1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 三重県の求人
  4. いなべ市の求人
  5. スーパーでのお惣菜・お寿司売場担当
マックスバリュ東海株式会社
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
スーパーでのお惣菜・お寿司売場担当
マックスバリュ東海株式会社 / お惣菜売場担当スタッフ

マックスバリュ東海株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
421万円(平均年齢31.0歳)200~980万円
回答者の平均年収421万円
(平均年齢31.0歳)
回答者の年収範囲200~980万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長・店長候補(流通・小売)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
福利厚生:
イオングループの企業なので福利厚生に関してはすごくいいと思います。
ただ、退職金に関しては…

オフィス環境:
店舗によって格差がありすぎる。雨降ると普通に雨漏りする店舗は多いし、冷凍庫等もすぐ壊れたりする店舗が多すぎる。新店を建てるのは大事だが既存店で働く従業員のモチベーションも含め既存店も綺麗にして欲しい。

口コミ投稿日:2024年01月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 小売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2024年時点の情報
勤務時間・仕事量:
朝7〜8時出勤
前日の数値確認
製造作業
発注
13時休憩
午後の製造作業
翌週の発注計画など事務作業
17時〜18時退社

休日休暇:
年に一度5連休が繁忙期以外で取得できる。
有給は人手が足りていれば月1回は取れる。

多様な働き方支援:
4〜10時間の変形労働時間制度

口コミ投稿日:2024年02月09日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 平社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
現場では、上から指定された数字設定を追い求めていくため、自ら挑戦する機会はほとんどない。店長くらいまでになれば、個人の裁量で動けるのかと思っていたが、さらに上の者による取り決めにより拘束されている感がすごい。

組織体制・コミュニケーション:
平社員であるためそこまで広範囲の交流はないが、自身の周りの人間関係は良いと言える。しかし、これも店舗ごとに全く文化が異なるため、異動したら人間関係悪化のために会社を辞めたくなる人も多々いる。

ダイバーシティ・多様性:
どの店舗にも技能実習生などの外国人留学生や、障がいのある方などが働いている。働く人について言えば、かなりの多様性があると言える。

口コミ投稿日:2024年01月21日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性でも上を目指せるが店長ぐらいまでになると男が多い。副店長までなら女性もたくさんいる。育児休暇をとっている社員もおり、同業他社に比べれば休みは取りやすいと思う。チーフになると自分で休みを作らないといけないため大変。人手不足の店舗に配属されるとなかなか大変だがアウトパックなど活用してインストア加工を減らせば問題はない。

口コミ投稿日:2023年06月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店舗販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.7
2024年時点の情報
働きがい:
自分の作った売り場が、売上に繋がって評価されたときです。
また、上層部の巡回時に売り場の評価や売り込み商品をいかにして売上に繋げているかをちゃんと分かって頂けた時

大変な時でも、準備を怠らず
一つ一つ丁寧にお客さまのもとに届けた
際にお客さまから評価された時

口コミ投稿日:2024年04月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店舗販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.7
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は、イオングループのマックスバリュの名が印象強く安心していたが、
イオンの名とは裏腹に、意外と従業員への配慮の無さが伺える
役職が付いてる人ほど、レベルが高い訳でもなくて、低い人ほどアクシデントの対応を上手くできる人が多い。
昇給試験で点数が良く、上がれるので、
そこは、変えていって貰わないと
割に合わない気がします。

口コミ投稿日:2024年04月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 水産/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
2024年時点の情報
事業の強み:
イオングループの一企業として存在し資本金、店舗数、従業員数ともに多くある。

事業の弱み:
働く店舗、部門によって人の当たり外れが大きいように思える。どの会社でもそうかもしれないが、神奈川県から三重県まで幅広く範囲があるため、多様な人それぞれ。

口コミ投稿日:2024年01月17日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 食品小売業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 企画系/ スタッフ
2.4
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
700万円47万円7万円130万円
年収700万円
月給(総額)47万円
残業代(月)7万円
賞与(年)130万円
給与制度:
年に1度全社員を対象に試験があり、その後の面接を経て昇格の可否が決まる。

評価制度:
業績評価があり、全社方針や部署のKPIにそって評価項目が決まる。
社長が変わってからは残業の削減に会社は力を入れている。
残業を減らすと評価はされるが、残業代は減るので収入は減る構図になっている。
副業してくださいという意図なのかもしれない。

口コミ投稿日:2024年06月15日