1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 兵庫県の求人
  4. 南あわじ市の求人
  5. 完全土日祝休み!放課後等デイサービスで児童指導員のお仕事
森の木ファーム株式会社
所要時間
{{routeDistance}}
契約社員 未経験OK 7日前

完全土日祝休み!放課後等デイサービスで児童指導員のお仕事

森の木ファーム株式会社 / 児童指導員
  • 給与
    月給 18万4,300円 ~ 21万2,800円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    兵庫県南あわじ市
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00 完全土日祝休み
年間休日120日以上 寮・社宅・住宅手当あり 時短勤務制度あり 服装自由
同じ会社の求人を見る(2件)

募集要項

仕事内容

もりの木放課後デイサービスにて、児童指導員業務全般をご担当いただきます。

・児童の療育、訓練の提供
・訓練プログラムの企画
・勉強のサポート
・児童と一緒に遊ぶ
・支援記録
・送迎(当施設の自動車を使用)

※支援記録にはパソコンを使用します。

対象者:小学生~高校生

※将来的には事業拡大も見据えています。研修制度やキャリアパスは充実していますので、スキルを生かしてさまざまなことにチャレンジしたい方も歓迎します。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、シニア、大歓迎!

児童指導員の要件を満たす方
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・小中高いずれかの教員免許
・幼稚園教諭
・児童養護施設等で2年以上従事した方 など

または以下の資格をお持ちの方
・保育士
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・臨床心理士または公認心理師

※利用者の送迎があります
・要運転免許(ペーパードライバー不可)

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

給与

月給18万4,300円 ~ 21万2,800円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
258万200円 ~ 297万9,200円

想定年収には、賞与2ヶ月分を含みます。

社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、公認心理師、保育士、児童指導員、等の資格を持つ方は優遇(別途資格手当あり)

※当初は1年間の契約社員として採用します。契約期間終了後は、正社員として雇用を継続することを想定しています。長めの試用期間とお考え下さい。
※前職での経験や応募者の志をお聞きした上で、役職者として採用させていただく場合もあります。その場合、提示した年収上限以上で採用となる場合もあります。

勤務地

兵庫県南あわじ市
  • 勤務先 : もりの木放課後デイサービス


<住所>
兵庫県南あわじ市福良甲513-3

勤務時間

09:00 ~ 18:00

◎残業ほぼなし
◎土日祝日休み
◎年間休日120日

<勤務時間の特徴>
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
◎土日祝日休み
◇ 年間休日120日以上
◇ 年末年始休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●U・Iターン支援あり
●時短勤務制度あり
●服装自由
●正社員登用制度あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇賞与年2回(5月・11月)
◇各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
◇通勤手当(15,000円迄/月)
◇扶養手当
◇自己啓発への支援制度(年3万円まで助成)
◇社員寮(ただし就職後5年間)
◇健康診断
◇服装自由

雇用形態

契約社員

●正社員登用あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

森の木ファーム株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月21日
careers at
森の木ファーム株式会社
私たちと一緒に働きませんか?
ABOUT
森の木ファームについて
森の木ファームは、障がい者の就労・生活支援を通じて社会のリ・デザインをする会社です。障がいがある人もない人も共にはたらき共に暮らすことが当たり前となる社会の実現を目指しています。

森の木ファームの提供する福祉サービスの視界は、施設内にとどまりません。一人一人の「はたらきたい」「自分らしい生活をしたい」という思いに向き合うことを通じて、その方を取り巻く環境を、本人にとって心地良いものとなるよう調整を図ります。小さな変化がきっかけで、本人だけでなく周りの人も楽になったということも少なくありません。

私たちの仕事は、目の前の一人一人のケアに真剣に向き合うことを通して、社会の小さな変化に触れらる仕事です。
  • ~なぜするのか~

    障害者福祉は税金で支えられています。社会の豊かさが失われれば、福祉は今の水準を維持できなくなるかもしれません。だからこそ私たちは、障害者福祉事業を通じて社会の豊かさを支えていきたいと考えています。

    そのためにも私たちは、働く力のある障がい者を社会の担い手として送り出していく、一般就労への支援に力を入れています。
    また、私たちの活動自体が地域を豊かにすることにつながるような商品づくりを目指しています。その成果の一つとして「育てるほうき」があります。「手作りの暮らし」と「障がい者のしごと」と「デザイン」を掛け合わせた商品が評価を受け、2016年のグッドデザイン賞を受賞しました。
    またこれからは、障がいの予防につながる取り組みを行っていきたいと考えています。

    縮退する淡路島で、障がいを持った方々が健やかな暮らしを続けていくためには何が必要かと問いかけながら、活動しています。
  • ~どのようにやっていくのか~

    これからは社会のあらゆる場面が福祉の仕事につながっていきます。それに応えるためには職員にも、多様な価値観や人生経験を持った方が集まっている必要があります。森の木ファームに定年はありますが、希望をすれば定年年齢を超えてからも働いていける制度があります。正社員10名程度の小さな会社ですが、育休を取得している職員もいます。短時間正社員制度もあり、兼業が認められることもあります。働き方についてはかなり柔軟です。

    これからの新しい福祉は、一人の力で実現できるものではありません。チームで実践されていくものです。そのために私たちが大切と考えるのは、「利用者一人一人の気持ちを大切にできる思いやり」と「チームと意識を共有できるコミュニケーション力」です。資格も大切ですが、人柄や人生経験を重視した選考を行っています。

    もちろん初めからうまくできる必要はありません。慣れないうちは失敗をすることは当たり前です。失敗はチームとしてフォローしていきます。失敗を重ねて反省することで、人として本当に大きく成長することができると思います。 また、職員が学ぶ機会を保障するため、自己啓発への支援制度があります。
VIDEO
企業紹介
BUSINESS
事業内容
  • 就労継続支援B型
    (定員20名)
    就労継続支援B型とは、障がい等が理由で企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方に対し、就労の機会を提供すると共に、仕事を通して知識と能力の向上に必要な訓練を行う、障害福祉サービスの一つです。

    森の木ファームは、淡路島で初めての就労継続支援A型事業所として、平成24年3月より椎茸栽培事業を行っておりましたが、令和元年12月にA型事業を廃止しました。
    令和2年1月より、作業工程や管理を見直し、新たに就労継続支援B型事業所として再出発しています。
  • 就労移行支援
    (定員6名)
    企業等で雇用されて働くための、必要な訓練を行うサービスです。2年間の標準利用期間内に就職することを目指して、訓練に取り組みます。

    就労移行支援では就職に向けて、以下のようなサービスを提供しています。

    作業訓練
    座学、グループワーク
    余暇活動支援
    職場実習、就職活動支援
    職場定着支援
  • 自立訓練(生活訓練)
    (定員14名)
    就労の安定のためには、生活の安定が大切です。そのため、一般就労の経験が少ない方や、ブランクの長い方には、まずは自立訓練で、就労の基礎となる生活力やコミュニケーション力の獲得に取り組むことをお勧めしてます。
    「はたらきたい」の入り口になるサービスです。

    自立訓練では日常生活能力を高めるため、以下のようなサービスを提供しています。

    食や暮らし、健康などをテーマとした、生活力の向上につながるプログラム
    余暇活動支援
    作業訓練
  • 放課後等デイサービス
    (定員10名)
    6歳から 18 歳までの障がいのあるお子様や発達に特性のあるお子様が、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。

    学校や家庭と異なる環境の中で、何気ない毎日に必要とされる生活スキルを一つでも多く身につけられるよう、お手伝いします。
BENEFITS
福利厚生
これからは社会のあらゆる場面が福祉の仕事につながっていきます。それに応えるためには、
職員にも多様な価値観や人生経験を持った方が集まっている必要があります。
森の木ファームでは社員一人一人の価値観、ライフスタイルを尊重します。
  • 短時間正社員制度
    短時間正社員制度あり。
    短時間の場合、兼業も認められる場合があります。
  • 定年について
    定年は60歳ですが、60歳到達後は1年更新の嘱託社員として勤務継続が可能です。なんと80代の職員も活躍中。
  • 自己啓発の支援制度
    年間3万円まで、自己啓発として行う個人の活動に対する補助があります。
  • 育児休暇制度
    社員・パート合わせて20名に満たない会社ですが、育児休業を取得し復職した社員もいます。
MORE INFO
Uターン、Iターンの方も歓迎します
南あわじ市で、障害者福祉を仕事とすることのやりがいについて。
  • 自立支援協議会の活動が盛んで、事業所間で連携がとりやすい。
    研修会や連絡会の機会が多くあるため、淡路島出身でない方でもとても活動しやすい環境です。
  • いろんな地域資源が足りていない。アイデアを生かせるフィールドが無数にある。
    障害者福祉を切り口に、地域課題の解決を図る…とてもクリエイティブな仕事です。
  • 共感して助けてくれる人が地域にたくさんいる。
    老若男女を問わず、とても活動的な人が多い南あわじ市。「知り合いの知り合い」でほぼどんな人にでもつながれる、人の距離の近さも魅力です。
  • 暮らしやすさ
    農業、漁業の盛んな淡路島。食の豊かさは大きな魅力です。
    また、南あわじ市は子育て支援施策が充実しており、出生率は兵庫県内トップです。
    弊社には社員寮があり、淡路島暮らしを満喫できる環境がそろっています!
MEMBERS
社員紹介
多様なバックグラウンドを持つ社員が多く活躍しています。
  • K
    (法政大学卒業)

    自立訓練
    生活支援員
    【この仕事を選んだ理由】
    前職は、精神科病院の相談員として、病気を抱える患者や家族の支援業務を行っていました。
    患者さんや家族さんの対応や病院の入退院業務など業務が限られており、自分のこれまでの経験を十分に活かせていないと感じ転職を考えていた頃に、現在の会社で短時間正社員の制度があることを知り、自分のこれまでの経験を活かして様々な取り組みができると思い、この会社を選びました。

    現在は、週4日勤務し、残り1日は、市内の公立中学校で、スクールソーシャルワーカーとして働いています。また、プライベートではカヤック教室を主宰しており、アウトドアに関するネットショップの運営もしています。このような自分らしい働き方が認められているのが、この会社の大きな魅力です。
  • Y
    (放送大学)

    自立訓練
    生活支援員
    【現在の仕事】
    ・障害者の方の自立支援
    個別支援計画の作成や、個別相談など。

    ・プログラムの企画運営
    曜日変わりのプログラムがあるのですが、『健康』のプログラムと『暮らし』のプログラムを担当しています。どのような内容のプログラムを行うか企画し、進行しています。

    ・利用料請求業務
    毎月の利用者さんの利用料請求業務を行っています。

    【入社していちばんよかったこと】
    業務にマニュアルがあるわけではなく、自分たちで考え自分たちが作り出す、といった部分が大きいと思います。毎日同じことをするのではなく、日々新しいことを考えなければならないというところが、自分自身の成長に繋がっていると思います。
  • Y
    (大阪国際女子大学)

    就労移行支援
    職業指導員
    【わが社の雰囲気】
    様々な趣味を持つ方が多く、仕事以外でとても充実している人ばかりです。わからないことがあれば丁寧に教えてくれ、質問もしやすい職場です。

    【後輩へのメッセージ】
    私の場合は主婦がパートから正社員になったというキャリアであり、皆さんとは環境が違いますが、皆さんがこれから出会う会社の一つ一つが、何かの縁があるものだと思います。自分の気持ちを大切に、自分にとって最善の会社選びができますよう祈っています。就職活動で息が詰まりそうになったときは、息抜きをしてリフレッシュしてからまたがんばってください。
    この会社に少しでも興味を持ってもらえれば、一度淡路島に遊びにお越しください。淡路島は自然がいっぱいで、おいしいものがたくさん食べれますよ。
COMPANY
会社情報
会社名 森の木ファーム株式会社
事業内容 主に知的障害者、精神障害者を対象として、以下の障害福祉サービスを行っています。

1)就労継続支援B型
2)就労移行支援
3)自立訓練(生活訓練)
4)就労定着支援
5)放課後等デイサービス
企業
WEBサイト
http://www.morinoki-farm.com/
所在地 兵庫県南あわじ市賀集八幡字森ノ木62番
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています