口コミ投稿日:2023年06月07日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 広報/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円0万円0万円0万円
年収400万円
月給(総額)0万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
賞与に関しては、役員がどうにか出したいという思いが強いので、業績によるが年に3回以上出ることが多い。
昇給に関しては、近年はすでに決まっている年に1回というタイミングだけでなく、賃金の底上げを図ることから複数回上がることもある。

評価制度:
目標管理などの評価制度があるが、客観的な会社貢献度も評価対象になっているように感じる。

口コミ投稿日:2023年05月26日