1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 江東区の求人
  5. 【週2~OK】温泉施設のレストランホールスタッフ【交通費2000円まで支給】
万葉倶楽部株式会社(本部)
アルバイト・パート 未経験OK
【週2~OK】温泉施設のレストランホールスタッフ【交通費2000円まで支給】
万葉倶楽部株式会社(本部) / ホールスタッフ

万葉倶楽部株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
379万円(平均年齢40.9歳)300~500万円
回答者の平均年収379万円
(平均年齢40.9歳)
回答者の年収範囲300~500万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ サービス業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
福利厚生:
通勤手当は全額しっかり出る。借り上げ社宅があるため、一人暮らしの方など独り身な人は助かる制度がある。退職金に関してはあまりパッとした福利厚生はなく、自身で積み立てていくような制度はあるものの、使うかどうかは微妙なところ。

オフィス環境:
蚊もなく不可もなくといったところ。

口コミ投稿日:2023年04月28日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 温浴業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ ホール業務/ 主任
2.4
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
パート、アルバイトの休暇に関しては、主婦や学生が多いので、都合が悪くなったら交代したりして、比較的調整しやすいかと思います。ただ、頻度が多かったので、その点では少し面倒臭いかも?
社員に関しては、会議での休日出勤や、パート、アルバイトの穴埋めなどで、まともに休みを取れない月もありました。
勤務時間に関しては、繁忙期など忙しい時は、残業は当たり前、パートやアルバイトに残業や早出をお願いすることもありました。

口コミ投稿日:2022年09月28日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ フロント営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
1にも2にも、コミュニケーションは重要。逆に、コミュニケーションを取らなければ仕事は出来ないだろう。予約客や団体客など、自部署だけでなく他部署と情報連携しながら対応する必要ことも多々あるため、閉じこもった世界で仕事をすることはまずない。ゆえに、年齢や雇用形態も関係なく、フラットにコミュニケーションを取りやすい環境はある。
口コミ投稿日:2023年04月29日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 企画•事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
休暇は取りやすいが担当部署によっては、何かしらのの取れない日にちもある。それはどこの会社も同じだと思います。

口コミ投稿日:2023年12月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 調理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
万葉?楽部での仕事は、より多くの人々に喜んでいただけるよう常に素早く、丁寧な行動を重視し働くことで、自身のスキルアップになっていきます。多様な料理を勉強することもでき、学べる機会が多くあります。一つ一つの仕事を楽しみ、形にしていく、その行動がキャリアアップにつながっていきます。

働きがい:
万葉?楽部での仕事は、常にやりがいがあり成長する機会が豊富にあります。
お客様に満足していただける料理と素晴らしい空間を提供していることを、誇りに思っています。
お客様に素晴らしい体験を提供し、多くの人々に喜んでいただけることに働きがいを感じます。
口コミ投稿日:2023年05月12日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 販売接客部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ フロントグループ
3.9
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
ホテル業界を志している方にとっては、入社前とのギャップはあまりないでしょう。長時間労働やクレーム対応などはつきものなので、その点はこの会社でも覚悟の上で入社した方が良いと思います。しかし、上司のフォローも手厚いので、会社の方向性から逸脱しない様にすれば、問題無いと思います。

口コミ投稿日:2022年10月31日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 企画•事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.1
2023年時点の情報
事業の強み:
商業施設と温浴施設の事業をしているため、企業としての拡大さは期待できると思います。

事業の弱み:
どこの会社よりも、名前が知られているからこそ、もっとしっかりとした管理体制はなっていて欲しい。
勝手な社員が決定すると上司が怒る場合があり、決定権が全く与えられなく、聞かないと行動できないような状態のため、家系での会社には外部の人間がもっと必要だなと実感いたしました。

事業展望:
福利厚生が少ない気がするので、もっと従業員のため、充実した福利厚生を期待したい。

口コミ投稿日:2023年12月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ サービス業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
240万円23万円0万円0万円
年収240万円
月給(総額)23万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
昇給は年に一度あり、業績によって判断される。何を評価にして昇給にするのかは不明。
賞与も業績によってなので、あるのかないのか不安がある。各種手当はあまりこれと言って良いものは思い浮かばない。食事が安くなることやお風呂に入れることが挙げられる。

評価制度:
リピーターを得ることを大切にしているため、評価の基準はお客様からの声が大きいと考えられる。そのほかに評価の基準になるようなことは、勤務態度などが考えられる。

口コミ投稿日:2023年04月28日