1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 神奈川県の求人
  4. 横浜市の求人
  5. 戸塚区の求人
  6. 急募!未経験歓迎!放課後等デイサービスで子どもの成長をサポートする児童指導員(東戸塚第3教室)
株式会社UMETAS
アルバイト・パート 未経験OK
急募!未経験歓迎!放課後等デイサービスで子どもの成長をサポートする児童指導員(東戸塚第3教室)
株式会社UMETAS / 放課後等デイサービスの児童指導員
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ 福祉/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2022年時点の情報
福利厚生:
資格手当、家族手当、通勤手当、一人暮らし支援など各種様々な手当がついている。

オフィス環境:
会社は駅から徒歩5分以内の場所にあるので、スムーズに移動ができる。線路沿い•駅近で交通量が多いことから、電車や緊急車両などが通過する音が目立つ。会議室等共有スペースは特にない。

口コミ投稿日:2022年11月27日
2022年時点の情報
回答者: 回答なし/ 福祉/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2022年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、平日は10:30-19:30、土曜日は9:00-18:00の9時間(1時間休憩)勤務、日曜日•祝日は休日となっている。年末年始や夏季休暇などがあり、家族や友人達と一緒に過ごす時間も作ることができるので、生活の中でのバランスは取りやすいと感じる。

口コミ投稿日:2022年11月27日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
経営陣と察する機会が多く、現場の実態を把握して働く環境を整備してくれる。

組織体制・コミュニケーション:
職員同士でのコミュニケーションは盛んで、気兼ねなく業務に関することを相談し合える。

口コミ投稿日:2023年06月27日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 児童指導員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2021年時点の情報
女性の働きやすさ:
そもそも女性が多いため、そういう環境を求めている人は働きやすいと思う。逆に同性が多いと働きづらい、という人にとっては苦しいかもしれない。それ以外に特に性別で優劣や業務上の差を感じたことはない。
しかし、出産・育児を考えている場合は勤務時間がネックになると感じる。勤務時間が10:30~19:30のため朝は時間的にゆとりがあるが、帰りは子どもを保育園に預けている場合、お迎えに間に合わなくなる。育児短時間勤務も取得可能だが、他企業同様子どもが3歳になるまでしか取得できないため、3歳以降は19:30までの勤務になる。家族の協力が十分に得られない場合は低年齢児の子育て中は難しいと感じる。

口コミ投稿日:2021年11月01日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
社内研修が豊富で、自分の意思次第では外部での研修に参加する機会も多い。また、研修を受けることを推奨してくれる雰囲気があるので、勤務時間内に受講することができる。

働きがい:
子どもの成長に直接関わり、できることが増えていく様子を間近で見ることができる。
業務や自己研鑽で得た知識や経験を実際に活かすことができる。

口コミ投稿日:2023年06月27日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 児童指導員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
特にギャップはなかった。面接時に話した内容と同じだった。

口コミ投稿日:2021年11月01日
2021年時点の情報
回答者: 女性/ 児童指導員/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2021年時点の情報
事業の強み:
発達障害児の学習支援は、学校でも塾でも行いづらいと予測されるため、発達障害児にとっては不可欠な事業だと思う。子どもは減少傾向だが、事業としての需要が減ることはないと思う。

事業の弱み:
少子化による影響で、同じく放課後等デイサービス・児童発達支援を行っている事業所数が減少することは考えられる。他企業(他事業所)と比較し、差別化できる強みがない限りは、どんどん淘汰されていくと感じる。

事業展望:
人口の多い神奈川県内の横浜・川崎・藤沢を中心として事業を展開しているため、コンスタントに利用希望者は集まると感じる。あとは利用希望者のニーズに合わせたサービスを提供し続けられるか、だと思う。

口コミ投稿日:2021年11月01日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.7
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
340万円23万円0万円75万円
年収340万円
月給(総額)23万円
残業代(月)0万円
賞与(年)75万円
給与制度:
キャリアに応じた給与の上昇があり、手当も充実している(資格手当など)。
賞与は年2回で、同業では多い方だと思う

評価制度:
年一回の昇給があり、キャアアに応じて上昇いていく。経験年数を重ねて研修を受けるとより上級のポジションになることが可能。中途採用の場合も経験や能力に応じて仕事を任せてくれる。

口コミ投稿日:2023年06月27日