1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 神奈川県の求人
  4. 横浜市の求人
  5. 神奈川区の求人
  6. スーパー横濱屋 松見町店 レジスタッフ 13~17時(日曜祝日は時給100円UP!)・週3日~
株式会社横濱屋
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
スーパー横濱屋 松見町店 レジスタッフ 13~17時(日曜祝日は時給100円UP!)・週3日~
株式会社横濱屋 / スーパーのレジスタッフ

株式会社横濱屋の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
425万円(平均年齢28.5歳)250~600万円
回答者の平均年収425万円
(平均年齢28.5歳)
回答者の年収範囲250~600万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 運送業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
福利厚生:
福利厚生はしっかりしている。退職金も共済をやっているので少ないですがしっかりしていると思います。住宅補助や社宅もありそこらへんはしんぱいなくはたらける環境にありますね。

オフィス環境:
駅から徒歩10分と立派的にはよろしいかと思いますね。建物はニチエン倉庫のいっかくを借りているのでわかりやすいところにあります。

口コミ投稿日:2023年05月26日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 配送ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.2
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
年間休日は111日で、休みは希望通りになる。
繁忙期は帰社時間が遅くなるが、配属されるコースによると思う。
コースによって忙しさがかなり異なるため、不平不満が溜まっている。

多様な働き方支援:
リモートワークは無く、副業はNG
アルバイトは申請すれば可能。
家庭を持っている人はアルバイトをしている人が多い印象。

口コミ投稿日:2023年08月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 配送ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.2
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
近年変わりつつあるが、昭和の考えが残っている。
減ってきているが、早く来て遅く帰るのが偉いという考え方を持っている人もいる。

組織体制・コミュニケーション:
配属されるチームによって上司との話しやすさや、働きやすさは変わると思う。
残業が少ない方が評価には繋がるが、仕事が遅いと残業になってしまうため、仕事が遅い人ほど稼げる仕組みになってしまう。
ミスの少なさ、残業時間、勤務態度が賞与や昇格に響いていると思う。

口コミ投稿日:2023年08月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 小売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
普通
皆さん普通に働いてます  上の立場に居る方も居るので本当に普通の会社だと思います

口コミ投稿日:2023年08月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 小売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
なかなか楽しい
意外と支援はあったり制度もある
舐めたものではないと思います

働きがい:
働いてるなあという感じ  各店舗の売上見たり自店の売上みて比べて、よっしゃとか思うのが楽しい

口コミ投稿日:2023年08月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 配送ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.2
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
定時の開始時刻よりも早く来ている人が多く、固定残業代の理由はここにあると思う。
朝早いのが苦手な人には厳しい環境だと思う。

口コミ投稿日:2023年08月12日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 配送員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2022年時点の情報
事業の強み:
お酒を飲食店へ配達する酒販事業部とスーパーやお酒の専門店を運営する店舗事業部の2つの事業部があることが強みだと思います。コロナウイルスで酒販事業部は影響を大きく受けて苦しい状況になりましたが、店舗事業部が好調だったおかげで、解雇や給与カットはなく、安定して給与と賞与をもらうことができ、生活の不安はありませんでした。
口コミ投稿日:2022年02月19日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 運送業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
2.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
500万円--万円--万円--万円
年収500万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
基本給は業界ならではの低い設定になっています。その分調整手当て等であげている。昇給も毎年少しづつだが上がっていく。賞与も大体3、5ヶ月分ぐらいは出ていた。

評価制度:
ある程度の年功序列は有るもののがんばれば上の評価もしっかりとあるので昇給も昇進も出来ると思いますね。一年に2回自己評価の記入がありそれを元に上司が評価をしていく。

口コミ投稿日:2023年05月26日