1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 静岡県の求人
  4. 駿東郡の求人
  5. 小山町の求人
  6. 総務・労務・庶務 など一般事務全般
旭立株式会社
アルバイト・パート
総務・労務・庶務 など一般事務全般
旭立株式会社 / 総務
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
福利厚生:
福利厚生といえば寮はかなり優遇されています。
水道光熱費食事代込で一ヶ月5千円、インターネットを使用する人は+5千円です。
自宅から通勤している人からみると羨ましすぎます。
食事は寮生だけでなく全社員無料で賄い食べられます。
退職金・住宅補助・財形貯蓄・社員持ち株等はありません。
欲しいもの等があれば理由さえしっかりしていたり、本当に困っていれば大体対応してもらえます。

オフィス環境:
オフィスの環境は快適だと思います。
従業員同士のコミュニケーションは積極的に行うように日頃から言われております。
和気あいあいとした雰囲気があり職場は笑顔が絶えません。
スタッフの人数は少ないですが、忙しい時や人手が足りないときには助け合うことが当たり前になっていると思います。
大変働きやすい職場だともいます。
口コミ投稿日:2021年01月04日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間につきましては部署により違いがあります。
人員に不足が発生した場合は他部署の応援が発生するため勤務時間が長くなることがあります。
外国人訪日観光客のお客様から日本人の客様にコロナの影響で変更したので今後人員不足が発生する可能性があります。
休日休暇は比較的取りやすい方だと思い売ます。
会社の規定により休日数は少ないですが、休みたい時に休みやすいと思います。

多様な働き方支援:
副業は原則禁止となっております。
リモートワークは業種柄できませんが、遅刻・早退・休暇の申請はしやすいと思います。
新型コロナウイルスの影響が収まり、より多くのお客様が安定してご利用してくれるようになれば、従業員を増やし、勤務時間を調整しやすいように工夫をして働き方の改善をしたいと思っています。
口コミ投稿日:2021年01月04日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社長の思いや考えによるところが大きいと思います。
・関心持合い・思いやり合い・助け合い
・感謝、謙虚と奉仕の心
常日頃社長が従業員に話している言葉です。
プライベートで悩みや問題を抱えていたらよい仕事はできないので、お互いに相談をしながら助け合ってほしいというものです。
そのためには他の人に関心を持ち困っているようなら思いやりの心で接してほしいという社風です。

組織体制・コミュニケーション:
宿泊部、料飲部、調理部、管理部の4部門からなっており、宿泊部と料飲部は人員不足の際は相互に応援し対応しています。
管理部は宿泊部、料飲部に対し応援するが応援を受けることはありません。
社員同心コミュニケーションは同じ場所、同じ時間に食事をするので、その時に会話をしています。
社外での活動等は行っていません。

ダイバーシティ・多様性:
特にありませんが、社長が台湾人なので中国語圏、等に台湾人の社員は多いと思います。
庭園や施設の改装等についてはほとんどの場合社長が決定しますが、日本庭園や温泉、客室の畳と布団に関することなど、老若男女問わず従業員に意見を聞いて決めている部分もあるようです。
また、決断力や実行力に関しては日本人にはないものがあるように感じます。
口コミ投稿日:2021年01月04日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
若い女性にとって、以前は魅力の少ないように感じました。
今は国内旅行に切替えあことによりやりがいのある働きやすい会社になってきていると思います。
若い女性だけでなく女性全体で考えると以前から働きやすい会社だったと思います。
男性に比べ女性の方が離職率が低いように思います。
特に農業や介護等の家庭の事情による休暇や遅刻早退等に寛大であると思います。
口コミ投稿日:2021年01月04日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
成長・キャリア開発:
支援制度はありませんが、昇進のチャンスはほかの会社に比べ多いと思います。
会社にとって大切なお客様や、行政や取材の対応を担当を社長が人選し、事前に対応方法や話す内容について事前に教えてくれます。
分からないことをしっかり確認し、状況や結果を報告することで悪いところがあれば指摘をしてくれます。
人脈や自信がつくことで成長することができると思います。

働きがい:
お客様からの温かいお言葉やお礼、地元の行政や業者の方々からの信頼を得ることで働き甲斐を感じます。
スタッフが少ない時に大勢のお客様にご利用頂いたときや大事なお客様にご利用頂いたときにスタッフ全員で力を合わせ無事に対応できた時にスタッフ同士の信頼が強くなり働き甲斐を感じることができると思います。
お客様からの口コミで喜んでいただけていることをスタッフ皆で共有することで働き甲斐を感じます。
口コミ投稿日:2021年01月04日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
私は管理部で裏方として入社しましたが、その時にはまさかお客様の前に立つことがあるとは思いませんでした。
フロントやホールの仕事について実習もしたことがありませんでしたが、スタッフが足りないからと突然お客様の対応をすることになりました。
社長からは「経理マンの前にホテルマンだ」と言われお客様の対応をすることが増え、何が本業かわからなくなっていることに驚いています。
口コミ投稿日:2021年01月04日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
事業の強み:
富士山の麓に位置し、遮るものが何もなく、富士山の眺望は本当に素晴らしいです。
富士山の反対側には箱根の山々を望むことができます。
1万2千坪の広大な敷地は自然豊かな庭園と沢山の錦鯉が泳ぐ滝と池があります。
昨年10月のリニューアルオープンに合わせ箱根の木賀温泉から温泉を運び天然温泉を導入しました。
新型コロナウイルス対策も考慮した富士山の見える貸切風呂を5つ増設しました。

事業の弱み:
当ホテルはリゾートホテルとして営業しておりますが富士山以外の観光資源に乏しく知名度も高くありません。
富士山の近くということと近年インバウンドが大変盛んになり、周辺にホテルが沢山建設されました。
当ホテルは築30年余の10階建ての社員寮をホテルに改装したもので、新築のホテルにはどうしても見劣りしてしまいます。

事業展望:
新型コロナウイルスの感染拡大により、外国人観光客が完全にストップしてしまい、生き残るために国内旅行に事業転換しました。
低価格の中国人のツアー旅行に特化していたホテルを社長の一声で日本十向けのリゾートホテルに改装しインバウンド専門で営業していたころに比べると宿泊料は3倍近くになっています。
価格に見合ったサービスをお客様に提供し続けることで今後も発展し続けることができると思っています。
口コミ投稿日:2021年01月04日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.9
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
455万円--万円--万円--万円
年収455万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
正社員は少なく少数精鋭、各部署で相互に応援し人員不足を補っています。
給与はみなし給与で残業40時間と休日出勤を1日分含みます。
繁忙期はスタッフ同士で助け合いながら残業を頑張り、閑散期は残業をせずに早く帰ります。
昇給は頑張れば上がりますが定昇もベアもありません。
完全に社長の考え一つで決まります。
賞与の決まりはありません。業績によるところが大ですが、こちらも社長の考えで決まります。
手当は通勤手当だけです。

評価制度:
評価制度はありません。
年功序列はありません。
多少年齢も考慮しているとは思いますが、実力主義です。
というか社長が決めています。
昇格は基本的に1段階ずつですが降格は一気に落ちます。(戻る時にも一気に戻りますが)
これには社長なりの考えがあるようです。
もうひとつ社長なりの考えとしては降格しても給料は下げません。
みんなそれぞれ生活があるからとのことです。
口コミ投稿日:2021年01月04日