1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 長野県の求人
  4. 佐久市の求人
  5. 週2~3日からOK!交通費支給あり!未経験者歓迎!ガソリンスタンドスタッフ
株式会社 高見澤
アルバイト・パート 未経験OK
週2~3日からOK!交通費支給あり!未経験者歓迎!ガソリンスタンドスタッフ
株式会社 高見澤 / ガソリンスタンドスタッフ
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 工事系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事系/ 係長
2.3
2024年時点の情報
福利厚生:
車関係の事業部がある為、社内規定によるが大体1万円前後自腹で払って、営業車(休日含めて使用可)燃料代含め一切の費用がない為、車がない人だったらとくかも、燃料代こみのリース車の感覚です。ただし車種の規定がある為、なんでもいいわけではない。
車ある人ならいらん制度

口コミ投稿日:2024年02月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 一般営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は始業8時〜定時17時20分(部署による)。
残業は月20〜30時間程度。36協定により36時間以上残業した場合は注意される。残業は割と少ない。
休日は基本土日祝(部署による)。今までは第1土曜日は出勤だったが、働き方改革により休日になった。代わりに夏季休暇、冬季休暇に計画有休を消化する(強制ではない)。
有休は取りやすい。部署にもよるが営業職の場合は土曜、祝日に客から電話がかかってくる。

多様な働き方支援:
リモートワークは基本無い。子育て支援により、時短勤務は認められる。副業は理由によっては認められる。

口コミ投稿日:2023年06月20日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 工事系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 工事系/ 係長
2.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
部署によって様々だと思うが新人(中途採用含む)にあまり親切ではなかった。育成制度が皆無に等しく、知らなければ冷たい

組織体制・コミュニケーション:
普通だと思います。目立った良さはないかも

ダイバーシティ・多様性:
とくに気づいた点はないです

口コミ投稿日:2024年02月29日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
県内企業の中でも給与水準は高いように思えます。

事業部がたくさんあるので、産休明けに同じ部署に戻れないことが多く、もともと事務をやっていても産休明けは工場勤務(建設関連は半分外仕事、食品系は品質管理)となっている方もいました。

口コミ投稿日:2023年02月28日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ サービスエンジニア(自動車・輸送機器)/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ オート/ 無し
2.8
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
支援制度はありませんでした
とにかく自分で見つけて自分で見出す

働きがい:
とにかく技術力が求められる。
出来ないことをできるようになってもらう事が会社として第一にある
一応、整備士側もノルマがあるので、仕事をこなす力は求められる

口コミ投稿日:2023年03月10日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
多くの事業を手掛けているため、一社で複数の業種を経験できるのかと入社時には期待していたが、実際は最初に配属となった事業部から動くことはほとんど無い。
仮に事業部間を異動になるときは、人間関係や仕事内容などで問題が起きた時が多いように見受けられた。

口コミ投稿日:2023年02月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
事業展望:
インフラ関連事業(主に建設系)は公共事業に依存しており、仕事が無くなることはないと思われるが、他社と比較して工場の設備投資に問題がある(何年も前の古い設備をそのまま使用するなど)ように見受けられた。
近年は生活関連事業を広げようとしている動きがあったが、ガソリンスタンドなどはこれからEV化が進んでいく中でどのような姿勢で臨んでいくのか今後10年の展望が気になった。

口コミ投稿日:2023年02月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 一般営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
480万円30万円0万円120万円
年収480万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)120万円
給与制度:
昇給は年1回(8月、2000〜10000円)。役職や個人目標の達成度によって昇給額が変動。
賞与は年2回(8月、12月)。8月は業績、営業所の目標、個人目標の達成度によって増減。12月は全員一律。
手当有り(営業手当、遠隔地手当、住宅手当)。営業手当は20000円、遠隔地手当は実家から40km離れた職場の場合のみ30000円。
住宅手当は最大6割まで会社負担。
帰省旅費有り。実家と職場までの高速代は月に2往復まで支給、または免除される。場長によっては3往復まで認められる場合もある。

評価制度:
昇進、昇格有り。今までは年功序列で昇格していたが、今後は実力主義に移行される予定。

口コミ投稿日:2023年06月20日