1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 豊田市の求人
  5. ◎トヨタ車の生産作業スタッフ|期間従業員/月収29万円以上
トヨタ自動車株式会社
契約社員 未経験OK 学歴不問
◎トヨタ車の生産作業スタッフ|期間従業員/月収29万円以上
トヨタ自動車株式会社 / 生産作業スタッフ

トヨタ自動車株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
746万円(平均年齢33.7歳)200~3000万円
回答者の平均年収746万円
(平均年齢33.7歳)
回答者の年収範囲200~3000万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 法規認証/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
福利厚生:
各事業所に寮社宅はあるどこも古い
住宅補助は基本的にない
寮から追い出された場合のみ住宅補助が出る
寮については新旧の差が激しい、新しい場所は非常に良い
スポーツ施設等や自習室などの施設も使うことができる
年9万円分のポイントを自由に組み合わせて株購入の補助や飲食代補助に利用することができる
社員食堂は少し割高、稼いでいるのだからそこくらいはお金使えよ、という無言の圧を感じる。

オフィス環境:
立地は駅ちかだが、会社が巨大なため自分のオフィスまで会社の構内バスを使わないとたどり着けないなんてこともある
住む場所は周りにたくさんある
会議スペースは非常に豊富で、予約等もウェブから可能
執務スペースについてはオフィス間の差が激しく何とも言えないが、基本的なレベルはどこの棟も満足しているように思う。

口コミ投稿日:2024年02月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.2
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
部署、担当業務により全く異なるため一概には言えないが、部署間での負荷の差は確実に多く存在する。フレックスタイムやリモートワークなど働き方の多様性を追求しているため、個人の業務管理次第で休暇取得の調整は可能である

多様な働き方支援:
コロナ以降でリモートワークのしやすさが大幅に改善した。所体が大きい会社なので、多様なバックグラウンドを持つ従業員に対応できるよう、社内の働き方改革は推進されている

口コミ投稿日:2024年03月17日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 商品企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
質実剛健。外向けにはチャレンジを謳っている会社ではありますが、典型的な大企業である事もあり保守的な人が多いです。チャレンジして失敗しても責めることはありませんが、取り返しのつかない失敗をして出世が止まった上司をたくさん見てきました。

組織体制・コミュニケーション:
上司はフラットで気さくな人が多いです。部署は縦割りで部署間の交流はありませんし、上司の派閥争いみたいなものを感じる時があります。

ダイバーシティ・多様性:
グローバル企業ですが、実情は愛知のローカル企業。特に本社エリア(豊田市)は閉鎖的でダイバーシティのかけらもありません。

口コミ投稿日:2024年04月19日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設計部署/ 一般
5.0
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の登用に力を入れている。産休育休で休んだとしても、遜色なく昇進できる。ただ、女性の数が少なく、登用目標だけが独り歩きしている状況。大きな風呂敷を広げたはいいが、実態が伴わず、女性にもっとがんばれもっとがんばれと言っているようにしか見えない。ただ、その様な取り組みがあるだけでも大きな前進と考えることもでき、今後に期待が持てる。

口コミ投稿日:2024年05月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ メディカルサポート/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
学会参加費や年会費は上長の判断と科の持っている経費枠で決まるため、診療科全てで均一な対応でない 。
ただ、一部海外学会や研修医が参加する学会には、渡航費用含めて病院が出してくれる場合もある。が、全員分ではなく、希望者の中から、さらに、選抜する形の様子。ただ、実際に学会費や年会費を個人負担ではなく、経費負担としてくれる病院は多いと言うわけではないので、最初の点だけでも大変ありがたいと思われる。専門医の取得などは個々の判断や診療科ごとの判断に任されている。一般的な、年に何回か受けないといけない講義、講演、研修などは院内で開催されるものに出席していれば困る事は無い印象。
なお管理職になった際のトヨタ本社からの研修に関しては、全く別であり、内容も医療に関わることではない。

働きがい:
上層部に熱意がある人といない人が混在しており、熱意のある人と馬が合えば別でも意見が通ったり、中堅以降になっても働きやすい環境が得られる印象である

口コミ投稿日:2024年05月05日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前とのギャップは特に感じていない。良くも悪くも昔ながらの大企業である。愛知県で生活する分は問題のない給料が貰えて、かなりの知名度なので胸を張って歩ける。ただそれ以上でもそれ以下でもない。今から新しいものを開発していこうという意志を経営陣から感じることはないため、何か自分で新しい事に挑戦したいという人には向いていないように感じる。

口コミ投稿日:2024年03月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 法務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
事業の強み:
電動化への流れを含め、自動車業界自体が変革を迫られる中、マルチパスウェイという言葉のもと、これまでもエンジンの可能性やこれからの水素の可能性も諦めず全方向で進めようとしていることは他の競合とは違う(他社はやらない、できない)ところで強みかもしれない。

事業の弱み:
競合に比べると規模も大きく、体力もあるのでこれといった弱みはみあたらないが、昨今、グループ会社の不祥事が頻発しており、もしかすると親会社にものが言えない風土、雰囲気がグループ会社間であるのかもしれない。

口コミ投稿日:2024年02月18日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円25万円1万円25万円
年収350万円
月給(総額)25万円
残業代(月)1万円
賞与(年)25万円
給与制度:
給与は入社当初より安定しています。
手当はあつくありませんが福利厚生がしっかりしているので出掛ける際など色んな施設を利用することが出来家族を持つ方などはレジャー施設を安く使えたりするのでとてもよいとおもいます。またガソリンスタンド等も安くなったりするのでそこは良い点です。

評価制度:
男性に関しては毎年誰かしら昇進してらっしゃいますが、女性に関しては現場にて昇進昇格の話は聞きませんし打診されることもありません。うえを望めばまた別なのでしょうがそもそもそのような空気が現場にないので成績をあげても翌年何か変わると言った事はありませんでした。

口コミ投稿日:2024年06月14日