1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 中央区の求人
  5. オーダー収納家具の企画・設計(銀座ショールーム勤務)◎経験者限定
株式会社エストレージ
正社員 学歴不問
オーダー収納家具の企画・設計(銀座ショールーム勤務)◎経験者限定
株式会社エストレージ / オーダー家具の企画設計
2022年時点の情報
回答者: 女性/ プランナー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2022年時点の情報
福利厚生制度の満足点:
・取得資格によって毎月お手当が貰えること(インテリアコーディネーターで一万円もらえるのは他社よりも高いと思う、ありがたい)
・会社指定の資格は、資格試験の日は会社が有給代をもってくれるので嬉しかった
・GW休み、夏休み、年末年始のお休みがちゃんと取れる

福利厚生制度の改善点:
あわよくば住宅手当がついたらとてもありがたかったと思う

口コミ投稿日:2023年07月18日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ プランナー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2022年時点の情報
勤務時間・仕事量:
①みんなでショールーム清掃
②案件の確認
③お客様と打ち合せ
④その他はとにかく打ち合せ資料、見積もり作り
⑤お客様に連絡諸々
⑥メーカーにサンプル依頼
9:00〜18:00が定時
ショールームが19:00閉店なので最低でも19:00までは居る必要がある

休日休暇:
お客様との打ち合せなども自分の裁量次第なので、有給もとりやすい。
休みの日に連絡をしてくることも余程じゃない限りないので、安心して有給を取得できる。
長期休暇を指定の長期休暇以外で取る人は少ない、売上もあげて、打ち合せ日にも問題がなければとっても問題はないと思う

口コミ投稿日:2023年07月18日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ プランナー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2022年時点の情報
組織体制・企業カルチャーの満足点:
常に進化しようと頑張っている、試行錯誤しながらみんなでより良い会社、よりお客様に満足していただけるようにしようという意識が良かった

組織体制・企業カルチャーの改善点:
見切り発車することが多く、完璧ではないまま、新しいことをスタートしたりすることが私は苦手だった

口コミ投稿日:2023年07月18日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.6
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
店舗によって、女性比率が変わるが、女性だから働きづらいということはないと思う。
むしろ、コーディネートする際の女性的な視点は、特にキッチン収納や家事の動線などを考えてプラン提案するときに役立つことも多い。
ただ、役職者は結構忙しく残業も多いので、子育て中の女性が役職者になるにはハードルがあるように感じる。
口コミ投稿日:2021年09月18日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ プランナー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2022年時点の情報
仕事の裁量権:
風通しがいい会社なので、チャレンジしたいこと等あれば積極的に上席に相談ができます。
入社年数に関係なく、真摯に向き合ってもらえます。

成長支援制度:
チャレンジシート制度があります。
自身で課題を立て、そちらを元に3ヶ月スパンでブラッシュアップしていくイメージです。
課題が明確だと、日々の業務に目的が生まれるので成長に繋がります。
資格取得の支援あります。

口コミ投稿日:2023年07月18日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.6
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
コーディネーターは手書きでパースを書いたり、図面をおこしたり、思っていた以上に専門職に近い印象なので、営業と設計の両面のスキルが必要になる。
とはいえ先輩から一つづつ丁寧に教えてもらえるし、覚えることも多く最初は大変だけれども、それによってキャリアの幅も広がるので、個人的にはむしろ良かったと思っている。
口コミ投稿日:2021年09月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
事業の強み:
高級なオーダー家具という選民意識を刺激する企業としてこれまでは発展してきた。

事業の弱み:
オーダー家具ということで各工程が平準化できず、なかなかコストカットしていくことは難しいと思います。

事業展望:
この閉塞感から脱却できる力をは持ち合わせてないように私は思います。
なれ合い気味な管理職の抜本的な人材的な見直しを行わなければ未来はないと思います。

口コミ投稿日:2023年02月24日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ プランナー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円30万円0万円40万円
年収400万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)40万円
給与制度:
給料は現時点では25万スタートかと。

給与制度の満足点:
未経験でも25万〜なので給料は良いほうかと。

給与制度の改善点:
営業でもインセンティブがなかった為モチベーションに繋がりにくい点はある
インセンティブがない分ボーナスで還元されるかというとそうでもないようなので、営業は特にインセンティブがつくようにしてあげるとスタッフもよりやる気が出ると思う

口コミ投稿日:2023年07月18日