1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 刈谷市の求人
  5. 【刈谷市・岡崎市/リフォーム営業】 ◎完全反響営業/土日休み/お客様の満足最優先
株式会社フジケンハウジング
正社員 未経験OK
【刈谷市・岡崎市/リフォーム営業】 ◎完全反響営業/土日休み/お客様の満足最優先
株式会社フジケンハウジング / リフォーム営業
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 不動産買取再販/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ CS事業部/ マネージャー
4.8
2024年時点の情報
福利厚生:
福利厚生でグループ企業のスポーツクラブの利用やゴルフ練習場の割引、リゾートホテルの社割宿泊など充実、退職金制度あり

オフィス環境:
ゆったりとしたデスクスペース、オフィスの広さもあり、窮屈感がない。

口コミ投稿日:2024年03月16日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし
4.7
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
わたしの部署は比較的自由に休みを取っていますが、リフォーム、不動産などのお客様のいる部署はお客様の要望に応じて土日も出勤しています。
その分別日に振替休日を取得しています。
リフォーム営業の方はイベントも月に1度2日間ありますので、土日はどこかで出勤はあります。
事務職はほとんど土日出勤はありません。

多様な働き方支援:
コロナ禍の際には一時的にリモートワークはありましたが、基本的にはできません。ですが、家族が入院した際に特別にリモートワークにしてもらったこともあります。

口コミ投稿日:2024年03月24日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 不動産買取再販/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ CS事業部/ マネージャー
4.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
ベンチャー気質。新しいことへのチャレンジ精神が旺盛。

組織体制・コミュニケーション:
コミュケーションが活発、話しやすい雰囲気、意見が出やすい。

ダイバーシティ・多様性:
女性がとても活躍している。

口コミ投稿日:2024年03月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 不動産買取再販/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ CS事業部/ マネージャー
4.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性同士が仲良く、オフィスも清潔でオシャレ

口コミ投稿日:2024年03月16日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 不動産買取再販/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ CS事業部/ マネージャー
4.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
不動産知識、建築知識、販売スキルの総合的なスキルが身につく。
資格支援制度あり、取得時に奨励金あり。

働きがい:
自身の判断が重視されるので、任せられるということに喜びを感じる方にとって、とても良い環境

口コミ投稿日:2024年03月16日
2018年時点の情報
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2018年時点の情報
入社理由・入社後の印象:【入社理由】名古屋に新しく営業所を構えるから、そこで働いて欲しいと言われ、もともと名古屋勤務希望だったため条件が合い入社。【入社後のギャップ】入社一年もしない間で名古屋営業所の話はなくなり、別の地区に営業所を構えると言われる。コロコロと話がかわり、振り回されている。
口コミ投稿日:2018年10月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 不動産買取再販/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ CS事業部/ マネージャー
4.8
2024年時点の情報
事業の強み:
リフォーム事業という既存住宅の再生、そこにデザインで個性を醸し出す取り組みが強み。
新規事業の不動産買取再販もデザイン性が高く他社との差別化をしている。

事業の弱み:
不動産買取再販において、在庫保有による長期在庫リスクがある。

事業展望:
不動産買取再販は今後伸びる市場
高騰する新築住宅から安心して住める中古住宅の需要は今後増加する。

口コミ投稿日:2024年03月16日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.5
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
456万円29万円4万円0万円
年収456万円
月給(総額)29万円
残業代(月)4万円
賞与(年)0万円
給与制度:
各種手当、充実しておりました。賞与も社員に反映してあげたいという気持ちが経営陣にあると思いました。決算賞与もいただいたことがあります。

評価制度:
両方だと思いました。資格取得、経験を含む年功もあると思いました。一般的だと思います。

口コミ投稿日:2021年10月13日