1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 滋賀県の求人
  4. 彦根市の求人
  5. 営業事務・営業アシスタント(彦根市)
大垣機工株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
営業事務・営業アシスタント(彦根市)
大垣機工株式会社 / 営業事務
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事・総務課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
福利厚生:
退職金、報奨金、永年勤続表彰、社長賞、優秀賞、慶弔一時金、資格取得支援、確定拠出年金制度、遺児育英年金制度、財形貯蓄、住宅補助、作業着貸与など
現在は、新型コロナウィルスの抗原検査キットを1人1個常備し、安心できる環境を可能な限り提供しています。
上記以外にも営業職・配達職には携帯電話、ヘルメットの貸与があり基本的に業務に必要だと思われる被服・道具は用意されます。

オフィス環境:
本社は大垣市の中心に位置し、市役所などが近くにあります。
事務所は5Fフロアにあり、見晴らしの良い環境と十分な作業スペースのある事務所で快適です。
現在は、新型コロナ対策で十分な距離を取り、パネルで仕切っています。
事務所内は、昨年8月に張り替えたばかりで見た目も綺麗ですし、土足禁止にして衛生面も安心して就業できます。
打合せ室や会議室も多数あり、不自由はありません。
大垣駅からも徒歩圏内です。
口コミ投稿日:2022年01月27日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 情報審査課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8時30分から17時30分まで、残業は月平均10時間程度です。
基本的にルーチンワークが少なく、自分自身で仕事を見つけながら毎日のスケジュールを組み立てていく必要があります。
突発的な作業やマニュアルのない仕事も多く、仕事量をコントロールする事は難しい部分もありますが、同時にやりがいを感じる部分でもあります。

多様な働き方支援:
基本的に土日祝日は休日となります。
有給休暇取得も推進しており、リフレックス休暇制度(連続した3営業日を有給休暇として取得する制度)もあります。
最近では感染症対策としてリモートワーク実施の実績やWeb会議の推進も行っており、時代に即した働き方を目指しています。
また、資格取得の支援もあり、自身のキャリアアップも可能です。
口コミ投稿日:2022年02月15日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事・総務課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しがよく、上司にも相談しやすいです。
本社は年齢層が近く、分け隔てなく会話できますし、提案したい業務があれば受け入れて任せてもらえる成長できる環境です。このあたりは自分次第だと思います。
仲間を大切にする一方、各自プライベートも確保するバランスが取れていると感じ働きやすい環境です。
人がよい社員が多い印象です。
口コミ投稿日:2022年01月27日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事・総務課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得支援制度があり、業務に役立つ資格や知識習得には会社も積極的にバックアップしてくれます。
先にも述べましたが、歴史のある会社ですが新しいことも受け入れる柔軟さもあり、自分でよいと思ったことはどんどん提案していけます。
また社員も協力してくれます。
上長との面談で業務についての相談やキャリア相談できる体制もあります。

働きがい:
私は中途入社ですが、居心地が悪いと思ったことはなく、気づけば9割中途入社の社員でした。
つまり新卒、中途関係なく活躍できる土壌があります。
私の場合は、周りの上長や営業部の方と協力してプロジェクトを実行できたり、親会社の山善と協力して社内改善に取り組んだりと、人と一緒になって実現していける点に働きがいを感じます。
口コミ投稿日:2022年01月27日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 人事・総務課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.6
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
入社時は、基本給が低めだと感じるが、賞与の額も実績に応じしっかりと支給されます。
年収で考えると自己の頑張り次第ですが、満足のいく額となりますし、更に上を目指して頑張ろうと思います。
基本給も実績・能力に応じ、本人次第だが上昇していくので安定していると感じます。
また、中途入社が多く、一定時期に必要に応じ処遇が見直される制度がある為、頑張り次第で給与アップは十分に考えられます。
上記制度の導入や給与制度の見直し等により徐々に年功序列から脱却し始めていることを感じます。
口コミ投稿日:2022年01月27日