1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 春日井市の求人
  5. 建設現場の測量スタッフ◎未経験OK!残業月10時間程度/未経験からスタートの方、多数在籍!住宅手当!
株式会社荒川測量設計
正社員 未経験OK 学歴不問
建設現場の測量スタッフ◎未経験OK!残業月10時間程度/未経験からスタートの方、多数在籍!住宅手当!
株式会社荒川測量設計 / 測量技師スタッフ
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 測量工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2022年時点の情報
福利厚生:
住宅補助、財形貯蓄等と基本的な福利厚生を備えているが相談次第で色々融通を効かせてもらえる。
作業するにあたって色々な道具が必要になるが都度賄ってもらえると思う。
何がどれだけというのはやや不鮮明な部分があるが、まだまだ成長途中の会社と思うので今後に期待。

オフィス環境:
国道沿いで通勤し易い。
オフィスにはパソコン等備えているが基本は出先での業務となる為、必要十分かと思う。
オフィスで事務やCAD作成する場合もあるが、隣地が飲食店、コンビニと建ち並んでいる為良い立地と思う。
口コミ投稿日:2022年04月27日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 測量工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本的には元請の工程に従う形ではあるが、より頑張りたい社員、一旦休みたい社員と都度ヒアリングを行い、希望に沿ったスケジュールを組めていると思う。
昨今では業界全体で休日を増やす働きがあるため、より休日取得をしやすくなってきていると思う。

多様な働き方支援:
出先での業務が主となるが、細かな内容は日々異なる。
これも都度ヒアリングを行い、適正な人員配置が行われていると思う。
新しい取組も、たとえ新入社員であっても声をあげれば悲観的にならずにまずやってみようという姿勢がある。
口コミ投稿日:2022年04月27日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 測量・墨出し補助業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
建築業界の風潮を変えようと、若手の意見をよく聞き、反映してくれる。社員は20名弱と少ないが、それによって密なコミュニケーションが可能。上司は話しかけやすい雰囲気を作ってくださっている。それは、建築業界もとい測量の仕事において、ここをああしてこうしてほしい等の会話が必須だからと思われる。
口コミ投稿日:2023年10月01日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 測量工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
以前は男性の為の業界だった雰囲気があったが、現在では業界全体で女性社員の採用も積極的に行なっており、元請には必ず女性職員が在中し、随分と働き易くなったと言える。
この点は今後より一層発展していくと思う。
口コミ投稿日:2022年04月27日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 測量・墨出し補助業務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
測量士補の資格があれば、勤務日数によって測量士に昇格できる。1mm単位の精密さが求められるが、手順書に則った手順を踏めば誰でも精度を確保できる。
手に職をつけることができるので、勤務年数に応じでどんどんやれることが増えていく。

働きがい:
月並みな表現ではあるが、建物を一から作るのに携われるのは圧巻である。他社の職人達と関われることで、建築業界のさまざまなノウハウやコミュニケーション能力も吸収できる。建築業界自体、高齢化が進んでいるため、年上の方とのコミュニケーション能力が育つのも利点。
口コミ投稿日:2023年10月01日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 測量/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
未経験での入社希望でしたので全く分からない業界である測量に対し不安を持ちつつ、色々と質問させて頂きながら入社に至りました。「未経験でも大丈夫です。」と言われ、一個づつ覚えれば大丈夫、基本二人一組なので先輩社員のサポートもありますとお伺いしてました。実際に未経験でも大丈夫でしたが、業務の時間に一つずつ仕事を止めて説明を受けるのは難しく、休憩の時などにわからない事を質問していきました。最初はわからない事ばかりでしたが最近では理解できるようになり私自身の見解ではありますが、仕事もスムーズにいってると自身では感じています。そういった意味ではあまり入社前とのギャップは少なかったのかなと思います。

口コミ投稿日:2022年08月02日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 測量工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.3
2022年時点の情報
事業の強み:
衣食住の一角である為、安定して受注がある。
競合他社は存在するが、それぞれが取引している元請があり、多少の介入はあるにせよ殆ど専属といっていいと思う。
既存技術に捉われる事なく、最新の技術や機器も積極的に取り入れている。

事業の弱み:
8:00~17:00の勤務であるがそれは出先での話である為、実際にはやや早く出社して、やや遅く帰社する。
休日も完全週休2日まであと一歩なのが実際のところではあるが、これも日々の予定調整によりあるていどの融通が聞く。
今後に期待したい。

事業展望:
若手社員の離職率がやや高い為、腰を据えて今後共に頑張っていける人材の確保。
社員ごとに持てる技術力に若干のムラがある為、社員一丸となって技術能力のフラット化を目指したい。
それほど遠い先の話ではないかもしれないがより多い休日と更なる給与の取得
口コミ投稿日:2022年04月27日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 職長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.2
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
550万円--万円--万円--万円
年収550万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
職務の内容によって手当が増えるので、できる仕事が増えたらその分が給料となりやすいと思います。
目標としてできるようになって自信と給料が上がって仕事への理解が深まり測量の仕事の面白さに気付く頃に、会社から一人で仕事を任されるようになると思います。

評価制度:
基本的には実力主義です。
仕事が基本的に2人1組での仕事なので、色々な職長と組んで、それぞれの評価と客先への対応などを総合的に判断しています。
幾ら仕事ができても客先への態度が悪いなどだと、実力があっても昇格は難しいですね。
口コミ投稿日:2022年04月27日