1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 長野県の求人
  4. 諏訪市の求人
  5. 中途入社:トラック運転手(資材管理含む)
有限会社岡田興業
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

中途入社:トラック運転手(資材管理含む)

有限会社岡田興業 / トラック運転手
  • 給与
    月給 25万円 ~ 30万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    長野県諏訪市
    • 上諏訪駅
  • 勤務時間
    08:00 ~ 17:00
転勤なし

募集要項

仕事内容

・ユニック車を使用した仮設資材の運搬
 (トラック積み込み、運搬、荷下ろし)
・仮設資材管理
 (荷受け、検品、片付け、在庫管理等)

当社は長野県諏訪市を中心に仮設足場、大型の建て方工事を請け負っています。
不明な点などあれば説明会なども検討できますのでお気軽にご相談下さい。

[変更範囲:なし]

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●英語力は問いません!

・中型自動車免許 必須
・小型移動式クレーン運転技能者 必須
・フォークリフト運転技能者 あれば尚可
・普通自動車運転免許 必須 (AT限定不可)

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

給与

月給25万円 ~ 30万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
310万円 ~ 400万円

月平均で残業5時間。
残業が発生した場合は都度残業代が付きます。

賞与:年2回
昇給:年1回
・出張手当
・時間外手当
・家族手当
・皆勤手当
・職務手当

※試用期間は3ヶ月で、その間は[皆勤手当支給なし]です。その他待遇に変更はありません。

勤務地

長野県諏訪市 / 上諏訪駅
  • 勤務先 : 本社

★転勤はありません

転勤はありません。
本社に出社→現場へ移動→本社へ戻って退勤となります。
[変更範囲:なし]

<住所>
長野県諏訪市四賀1898-1

<交通>
上諏訪駅から車で11分
諏訪インターから車で5分

諏訪市外からの出勤も大丈夫です。
遠方にある自宅からの勤務を希望でしたらご相談下さい。

勤務時間

08:00 ~ 17:00

休日休暇

●年末年始休暇あり

週休2日制
隔週・週休2日(会社カレンダーによる)
年間休日:100日

天候など現場状況によって変動します。

◇年末年始休暇:10日前後
◇お盆・GW:5日前後

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当あり
 (業務に必要な資格は費用を全額会社が負担!)

※通勤手当は通勤手段・距離を考慮して決定します。
※駐車場あります。

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

有限会社岡田興業の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月05日
careers at
有限会社岡田興業
新しい時代の“とび”になる。
MORE INFO
数字で見る岡田興業
  • 未経験の入社
    100%
    岡田興業でとびとして活躍している社員全員、新卒・転職にかかわらずとびの経験ゼロで入社しました。
    100%の社員が知識も技術もすべて入社後に基礎から身につけ、経験を積んで、一人前のとび技能者として仕事をまかされる存在に成長しています。

    岡田興業には、プロのとび技能者を育てる環境が整っています。
    そして、とびのやりがい、おもしろさ、達成感を実感できる仕事が待っています。
  • 仕事の割合
    95%
    岡田興業に仕事をまかせてくれる会社の95%が、長野県内のゼネコン企業。
    ゼネコン(ゼネラルコンストラクター)とは、建物の建設を一式で請け負う総合建設会社。この数字は、そうした企業から岡田興業が信頼いただいていることの証明です。

    その結果、公共、民間を問わず大きなプロジェクトに関わる機会が多いのが特徴。
    責任は重大ですが、大きなやりがいをもって仕事ができるのです。

    ときには全国大手のゼネコンと県内ゼネコンが共同でおこなう工事に参加することも!
    ほかではなかなか経験できないダイナミックな仕事に取り組めます。
  • 技能五輪
    全国2位
    技能五輪は建築、機械、自動車など40ものさまざまな分野で活躍する23歳以下の技能者のレベルを競う大会。
    長野県大会の上位入賞者は全国大会に出場でき、課題に取り組んで技能レベル日本一を競います。

    岡田興業では社員の技術向上を目指し、若手の出場を積極的に支援。これまで全国大会(とび部門)に4回の出場を果たし、2012年に2位(準優勝)、2019年に3位の快挙をとげています。

    大会では、全国の大手企業で働くとび技能者と同じ会場で技術を競い、業界トップクラスの実力が証明されました。
  • 売上高
    200%増
    2021年度の岡田興業の売上高は1億5,000万円。
    2012年の6,900万円と比較すると、10年間で2.17倍もの売上アップを実現したことがわかります。
    15年間の2007年からは、なんと3倍以上も伸びました。

