1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. その他の求人
  4. 【世界陸上】旅行サービス(月16または12日勤務)メディア運営・旅行手配(非常勤・課長級)
公益財団法人東京2025世界陸上財団
所要時間
{{routeDistance}}
契約社員 学歴不問 8日前

【世界陸上】旅行サービス(月16または12日勤務)メディア運営・旅行手配(非常勤・課長級)

公益財団法人東京2025世界陸上財団 / 旅行サービス
  • 給与
    月給 36万円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都新宿区
    • 東京メトロ 銀座線 外苑前駅
  • 勤務時間
    09:00 ~ 17:45 完全土日祝休み
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内

募集要項

仕事内容

◇業務内容◇
本募集分野における主な業務内容は以下のとおりです。
・メディア(記者・フォトグラファー・放送局・インターネットメディア等)に、競技会場外にて提供するメディアサービス関連の準備・運営業務全般
・International News Agencies Meetingにおける輸送・宿泊・ビザ手続きその他サービスの提供
・World Broadcasters Meetingにおける輸送・宿泊・ビザ手続きその他サービスの提供
・Media Guide、News Letter等の制作
・ワールドアスレティックス(WA)との協議(英語)
・大会運営に係る海外人材の採用
・ファイナルレポートの作成・提出(英語)
・上記業務に伴う事務及び担当部署のマネジメント業務

◇求める人物像◇
以下のような人材を当財団は求めております。
・国際スポーツイベント等において、対内・対外調整の業務経験を有する方
・国内外のメディア対応業務の経験を有する方
・出入国や宿泊手配などの業務において英語による顧客対応の経験を有する方
・プロジェクトマネジメントの経験を有する方
・交渉・調整など滞りなく業務遂行できる方
・従事期間を通して従事できる方
・大会の成功に向けて、過去の経験等で身に付けた知識やスキル、資質等を活かしながら、多様な価値観・多様性を認め、組織内外の多様な関係者と良好なコミュニケーションを図り、高い意欲をもって誠実に取り組める方
・本大会を取り巻く状況を良く理解し、ガバナンスやコンプライアンス等への意識を高く持ち、自律的かつ堅実に業務を遂行できる方

●英語・外国語を使う仕事です
●マネージャー・管理職での採用です

応募資格

★経験者のみの募集になります
★学歴は一切問いません!


次の(1)から(5)までの要件を満たす人
(1) 下記全ての実務経験等を有する方
・メディア、旅行及び入出国サービスなどの複数の業務経験が原則通算して10年以上ある方
・国際スポーツイベント等における対内・対外調整業務に携わった経験が通算して3年以上ある方
(2) 英語で滞りなく業務を遂行できる方(会話及び文章作成力。参考:TOEIC L&R 750点又はTOEFL iBT 80点以上及びそれに準ずる資格・能力)
(3) ワード・エクセル・パワーポイント等、一般的なパソコン操作による事務処理ができる方
(4) インターネットに接続できるパソコンを所有し、webカメラ等による画面共有にて、遠隔での面接が可能な方
(5) プロジェクトの統括、責任者又はチームリーダー(同僚職員を指揮監督する立場)として、業務進捗管理等を行い、成功に導いた経験を有していること

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

◆応募・選考フローについて◆
※当ページの「応募フォーム」をクリックしていただいても、応募完了とはなりません。
※応募締め切りは令和6年7月11日(木)までです。

STEP1
▽当ページにてエントリー
STEP2
▽当財団Webサイトへアクセス、必要様式をダウンロード
 トップページ>財団について>採用情報>令和6年度(10月1日付採用)職員(常勤・非常勤)の募集について
STEP3
▽必要書類の提出
 財団指定メールアドレス宛ご提出ください。
 ■選考申込書兼履歴書
 ■職務経験調書
 ■志望動機記載様式
 ■その他

☆選考フローその他詳細については、上記の財団Webサイト内から各職員採用選考案内をご参照ください。

給与

月給36万円 ~
  • 交通費支給あり

<想定年収>
470万円 ~

※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態は契約職員(非常勤・月12日または16日勤務)です。そのほかの条件に変更はありません。
※報酬は、「公益財団法人東京 2025 世界陸上財団 非常勤職員設置要綱 」第16条等に基づき、支給されます。
・報酬月額のほか、通勤手当、時間外勤務手当、賞与等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。

勤務地

東京都新宿区 / 東京メトロ 銀座線 外苑前駅
★駅から徒歩5分以内です

◇ 駅から徒歩5分以内
◇3路線利用可能

<住所>
東京都新宿区霞ヶ丘町4-2JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
又は、東京都庁(東京都新宿区西新宿2丁目8番1号)
※執務環境の拡大のため、勤務地が上記のいずれか及び変更となる場合がございます。

<交通>
東京メトロ 銀座線 外苑前駅(3番出口)徒歩5分
都営大江戸線 国立競技場駅(A2番出口)徒歩10分
JR中央線・総武線(各停)千駄ヶ谷駅/信濃町駅 徒歩12分

勤務時間

09:00 ~ 17:45

実働時間:7時間45分/日、月12日
所属長と協議の上、勤務の開始時間を以下一覧の中から設定することを可能としております。
午前8時00分から、午前8時30分から、午前9時00分から、午前9時30分から、午前10時00分から

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●年末年始休暇あり

(有給)
◇年次有給休暇
◇公民権行使等休暇
◇リフレッシュ休暇
◇慶弔休暇
(無給)
◇妊娠出産休暇
◇母子保健健診休暇
◇育児時間
◇子どもの看護休暇
◇生理休暇
◇介護休暇等 
※一定の要件を満たす場合、上記休暇等を付与
※その他詳細は当財団Webサイト内から「公益財団法人東京 2025 世界陸上財団 非常勤職員設置要綱 」及び「公益財団法人東京2025世界陸上財団 就業規程」を御確認ください。

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 賞与年2回(6月・12月)
◇各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
◇ 通勤手当(5万5千円迄/月)

雇用形態

契約社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

公益財団法人東京2025世界陸上財団の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月20日
「東京2025世界陸上」を支える
令和6年度職員募集
■■ 公益財団法人東京2025世界陸上財団 採用ページ ■■
2025年、東京で世界陸上競技選手権大会が開催されます。単一競技の国際大会としては世界最高峰の一つとされるこの大会を、ともに運営する職員を募集しています。世界中から熱い視線が注がれる9日間を成功に導くため、力を貸してください。
ABOUT
「東京2025世界陸上」について
世界陸上は、1983年に当時の国際陸上競技連盟(現:World Athletics、以下WA)によって創設され、フィンランドのヘルシンキで第1回大会が開催されました。

開催頻度は2年ごと(1991年東京大会までは4年ごと)、WA加盟国・地域(214ヶ国・地域)から約2,000人の選手が出場し、単一競技の国際大会としては世界最高峰の大会の一つとされています。その世界陸上が、2025年9月13日から21日まで、東京で開催されます。

東京での世界陸上の開催は、1991年以来34年ぶりとなり、日本では2007年の大阪大会以来18年ぶり3回目の開催となります(同一都市での2回の開催はヘルシンキとならび最多、また世界陸上を3回開催する国は日本が初)。また、2025年東京大会は記念すべき20回目の開催となります。

東京に、世界中から熱い視線が注がれる9日間となります。より多くの方々にこの世界陸上を心から楽しんでいただくために、大会運営に共に取り組んでくださる職員を募集しています。

【大会名称】
大会正式名称:東京2025世界陸上競技選手権大会
大会略称:東京2025世界陸上
英語正式名称:World Athletics Championships Tokyo 25
英語略称:WCH Tokyo 25

【種目紹介(種目数49種目)】
100m/200m/400m/800m/1500m/5000m/10000m/マラソン/3000m障害物/女子100mハードル/男子110mハードル/400mハードル/女子七種競技/男子十種競技/走高跳/棒高跳/走幅跳/三段跳/砲丸投/円盤投/ハンマー投/やり投/20km競歩/35km競歩/4×100mリレー/4×400mリレー/混合4×400mリレー
    MESSAGE
    基本方針「ミッション」「ビジョン」と求める人物像
    「東京2025世界陸上」を成功に導き、
    陸上が持つ無限の力を、世界中に届けよう。
    陸上には、無限の力があります。

    2025年の世界陸上では、満員の国立競技場で大声援を浴びたアスリートの躍動に胸を躍らせながら、陸上が持つ無限の力を直に感じてほしいと考えています。世界を代表するアスリートの熱戦は、国民そして多くの方々に夢や希望をもたらすことでしょう。私たちも「する・みる・支える」を通じて、生活をより豊かなものにできるはずです。

    「東京2025世界陸上」を成功に導くために、公益財団法人東京2025世界陸上財団は、「多くの人々に夢や希望を届ける」、「今後の国際スポーツ大会のモデルを示す」という2つのミッション、そして「東京ドリーム」「東京ブランド」「東京モデル」という大会開催ビジョンを打ち出しています。こうしたミッション、ビジョン、そしてスポーツの根幹であるフェアネスとアスリートセンタードを基本に、一緒に大会を成功に導きましょう。

    *

    ■■ ミッション ■■

    【1】多くの人々に夢や希望を届ける
    【2】今後の国際スポーツ大会のモデルを示す

    ■■ ビジョン ■■

    【1】東京ドリーム ~ドキドキ、ワクワク、みんなの笑顔が織りなす大会の実現~
    ・アスリートセンタード、フェアネスの理念を前提として、満員の会場で大声援を受けたトップアスリートが己の限界に挑戦できる機会を提供することで、陸上の素晴らしさを発信し、感動・興奮を生み出します。

    ・アスリートを中心にすべてのステークホルダーが主役として大会運営に参画し、誰もが東京大会を開催して良かった、楽しかったと思える大会、“東京ドリーム”を実現します。

    【2】東京ブランド ~東京と世界を結び、東京らしさを発信~
    ・大会を通じて、国籍や文化などの垣根を越えて、世界中から様々な人が東京にあつまり、絆を深める中で東京と世界を結ぶきっかけを創出します。

    ・おもてなしの心や安全・安心、食、芸術文化などの東京らしさや、先進的な科学技術、高度に発達した交通網など、活力に溢れた都市東京の魅力、“東京ブランド”を発信し、多くの人に体験してもらいます。

    【3】東京モデル ~明日への希望と持続可能な未来へのステップ~
    ・世界最高峰の大会に直接触れることで、未来を担うこどもたちが夢や希望を育み、学び成長するとともに、みんながスポーツをより身近な存在として再発見することで、スポーツが持つ様々な価値を次の世代へ繋げていきます。

    ・コンパクトで環境に配慮した持続可能な大会の実現や、フェアネスを体現した信頼される組織運営を通じて、未来に向けた国際スポーツの新しい世界標準、“東京モデル”を確立します。

    *

    「東京2025世界陸上」には、世界を代表するアスリートをはじめ、世界中の国・地域から多くの方々がいらっしゃいます。また、「東京2025世界陸上」を運営する財団は、地方公共団体や競技団体等からの派遣・出向職員、そして財団が採用する直接雇用職員、ボランティアスタッフなど様々な属性・契約形態のスタッフで構成されることになります。このように多様なバックグラウンドを有する方が集まる大会だからこそ、自ら積極的にコミュニケーションを取ることができる方、コンプライアンスやガバナンスを意識して行動できる方を求めています。

    過去に国際的なスポーツ大会や大規模イベントの企画・運営に携わった経験をお持ちの方は歓迎します。英語や中国語、フランス語、スペイン語などの語学スキルについても、応募の必須条件ではありませんが、お持ちであれば活躍の場が広がるでしょう。あなたの経験やスキルを活かせるポジションをお任せしたいと考えています。

    日本中、世界中の方々が注目する「東京2025世界陸上」を成功に導くために。
    私たちと一緒になって、大会を盛り上げてくださる方をお待ちしています。
    スポーツビジネスの世界でキャリアを築いていきたい方にとって、
    世界最高峰の大会の運営に関われることはまたとないチャンスです。
    人生でそうそう味わえないやりがいを得られる環境で、経験とスキルを活かしてください。
    MORE INFO
    募集職種の紹介
    公益財団法人東京2025世界陸上財団では、「東京2025世界陸上」の成功に向け、さまざまなポジションで職員の募集を行っています。情報技術、競技運営・調整、会場調整、プロトコル、イベントプレゼンテーション、広報など、経験やスキルを活かせる場は多岐にわたります。
    その中から、情報技術、国際会議・社交行事(プロトコル)、競技運営・調整、会場調整の募集職種について簡単にご紹介していきます。ぜひチェックの上でエントリーをご検討ください。
    • 情報技術
      当法人における情報技術に係る管理・運用に関する業務、大会運営におけるネットワーク構築等に係るプロジェクトマネジメント業務、ネットワーク設計・構築・運用に係る業務、電気通信工事に係る業務など情報システムに関する業務などを担当します。
    • 国際会議・社交行事
      大会時の国際会議・社交行事等に関する企画・運営や、財団内関係部署及び外部の関係機関等との折衝・連絡調整などを担当します。
    • 競技運営・調整
      競技(ロード、トラック&フィールド)の競技環境整備、競技運営計画作成及び各種調整を担当します。関係機関(競技団体、行政機関、沿道事業者、対象事業者等)との調整、競技運営に係る業務全般、各国競技団体サポートに関する業務、上記業務に伴う事務などを担当します。
    • 会場調整(ロジスティクス、出入国、飲食サービス)
      ロジスティクス業務、出入国業務、又は飲食サービス業務を担当します。

      ロジスティクス業務は、通関や貨物輸送に関する業務全体の企画立案、計画策定、通関や医薬品、食品等の輸出入手続きに係る関係省庁との協議、調整などを行います。

      出入国業務は、出入国に関する業務全体の企画立案、計画策定、空港利用に関する関係省庁、空港管理会社との調整、交渉などを行います。

      飲食サービス業務は、飲食提供に関する業務全体の企画立案、計画策定、飲食提供メニューや食数、提供頻度、場所に係る競技会場やホテル等との調整、交渉、フードロス対策の検討などを行います。

      その他、各サービスレベルに係るワールドアスレティックス(WA)や関係者等との調整、交渉、上記業務に伴う事務などがあります。
    COMPANY
    会社情報
    会社名 公益財団法人東京2025世界陸上財団
    事業内容 2025年に東京都で開催される東京 2025 世界陸上競技選手権大会の準備及び運営に関する事業を行い、もって東京 2025 世界陸上を成功させること、また、大会を通じて、都民及び国民のスポーツの普及、振興を図り、健康増進と豊かな生活の形成に寄与するとともに、開催地である東京及び日本のプレゼンス向上に資することを目的として、以下の事業を行っています。
    1.東京 2025 世界陸上の準備及び運営に関する事業
    2.東京 2025 世界陸上の準備及び運営について、内外の関係機関、団体等との連絡及び協力に関する事業
    3.東京 2025 世界陸上を通じて、都民及び国民のスポーツの普及、振興を図り、健康増進と豊かな生活の形成に寄与する事業
    4.東京 2025 世界陸上を通じて、開催地である東京及び日本のプレゼンス向上に資するために必要な事業
    5.その他当法人の目的を達成するために必要な事業
    企業
    WEBサイト
    https://worldathletics.org/competitions/world-athletics-championships/tokyo25
    所在地 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
    応募定員あり早めにご応募ください!