1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 千葉市の求人
  5. 中央区の求人
  6. ≪電気設備資材を提案する営業》【千葉市中央区勤務/BtoBルート営業/新卒採用】
株式会社扇港電機
新卒 未経験OK
≪電気設備資材を提案する営業》【千葉市中央区勤務/BtoBルート営業/新卒採用】
株式会社扇港電機 / 営業職

株式会社扇港電機の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
440万円(平均年齢29.4歳)250~800万円
回答者の平均年収440万円
(平均年齢29.4歳)
回答者の年収範囲250~800万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
福利厚生:
かなりもらえます3年目から少し負担額は上がりますが微々たるものです。これがあるかないかで大きく変わります。月々の本来の支払いを考えたらかなりのプラスと考えても良いでしょう。なので使える場合は使ったほうが良いです。
しかし対象となるかは審査が必要です通えるか通えないかは上の判断任せられると思いますのでそこは運次第です。形式としては会社から提示してもらった物件を選択するものになります。
敷金礼金などは必要ありません。

オフィス環境:
営業所によりけりです。
綺麗なところもあればなんかの入ったところもあります。しかし比較的どの営業所も綺麗にはなっている印象です。基本的には倉庫が必要になってきますので都市部には営業所はありません。郊外が多めです。

口コミ投稿日:2023年06月01日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.2
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
部署によりますが、残業の多い部署は不夜城です。
土日であってもお客さんから電話がかかってくるため、会社に商品を取りに行って現場に届けることがあります。
そういう対応を現場は評価してくれるため、他社と差別化するためにも土日や深夜対応が蔓延してます。

多様な働き方支援:
コロナ対策でリモートワークは一応出来ます。しかし営業はモノを運んでなんぼなので出社・現場に出向く必要があります。副業は一切認めていないです。

口コミ投稿日:2023年04月22日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
わきあいあいとした社風です。
社員同士、仲が良くとてもコミュニケーションがとれていると思います。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションがとりやすい。
組織体制も整っている為、働きやすい環境になっていると思います。

口コミ投稿日:2023年03月07日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 電材営業部
2.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
男性ばかりの会社なので女性は丁寧に扱われている。

口コミ投稿日:2024年01月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
教育制度が整っていて、成長しやすい。
会社には、さまざまな制度があり、資格をとる環境なども十分に備わっていると思います。

働きがい:
やりがいはあります。お客さんとの距離が近く、仕事のやりがいをかんじやすいので、働きがいがとてもあると思います。

口コミ投稿日:2023年03月07日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業補佐/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
BtoBの法人営業のつもりで入社したが、専ら現場管理や見積作成がメインだった。
土日も頻繁に出勤で体力勝負なところがある。同じことの繰り返しではあるので自身の成長に不安がある。

口コミ投稿日:2023年09月21日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
2023年時点の情報
事業の強み:
創業が古く歴史のある企業なので、得意先やメーカーとの繋がりが深い点。

事業の弱み:
年功序列なのである程度は仕方ないが、上層部の考え方が古い。10年、15年たって上層部が入れ替わってくれば解消されてくるように思う。

口コミ投稿日:2023年03月12日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 電材営業部
2.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円31万円0万円125万円
年収500万円
月給(総額)31万円
残業代(月)0万円
賞与(年)125万円
給与制度:
給与はほとんど上がらない、年齢を重ねれば少しずつ上がっていく。
賞与は日常業務を問題なくこなしていれば大抵の人がもらえる。

評価制度:
顧客との信頼関係、上司との友好関係が良ければ少しずつ給与は上がっていくと思う。
基本年功序列、33歳頃から差が付き始めると感じる。

口コミ投稿日:2024年01月18日