1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 神奈川県の求人
  4. 横浜市の求人
  5. 鶴見区の求人
  6. ★横浜で働く★<東証一部上場企業グループ会社!定着率92%!WEB面接OK>ルート配送ドライバー
安全輸送株式会社
正社員 未経験OK 学歴不問
★横浜で働く★<東証一部上場企業グループ会社!定着率92%!WEB面接OK>ルート配送ドライバー
安全輸送株式会社 / ドライバー

安全輸送株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
435万円(平均年齢39.6歳)300~650万円
回答者の平均年収435万円
(平均年齢39.6歳)
回答者の年収範囲300~650万円
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー、セールスドライバー、配送スタッフ、バス運転手/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 契約社員
2.3
2022年時点の情報
福利厚生:
健康、年金、雇用、通勤(一部)家族手当があります。ほかにもあるかもしれません。

オフィス環境:
営業所によると思いますが、自分のいるところは、班長以上は机あり、ドライバーは控室に自分用の書類棚(ロッカーはなし)、無料の飲料があります。

口コミ投稿日:2022年08月31日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
早く帰れるときは定時に帰れることもありますが稀です。
屋外の仕事のためトラブル対応などは多いです。マンションのエレベーター点検や、近隣のコースの応援などが入ると帰れる時間は不明です。

多様な働き方支援:
リモートワークなどはないです。

口コミ投稿日:2023年04月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 宅配事業部
3.0
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
基本的に経営陣や管理職の大半が配送員上がりのベテランなので、現場のキツさも分かる反面、もっと厳しい時代から在職し続けている人が殆どのため、最終的には気合と体力で乗り切ろうとさせる傾向にある。
運送かつ個人宅配なので、体力が物を言うのは当たり前なのだが、人手不足だからと言って明らかに厳しそうな人材すら雇用する為、人手は足りてきても他の社員に皺寄せが行き、結局は人の流出が収まらない傾向にある。
また、営業所によっても雰囲気や人、配送ルートの特色が大きく異なる為、一概に会社の特徴が見えやすいとは言い難い。
ただ、本人にやる気があれば積極的に正社員(一般職)への登用や、管理職への登用も行う風土ではあるので、そういった点ではチャレンジのしやすい環境ではある。

組織体制・コミュニケーション:
コロナ以降、他事業部や他営業所との交流は殆ど無い。
偶に業務支援(応援)として、休日出勤して手伝ったりする時か、他営業所から応援で来てくれた人と関わる程度。

上司との話しやすさに関しては、所長クラスの人達は話しかけると気さくに話してくれる方も多いが、管理職でも下の方になると、本当に人次第。
ただ、基本的には話しやすい人が多い。

ダイバーシティ・多様性:
昔は外国籍の社員も居たようだが、今は日本人のみ。

口コミ投稿日:2023年06月03日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.7
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
階段で荷物を手上げすることもあるので、体力に自信がなければ難しいと思います。

口コミ投稿日:2023年04月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 宅配事業部/ 一般職
3.3
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
肉体労働なので他職種に対する汎用性はあまりない。研修は一カ月あり。担当コースの引き継ぎ、基本業務を教わる。そこは丁寧に教えてもらえるので心配はない。

働きがい:
対一般客なので中には癖の強い人もいるがほとんどが良い方なので、そんな方々のお買い物を宅配を通してお手伝いができるというやりがいはある。体力に自信があり、1人仕事を望むならおすすめ

口コミ投稿日:2024年04月12日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 配送スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.4
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は仕事内容が力仕事のイメージだったので、上下関係が厳しいイメージでしたが、その様な上下関係も一切なく、誰でも仕事の愚痴を吐けるくらいにコミュニケーションの壁が無かったので、とても働き易いと思いました。
口コミ投稿日:2023年06月06日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ドライバー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2022年時点の情報
事業の強み:
配送系の仕事は尽きることがないと思う。1日を通して常にたくさんのコースがあった。

事業の弱み:
労働時間がとにかくきつい。嫌になる人はすぐ嫌になるだろうなと感じる。

事業展望:
今後も仕事がなくなることはないのでは。そういった意味では安定していると思う。

口コミ投稿日:2023年02月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 配送スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.4
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
社員は月毎の評価があり、半期に一度、月度の評価の積み重ねで賞与が決まってくるので、毎月の頑張りが評価に反映され、給与となることで、業務とは異なる励みになっています。手当てとしては、扶養手当などがあります。

評価制度:
年功序列はなく、やる気が有れば昇進もできると思います。実例として入社間もない方がリーダーで活躍されており、その方の働き方により上を目指す事が出来る環境になっていると思います。昇進に決まった時期はないと思います。
口コミ投稿日:2023年06月06日