1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 神奈川県の求人
  4. 海老名市の求人
  5. 機能訓練型デイサービスの介護福祉士
株式会社日本アメニティライフ協会
アルバイト・パート 未経験OK
機能訓練型デイサービスの介護福祉士
株式会社日本アメニティライフ協会 / 介護スタッフ

株式会社日本アメニティライフ協会の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
371万円(平均年齢43.7歳)250~450万円
回答者の平均年収371万円
(平均年齢43.7歳)
回答者の年収範囲250~450万円
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 管理者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 施設長
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
パートさんと同じ形での給与支給となていましたので、扶養手当、住宅手当など手当はありませんでした。通勤手当は実費分(現金)スイカ使用より多く貰えますよ

オフィス環境:
施設ですので、利用者様のスペースが大半となります。事務所と相談室で着替えや私物のスペースを作っていました。

口コミ投稿日:2024年05月26日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 管理者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 施設長
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
利用者獲得のため営業にも出ますので、フレックス制の勤務は助かりました。

多様な働き方支援:
いろいろな立場の方がいます。パートさんがほとんどですので、出勤退勤時間については個々の事情でお願いしていました。リモートはできないですね

口コミ投稿日:2024年05月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 管理者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.4
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は、あります。上司にも、意見を伝える事が出来るので、風通しは良いと思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司と話しやすい社風ではある。組織間での交流は、あまりないがこれからそこは改善されていくと思います。

ダイバーシティ・多様性:
技能実習生を受け入れている為、東南アジア系の方々も働いている。男女問わずに従事でき、ある程度の勤務希望も調整してもらえるので働きやすい環境だと思います。

口コミ投稿日:2023年03月28日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 管理者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 施設長
3.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の職員が多いいです。もともと、介護職員として入職された方が、管理職に起用されるケースが多いからかもしれません。

口コミ投稿日:2024年05月26日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 管理者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 施設長
3.8
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得については外部福祉学園とのつながりがあり、社員価格にて取得できます。奨学金もあり特に費用はかからず取得できることはありがたいです。 法定研修がありますので年間を通じて決まったテーマについて学習する機会があります。
法人内に、研修についてまとめているところがあり、研修資料もいただけます。

働きがい:
主体的に動ける方、自分から仕事を探しに行ける方、他人任せにせず、自分で運営の手引など学び動ける方は 向いていると思います。

口コミ投稿日:2024年05月26日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
3.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
初めての業種でしたので入社前はとにかく不安でした。
介護職という事で前職の販売職のコミュニケーション能力も活かせるかと考えましたが、利用者は昼間居室で過ごすかリビングでもTVを見るか雑誌を見てるだけなので気の毒に感じた。

口コミ投稿日:2022年09月09日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 管理者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 施設長
3.8
2024年時点の情報
事業の強み:
多くの施設を持っていすので、受け皿は尋常じゃないほど大きいです。

事業の弱み:
多くの施設を持っているので、全てを見通すことが難しい。生活保護の指定を持った施設が多いので、収益のバランスが悪い

事業展望:
休止施設や、古い館も再生性高く高齢者を受け入れる規模は年々拡大している。障害者施設も始めていて福祉の分野では大手と言っても過言ではない。

口コミ投稿日:2024年05月26日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 管理者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 施設長
3.8
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
450万円35万円5万円80万円
年収450万円
月給(総額)35万円
残業代(月)5万円
賞与(年)80万円
給与制度:
株式会社ですので、実績に応じて賞与の決まり事などあったように思います。 処遇改善手当などは、時給者には時給に乗せて、契約社員の方には、賞与の形で支給されています。 社員は施設長職にある者のみであり評価は年2回の審査(人事考査)で判定されていたと思います。

評価制度:
年2回の人事考査があります

口コミ投稿日:2024年05月26日