1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 和歌山県の求人
  4. 和歌山市の求人
  5. 法人営業(正社員/和歌山工場)*鉄鋼メーカー、鉄鋼商社* 昨年度賞与4~6カ月分!年間休日122日!
関包スチール株式会社
正社員 未経験OK
法人営業(正社員/和歌山工場)*鉄鋼メーカー、鉄鋼商社* 昨年度賞与4~6カ月分!年間休日122日!
関包スチール株式会社 / 法人営業

関包スチール株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
417万円(平均年齢31.5歳)250~600万円
回答者の平均年収417万円
(平均年齢31.5歳)
回答者の年収範囲250~600万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
福利厚生:
退職金に関しては分かりません。
本社採用の独身の総合職は各事業所が手配した借り上げ社宅に住むことが基本で、家賃光熱費水道代すべて含めて月1万円が給料から天引きされる。金額に関しては非常に良いと思う。
社宅のレベルに関してはピンキリのため、築数十年のボロ屋に住むこともあれば比較的綺麗なマンションに住むこともあり、運次第という他ない。
コロナ禍を経て見直されつつあるが、二人一組で同部屋に住むことになるのがおそらく最大の懸念点ではないかと思われる。
同期同士では問題は少ないが、上司や年の離れた先輩と同部屋だとプライベートでも気が休まらない。ここも運次第の要素となる。

オフィス環境:
事業所によるが、大阪本社では営業部のフロアと総務経理部のフロアの2つに分かれている。
また、食事を摂るためのスペースでは談笑するようなムードではなく、なるべく早く食べ終わることが重要。

口コミ投稿日:2023年01月04日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本的には土日祝だが、
会社行事があり春は安全祈願、秋冬にはスポーツ大会があり土曜日に行われる。

多様な働き方支援:
社風が古くリモートワークは出来ない。
手作業が多くいまだに紙の資料が多く整理に時間がかかる。
副業不可。

口コミ投稿日:2024年01月16日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
お堅いオーナー系会社です。

組織体制・コミュニケーション:
オーナー以外はフラットに話せる雰囲気です。

ダイバーシティ・多様性:
特にありません。女性にしては好待遇です。特に本社勤務の場合は手当もあります。

口コミ投稿日:2023年09月21日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.1
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
比較的年齢の近い女性社員が多く、話しやすい・相談しやすい環境にあり、
産休・育休制度も整っており、復職実績もあります。
また、配偶者の転勤によって退職せざるを得ないという方もいらっしゃると思いますが、
弊社では、配偶者の転勤先に拠点があれば、そちらに異動することも可能であったりと
働きやすさはとても良いと思います。
口コミ投稿日:2022年06月27日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.1
2022年時点の情報
働きがい:
総務の採用として勤務しておりますので、直接的に鉄に関わることは少ないです。ただ、生活をするうえで鉄に関わらないというのは不可能に近いと思います。通勤時には電車に乗りますし、毎日冷蔵庫も、パソコンも、携帯も使用します。それらには必ず「鉄」が使用されています。そのような素材を扱っている会社で働けていることにやりがいを感じます。
口コミ投稿日:2022年06月27日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.1
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
良い意味のギャップですが、やはり鉄鋼業界という事で「堅いイメージ」「男性の年配の方が多く怖そうなイメージ」があったのですが、入社してみると、男性が多いのはイメージ通りでしたが、若手社員も非常に多く、皆さん穏やかでとても働きやすいなと感じる会社でした。
新入社員の頃は鉄に関して何も知識がなく、右も左もわかりませんでしたが、誰に何を聞いても、皆さんとても親切に教えてくださいました。
口コミ投稿日:2022年06月27日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
事業の強み:
需要が変わりやすい世の中においては必須の業態です。

事業の弱み:
設備投資に著しく弱腰。コイルセンター部門の値上げ要請も弱腰です。

事業展望:
需要自体は長期的にはある。強気な値上げを通すことが必要。また、設備投資も積極的に行う必要がある。機会損失に対する認識を深めれば将来性が認められる。

口コミ投稿日:2023年03月04日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円0万円5万円100万円
年収400万円
月給(総額)0万円
残業代(月)5万円
賞与(年)100万円
給与制度:
賞与はきちんと出る。同年代の人たちに比べるとかなり多い方だと思う。

評価制度:
基本的に年功序列。
約5年経てば主任、そのあとは必要に応じて役職を与えられる。
しかし役職ごとの役割も曖昧なため、何をすべきかは雰囲気を見て判断しなければならない。また評価についても曖昧であり、業務量が多く仕事をこなしても評価には繋がらない。

口コミ投稿日:2024年01月16日