1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 名古屋市の求人
  5. 中村区の求人
  6. 経験がいきる!土木施工管理◆賞与年3回/完全週休2日制・土日祝休み/年間休日120日
株式会社ナミト
正社員 未経験OK 学歴不問
経験がいきる!土木施工管理◆賞与年3回/完全週休2日制・土日祝休み/年間休日120日
株式会社ナミト / 土木施管理工

株式会社ナミトの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
430万円(平均年齢34.7歳)280~650万円
回答者の平均年収430万円
(平均年齢34.7歳)
回答者の年収範囲280~650万円
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2022年時点の情報
福利厚生:
通勤手当はちゃんと出る。寮は赴任先によって違いますが、赴任先で出してもらえるのでほぼ電気代や光熱費などだけでくらせます。

オフィス環境:
立地はよく、いろいろと外に出やすい環境だと思います。

口コミ投稿日:2022年07月29日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ CADオペレータ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
派遣先によりますが、基本 土日祝日休みです。
勤務時間は基本残業なしの8時間定時になっています。
業務繁忙期は場合によっては残業があります。残業が発生する場合は、事前に連絡が入りますので予定の調整がしやすいです。

多様な働き方支援:
派遣先によってはテレワークも可能です。
8時間定時のフルフレックス制度もあります。

口コミ投稿日:2024年06月09日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しは良いと思う。
営業マンがとても良く話を聞いてくれる

組織体制・コミュニケーション:
会社内での交流は特にない
配属現場が良ければ良い

ダイバーシティ・多様性:
配属現場によって変わる
基本日本人しかいないイメージ

口コミ投稿日:2022年07月16日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ CADオペレータ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性にとって働きやすい会社だと思います。
子育てに関しての制度を活用している方がいると聞いています。
介護に関しては、活用されている方は少ないですが、これから制度化を進めていってほしいと思っています。

口コミ投稿日:2024年06月09日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ CADオペレータ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
派遣先での実務経験でキャリア開発や成長ができると思います。
資格取得支援制度もありますが、CADオペレータに関してはないです。
CAD以外の別の分野 測量関係や施工関係を取得して評価していただけるといいかなと思っています。

働きがい:
派遣先で長く務めさせていただけたり、次の現場でも業務お願いしますとリクエストをいただけると働きがいを感じます。

口コミ投稿日:2024年06月09日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.4
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
面接時に聞いていた話と違う部分が多々ありますが、親身になってくれる営業は少なくても存在する。
私の担当は運動部上がりのこでしたが
かなり色々動いてくれた。

口コミ投稿日:2023年10月02日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
事業の強み:
特に無いと思う。
これから出てからのかなと思う。

事業の弱み:
資格手当の少なさ。

事業展望:
若い人を成長させ、留まらすことができれば伸びると思う

口コミ投稿日:2022年07月16日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ CADオペレータ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円30万円0万円50万円
年収400万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)50万円
給与制度:
給与に関しては入社時に大体の金額を相談の上、ということで自分の納得のいく状況です。
職務手当もあります。
しかしながら、入社1~2年目は昇級・賞与のベースアップはほとんどなく、残念に思ったりもしました。
現状として、正社員の割には年収的には少し低いかなという感じです。

評価制度:
CADオペレータは施工管理業務に比べて給与や賞与は低いです。
現場にでていない、補佐的業務、事務作業の傍らの業務 と派遣先でみられることもあり、CADオペレータの評価が低く見積もられている感じがする時があります。
ここ数年は、自身と派遣先の上司に年2~3回の評価ヒアリングを行うことで給与・賞与の査定を行っていただいています。
実際の給与金額・賞与金額を見て、評価ヒアリングの結果を知るだけです。
自分の評価の具体的な結果があまり見えてこないので、将来的に自分がどのように能力を伸ばしていくべきか、方向性が見えないところがあります。

口コミ投稿日:2024年06月09日