    これは業界のなかでは驚きの伸び率。日本の経済全体が長く低迷を続けていた時期に、順調に業績を伸ばしているのは、確かな売上につながる堅実な仕事をきちんとやり遂げているからこそ。
    この数字の伸びが社員の待遇の安定にもつながっています。
MORE INFO
岡田興業の仕事
建築現場の工事の進行と安全を支える
新時代のとび職
MORE INFO
当社について
最高にカッコよく、最上級の仕事をする!
わたしたちは、新時代の“とび”職人です。
岡田興業は建築物の誕生を支えるとび職を抱える会社です。

足場組立、木造の建方工事など建築物の誕生を支えるとび。
岡田興業は工事の安全、人の安全を徹底し、
時代にふさわしいとび技能を提供。

地域、お客様、社員とその家族など、
関わるすべての方々の信頼にお応えしています。
MESSAGE
代表メッセージ
2022年に創業30周年を迎える岡田興業。
地域の方々やお客様にとっても、社員にとっても、
魅力的な企業をめざし、これからも進化を続けていきます。
BENEFITS
待遇・福利厚生
ゼロから一人前に、
そして全国屈指の一流に。
  • 未経験者でも一人前の鳶職になれる会社
    最初はだれもが知識も技能も経験もゼロ。
    岡田興業では、着実に技能を習得し、資格を取得して、一人前、そして一流のとびとして活躍する環境を整えています。

    とびとして大きな達成感、充実感を得られる仕事に取り組めるのも、実績を重ねてきた岡田興業だからこそ。
    将来の不安がないよう、業界水準を上回る待遇であなたを迎えます。
  • 主な福利厚生
    【法定福利】
    雇用保険
    健康保険
    介護保険
    労災保険
    厚生年金保険


    【当社独自】
    <主な手当>
    通勤手当
    皆勤手当
    職長手当
    出張手当

    <制度・支援>
    退職金積立
    資格、免許取得全額負担
    健康診断
    外部研修
    慶弔見舞金

    <その他>
    BBQ
    安全大会
    忘年会
    歓送迎会
    ユニフォーム支給
    墜落防止器具支給
  • 資格取得を会社で支援します
    当社では頑張る社員を応援するため、鳶職としての成長に繋がる資格や免許の取得を支援しています。
    当社で働く中で自分を成長させいた!という方は是非当社の支援制度をご活用下さい。

    <主な取得可能な資格・免許>
    玉掛け
    足場作業主任者
    鉄骨組立て作業主任者
    木造建築物の組立作業主任者
    職長教育
    フォークリフト
    小型移動式クレーン
    準中型運転免許
    中型運転免許
    とび一級・二級技能士
  • 装備・衣服の支給
    <安全装備>
    高い場所や危険な場所での作業もともなうとび職。「安全」が最優先なのは、いうまでもありません。
    岡田興業の取引先はほとんどがゼネコンであり、非常に高い安全意識をもち、厳しい安全対策のもと工事を推進しています。
    岡田興業も必然的に全社員が高い安全意識をもち、現場作業にあたっては厳格な安全対策を講じています。

    事故を未然に防ぐための安全設備の設置はもちろん、個々の命綱となるフルハーネス型の墜落防止用器具を支給。現
    場では声をかけ合うチーム作業とし、入社後の安全研修もおこなっています。


    <独自の制服>
    とび職の伝統と、現代的なスマートさをあわせもつオリジナルデザインのデニム製作業ユニフォームを支給しています。

    「機能的でカッコいい」と、社員からも、お客様からも好評のこのユニフォーム。
    休憩時間やちょっと買物に立ち寄る現場近くのコンビニ従業員の方々からも印象がいいとの声をいただいています。
MEMBERS
社員の声
現場で活躍する社員のリアルな言葉
  • 専務
    N・K さん
    Q.岡田興業を選んだ理由は?
    最初は「友だちがいるから」みたいな軽いノリで就職。ところが、実際に取り組んでみて、どんどんハマりました。こんなスゴイ仕事はなかなかできないと実感したんです。

    同じとびの仕事でも、ほかの会社ではきっと出会うことができないような大きい案件、特徴ある案件なども経験し、楽しくなりました。

    社員同士も実に和気あいあいの楽しい会社です。みんなでバーベキューするのが恒例イベント。コロナ渦でしばらく実現できないのが残念です。


    Q.岡田興業のいいところはどこ?
    大きな現場から小さな現場まで、いろいろな現場を経験できるのが魅力です。

    なかでも、規模の大きな建設現場でタワークレーンを組み立てたり、工事用エレベーターを組み立てたりする仕事は、やりがい満点。いわゆる「足場屋さん」じゃなくて、これこそ“とび”っていう仕事に取り組む感動があります。

    とても高い現場で怖さを感じる時もありますが、やりとげた後の充実感が最高です!


