1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 柏市の求人
  5. 【塾講師】未経験OK★定着率90%以上★年6回の5連休も可★あなたの教育への想いを教えてください!
株式会社スタディーネットワーク
正社員 未経験OK
【塾講師】未経験OK★定着率90%以上★年6回の5連休も可★あなたの教育への想いを教えてください!
株式会社スタディーネットワーク / 塾講師
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
福利厚生:
住宅補助や退職金については今後あるといいなと感じる。

オフィス環境:
各教室によって異なる。相方講師も自分も掃除を怠るとあっという間に汚くなる。広さもそれぞれ異なっており、そもそもキャパシティが小さい教室で生徒を多く集めようと思っても厳しいことがある。

口コミ投稿日:2022年01月03日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 塾講師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
エリアによって多少異なるが、教室の開校時間は17時〜23時で、その前後1時間程度、指導準備や教室を担当している講師との情報共有などを行う。また週に2日、14時〜15時半までエリア会議がある。自分の過ごし方次第で、勤務開始前後にプライベートの時間はしっかり確保できる。日曜祝日が固定休となっており、それ以外にも年に4回、5連休くらいの休みがある。この業界の中で休日は多い方だが、最近は会社としてさらに休日を増やそうとする取り組みも行っており、ワークライフバランスを意識的に整えようとする動きも出てきている。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.7
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
個人の裁量で決めれる部分が大きい。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションはあまりない。1日通して大人と会話しないということはザラ。だからこそ飲み会などの交流の場を大切にしているという印象。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。女性は比較的家庭教師で活躍している人が多い気がする。

口コミ投稿日:2022年03月19日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 塾講師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性社員も多く在籍しており、同性でないと相談しづらいようなこともお互いに相談し合えている。また、教室長への就任や社内ベンチャーの代表として活躍されている社員も多数在籍している。

口コミ投稿日:2024年05月21日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.4
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
一般講師から教室長、エリアマネージャーとキャリア形成される。
また、独立社員制度と言うものもあり、会社から独立し業務委託として働く、働き方も存在。

働きがい:
生徒のテストの点数がアップした際や、志望校に合格した際。

口コミ投稿日:2022年02月21日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
実際入ってみるとやはり週休一日が辛く感じることがある。受験前になると休みはほぼない。また、テスト前には日曜日も開けることもあるため、情熱を持って指導に当たれる人じゃなければ続かない。

口コミ投稿日:2022年01月03日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.7
2022年時点の情報
事業の強み:
余剰人員を抱えないので、月謝が他社と比べて安くできている。また給料として社員に還元出来ている部分が大きい。

事業の弱み:
余剰人員を抱えないので、休みたいときに代わりの人がいないなど、働き方がまあまあ厳しい。

事業展望:
まだまだ全国展開出来ていない部分があるので、成長していくと思う。
全国展開した後はどうなっていくんだろうと思う。

口コミ投稿日:2022年03月19日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円26万円0万円0万円
年収350万円
月給(総額)26万円
残業代(月)0万円
賞与(年)0万円
給与制度:
半年ごとに昇給あり。賞与はありません。講習手当のみです。

評価制度:
数字が直接昇給に反映される。半年ごとにランクの改定があり、それによって昇給される。一度に数千円と上がるため、モチベーションアップにはなる。

口コミ投稿日:2022年01月03日