1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 東海市の求人
  5. 品質保証・技術開発部(東海市・知多工場)
宮崎精鋼株式会社
正社員 未経験OK
品質保証・技術開発部(東海市・知多工場)
宮崎精鋼株式会社 / 品質保証
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 生産技術/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.5
2020年時点の情報
福利厚生:
レクリエーション活動とか、ホームカミングデーのようなものとかがあるのだが、はたして皆が、それを欲しているのかが不明である。
福利厚生にお金を使うよりも、少ない給料に還元してほしい。

オフィス環境:
会議室は、あるがカフェスペースは、無いのと共有できる休憩所もないので、環境的にはゆとりがあるようには思えない。

口コミ投稿日:2022年08月13日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 生産技術/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.5
2020年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
宮崎精鋼も、宮崎エンジニアリングも休日は、有給の取得にも積極に促している。
ただ、一日の就業時間を8.0時間にしないで7.75時間という半端な時間にしているのが少々不満。

多様な働き方支援:
リモートワークも、担当の職種によっては、対応している。
フレックスも、職種によっては、対応。
副業に対しては、あえて何も言ってはいないが、給料が安いので、副業をしないと辛い。

口コミ投稿日:2022年10月18日
2018年時点の情報
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2018年時点の情報
企業文化・社風・組織体制:上下の距離は近く、意見しやすい環境にある。特に課長職から担当職の間のやりとりは、スムーズで一丸となって仕事をしていると、実感できる。風通しのよい家族的な会社である。
口コミ投稿日:2018年03月19日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 生産技術/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.5
2020年時点の情報
女性の働きやすさ:
以前に比べて女性に対する環境は改善されたと思うが、もっと女性の立場に立って考えて欲しい。
女性の上役がほぼ居ないので、会社運営に携わる女性スタッフを育てて、実際に運営とか経営に携わるようにすると環境改善ができると思う。
トイレでも、化粧スペースとか休憩所、制服の見直しがあれば良いと、思う。

口コミ投稿日:2022年08月13日
2016年時点の情報
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2016年時点の情報
成長・キャリア開発:毎年毎年異なる内容を徐々に収得することができ、大変だけどあきはこない仕事内容です。
福利厚生、教育等は親会社の宮崎精鋼に準じており、不安材料はありません。
口コミ投稿日:2016年03月31日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 生産技術/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.5
2020年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
お客様に対して、お困りごとを手助けする企業として、精鋼の下にエンジニアリングがあるのだが、体裁とか証拠としての資料のほうに重きがあるような感じで、業務に対するスピード感が、無い。
議事録とか、仕様書も必要かもしれないが、実作業が進んで行かない傾向がある。

口コミ投稿日:2022年08月13日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 生産技術/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.5
2020年時点の情報
事業の強み:
宮崎精鋼も宮崎エンジニアリングも客先に恵まれているので、それが強みかもしれないが技術力などに乏しいので、そのうちに、同業他社にとってかわられないかと思う。

事業の弱み:
技術力、開発力に対して、資金をつぎ込まないので、他社に遅れていると思う。

事業展望:
上司になる人、(役員も)安泰に思っているために危機感が全くない。
特に、一部の役職はひどいので、再教育とか、資質を問い、会社その物の品位とスキルが上がれば、と思う。

口コミ投稿日:2022年10月18日
2018年時点の情報
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2018年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与水準:基本給は決して高くない。また、手当に関しても就労規則が時代から遅れている部分があるため、改善の余地が大いにあるように感じる。残業代も部署により差があり、申請状況も不明瞭である。社内の評価に基づいて昇給や賞与の額が変化するが、評価基準が不明瞭であり、結局は担当役員のさじ加減で決まる部分が多く、末端の社員には評価理由が理解しにくい部分がある。
口コミ投稿日:2018年03月19日