    Q.将来への希望や抱負を教えてください
    仕事の品質をさらに向上させたいと考えます。
    発注してくださるお客様をはじめ、足場を使う多職種の作業員の皆さんに納得、信頼いただけるような仕事をしたいですね。「さすが岡田興業」とか「岡田興業に頼んでよかった」と思っていただけたらうれしいです。

    社員みんながストレスなく仕事ができるような環境をもっともっと整えていくことも、今後の目標です。
  • 主任
    H・O さん
    Q.岡田興業を選んだ理由は?
    まず、給与・待遇がしっかりしていて、同業他社に比べてよかったこと。給料がいいというのは仕事のモチベーションにつながりますから。

    それと「とび職」が魅力的でした。普通の会社員では絶対に見ることのできない景色を見られる仕事。楽しそうだと感じて、岡田興業でとびになることを決意しましたが、実際に楽しい仕事だと思いながら、今も取り組んでいます。


    Q.岡田興業のいいところはどこ?
    とびとして仕事をするのに必要な資格は、すべて会社負担で取らせてくれること。給料もいいし、建築業では珍しくボーナスや有給があるのもありがたいですね。

    23歳までの若いうちは、自分にやる気さえあれば技能五輪への出場を支援してくれます。長野県大会で上位入賞すれば全国大会に進めます。全国各地から出場してくる人たちと、同じ会場でとびの技能を競い合う経験をする機会なんて、めったにないので刺激的ですよ。

    岡田興業は足場だけでなく、鉄骨や木造の建方もできるとび工事の専門会社。とび職としていろいろな現場の仕事を経験できます。私は東京五輪に関係ある木造建築物の建方に携わるという、胸を張れる経験ができました。

    安全面もかなり厳しく見ている会社だと思います。高所作業や危険をともなう作業もあるので、安全に仕事ができる環境はとても重要です。


    Q.将来への希望や抱負を教えてください
    若い社員が増え、会社としてもっといろんなことに挑戦できるようになっていきたいと思います。社長がめざす「100年企業」を実現できるよう、自分も協力していきたいですね。

    これまでの経験を生かし、若手を教育する役割も担っています。若いとび職が仕事に楽しさを感じ、カッコよく活躍できるよう、全力で支援していきたいと考えています。
  • 主任
    T・K さん
    Q.岡田興業を選んだ理由は?
    地域の同業他社に比べ、大きい案件に携われる点に魅力を感じました。ビルなどの大規模案件のとび工事は、危険ととなり合わせではあっても、やりがいが大きいですから。

    社会保険、厚生年金、給与など待遇がしっかりしている点も、将来を考えて就職するうえで、大事なポイントでした。


    Q.岡田興業のいいところはどこ?
    大きな物件をまかせてもらえるところ。もちろん技能を磨き、経験を積むことが大前提ですが、自分なりに工夫して仕事をこなし、数をこなすことで、とびのプロとして自信がついていきます。

    とびのことも、建築現場のことも、何も知らない初心者で入社しても、岡田興業なら必ず一人前になれる。そんな環境が整っています。


    Q.将来への希望や抱負を教えてください
    長年とび職に携わり、若手との体力差を感じるようになってきました。まだまだとびとしての挑戦は続きますが、今後は今まで以上に人材育成や現場の安全管理などにも力をそそぎ、岡田興業全体のレベルアップに貢献していきたいと思っています。
MORE INFO
もっと詳しく
岡田興業についてもっと詳しく知りたい方はお気軽にご連絡下さい。
当社WEBサイトから質問・相談をお待ちしております。
もちろん求人のご応募も当社サイトからも受け付けております。

WEBサイトではより詳しい当社の情報を掲載しております。
未経験なので現場が想像がしづらい…
ということであれば説明会なども検討できますので、
ご連絡いただければと思います。

当社WEBサイトはこちら
http://www.tobi-okadakogyo.co.jp/
VIDEO
仕事の様子(1)
岡田興業のとびの仕事を
ご紹介します
VIDEO
仕事の様子(2)
鳶職人から見える世界!
COMPANY
会社情報
会社名 有限会社岡田興業
事業内容 ✅やりがいのある仕事!
✅足場工事(建設業)

【具体的業務内容】
・クサビ緊結式足場・枠組み足場 一式請負
・木造・鉄骨 建て方工事
・とび工事一式請

正社員としての採用です。
鳶職(足場とび)として、一緒に地域社会に貢献しましょう!
企業
WEBサイト
http://www.tobi-okadakogyo.co.jp/
所在地 長野県諏訪市四賀1898-1
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています