1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 石川県の求人
  4. 金沢市の求人
  5. トラック荷台の営業/正社員求人/金沢市/未経験OK!
株式会社サトウ
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

トラック荷台の営業/正社員求人/金沢市/未経験OK!

株式会社サトウ / トラックの荷台の営業
  • 給与
    月給 20万円 ~ 25万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    石川県金沢市
    • 金沢駅
  • 勤務時間
    08:00 ~ 17:00
転勤なし

募集要項

仕事内容

トラックの特注荷台の営業を行っていただきます。
石川県、富山県の運送会社様、トラックディーラー様へのルート営業となります。
お客様がお使いのトラックの採寸や新車トラックの納車立会いなども行います。
パソコンでエクセル、ワードを使用し見積り作成を行い、各トラックディーラー様から注文を受けます。
販売先は、日野、いすゞ、三菱ふそう、UDトラックス系の各トラックディーラー様です。

※販売ノルマはございません。
 お客様に説明する能力を身に着けるために、入社後半年間は月2回程度実際の荷台の組付け作業を体験し研修を行う予定です。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●英語力は問いません!

普通自動車免許(AT限定可)

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

給与

月給20万円 ~ 25万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
290万円 ~ 450万円

<年収例>
●年収400万円/入社6年目/現場作業 30代前半 残業あり
●年収280万円/入社1年目/現場作業 30代前半 残業なし

<<経験の有無に関わらず前職での給与・業務をヒアリングし、お互いの合意後給与を決定します。>>

昇給年1回(前年度実績 1,000円~10,000円/月額)
賞与年2回(前年度実績 合計2.6か月分)
賞与は年2回ですが、業績に応じ年3回になる場合もあります。

皆勤手当 4,600円~5,700円
時間外手当:別途支給します
※残業の有無は個人に任せておりますが、社内平均で月に18h程度の残業となっております。

※試用期間は6ヶ月で、そのほかの条件に変更はありません。

勤務地

石川県金沢市 / 金沢駅
★転勤はありません

マイカー通勤可(無料駐車場有)
企業全体で28名(2023年10月現在)

<住所>
石川県金沢市専光寺町カ35

<交通>
金沢駅から車で20分程度

勤務時間

08:00 ~ 17:00

10:00~10:10 10分休憩
12:00~12:40 40分休憩
15:00~15:10 10分休憩

休憩時間 計60分となります。

休日休暇

●年末年始休暇あり

週休2日制
◇ 年間休日 105日
  ※有給休暇取得義務日数含めると110日となります。
◇ 週休二日制
◇ お盆
◇ 慶弔休暇
◇ 年末年始休暇
◇ GW
◇ 毎週日曜日
◇ その他会社カレンダーによる

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇従業員の平均年齢:42.8歳(社長は34歳です)
◇従業員の平均勤続年数:8.2年
 (事業拡大中のため入社して間もない方が多いです)
◇有給休暇平均取得日数:11日
◇不定期で社内懇親会、バーベキューを開催しております。
◇夏期は、ペットボトル飲料を毎日1本支給。

◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 退職金共済あり(6ヶ月後から加入となります。)
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当てあり

試用期間 6ヶ月 
試用期間中の労働条件 変更なし

<<従業員さんの約6割が異業種から転職された方です!>>

屋外に喫煙スペースあり

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 仕切り設置

雇用形態

正社員

●試用期間あり
製造した荷台
荷台の製造仕様書(ひな形)
荷台のCAD設計(2D)
塗装場
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社サトウの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月28日
careers at
株式会社サトウ
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
「任せてよかった」の一言が聞きたくて
当社の仕事は、お客様からの要望を理解することから始まります。
一見、企業として当たり前のことのように思いますが
「あんたのとこにお願いしてよかった。」と
言ってもらえるのは至難の業です。
その反面、その一言が引き出せた時の達成感は大きいです。
私たちはお客様に、職人1人1人の仕事に
感動していただけるような技術集団を目指します。
BUSINESS
・設計製作
・鈑金製缶
・アルミ、ステンレス加工
・機械加工
・トラックの荷台の製造
  • 鈑金製缶
    工作機械向けのフレームなどの図面をいただき、溶接での製作を行います
  • 機械加工
    汎用旋盤、立型マシニングセンタ、ボール盤、五面加工機などによる機械加工を行います。
  • トラックの荷台の製造
    国内のトラックディーラー様より受注をいただき、ユーザーごとのオーダーメイドの荷台を設計、製造、塗装、組付けし納品しております。
    1品1品、多種多様の荷台の製造を得意としております。
ABOUT
当社はおもに鈑金溶接、トラックの荷台の製造の部門があり、
どちらの部門も単品製作品を得意としております。
AIが活躍する時代においても、人の手が必要な製品を追い求め
お客様のニーズに応じた製品を私たち自身が理解し作り上げていきます。
  • 鈑金溶接部門

    おもにマザーマシンと呼ばれる”機械を作るための機械(工作機械)”の図面をお客様からいただき、部品の溶接成形を行っております。

    溶接成形後は、社内で機械加工、塗装なども行います。
  • トラックの荷台の製造部門

    おもに平ボデーと呼ばれる荷台の製造を行っており、エンドユーザー様との打ち合わせを行い、1台1台、用途に合わせた製品を設計し製造、塗装、組付けまで行いトラックディーラー様に納めます。
PHOTOS
  • 本社工場 鈑金溶接場
  •  第3工場 大型トラック用塗装ブース

    塗装環境の向上のため、大型車専用の塗装ブースを2018年に導入しました。

    乾燥機能も付いているので作業の効率化が図れます。
  • 第3工場 機械加工場

    2019年に中古ではありますが、五面加工機を新たに導入しました。

    導入時に床のコンクリートは耐油塗料を塗っております。
  • 第2工場 トラック架装工場

    2011年からトラック架装事業を行っております。

    トレーラーの台車架装も行える大きめの工場です。
BENEFITS
福利厚生、休日
  • 資格取得時の援助
    溶接の試験などの資格取得時に会社で半額を負担いたします
  • 健診など
    年1回健康診断費用負担
    インフルエンザ予防接種費用負担
  • 各種手当
    ・皆勤手当
    ・役職手当
    ・技能手当
    ・営業手当
    ・通勤手当
  • 休日
    年間休日は105日となります。
    (有給休暇取得義務により年間5日間休みとなるので実質110日)
    有給休暇も自由に取得頂いております
MORE INFO
よくある質問
  • Q:鈑金溶接の特徴を教えてください
    A:鈑金溶接の方は作業者1人で図面から材料の切断寸法を考え切断し、穴あけ、曲げ、溶接、グラインダー作業までの一連の作業を行います。
    1人1人の覚える内容は多いですが、初めから終わりまでものづくりの本質が学べます。
  • Q:トラックの荷台製造の特徴を教えてください
    A:荷台製造の方は社内で営業打合せから設計、製造、塗装、最終組付までの工程を全て行っています。
    また、お客様の特注仕様の荷台なので同じものはほとんどありません。
    単調な仕事をするのが苦手な方に向いています。
  • Q:職場にはどんな方がいらっしゃいますか?
    A:様々な年代の方がおり、上は70代、最年少で22歳の方も活躍しております。
    平均年齢は44歳となります。
    また、男性だけに限らず女性の方も溶接の現場で活躍しております。
    6割以上の社員が未経験で中途採用での入社ですのでお気軽にご相談ください。
  • Q:入社後の教育体制について教えてください
    A:入社後はベテラン社員が工具の使用方法、機械の使用方法を教育いたします。
    初めは簡単なグラインダー作業やボール盤での穴あけからスタートし、その後図面の読み方、製品の組み方を学びます。
MEMBERS
一言インタビュー
楽しいこと、嬉しいことはありますか?
  • 代表取締役社長
    佐藤秀一
    納品時にお客様から「きれいに仕上がっているね。」というお誉めの言葉をいただくと社員さんが褒められているようでうれしくなります。
  • 鈑金溶接工
    女性でも材料切断、穴あけ、曲げ、溶接、仕上げまでの工程を1人で作業させてもらえるので楽しいです。
VIDEO
トラック架装事業
VIDEO
鈑金溶接事業
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社サトウ
事業内容 鈑金、溶接、組立一式
自動車部品、工作機械の製造等
トラックボデー架装
企業
WEBサイト
http://www.sato-tk.sakura.ne.jp/index.html
企業
SNS
所在地 石川県金沢市専光寺町カ35
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています