1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 沖縄県の求人
  4. 八重山郡の求人
  5. 竹富町の求人
  6. スーパーの店舗スタッフ◆東洋のガラパゴス「西表島」で働く/月1万円~の社員寮あり/島内のバス乗り放題
株式会社玉盛商会
所要時間
{{routeDistance}}
契約社員 未経験OK 学歴不問 24日前

スーパーの店舗スタッフ◆東洋のガラパゴス「西表島」で働く/月1万円~の社員寮あり/島内のバス乗り放題

株式会社玉盛商会 / 店舗スタッフ
  • 給与
    月給 16万200円 ~
  • 勤務地
    沖縄県八重山郡竹富町
急募!内定まで2週間

募集要項

仕事内容

当社が運営する西表島のスーパーにて、レジ打ちや品出し、商品の発注やお客様の接客対応をお任せします。

\支えるのは、西表島住民の生活/
地域の人に愛されるお店です。食料品はもちろん、ペンやご祝儀袋などの日用品、農作業用のカマや釘などの雑貨まで取り揃えています。ゴーヤやナーベラー(ヘチマ)、青パパイヤといった沖縄ならではの島野菜を取り揃えたコーナーや、スパムおにぎりが看板商品の惣菜コーナーなども充実。漁師さんから仕入れたもずくなど、海の幸も販売しています。

\あなたの仕事は、スーパーの外でも/
店舗内での勤務はもちろん、時には「港での貨物の受け取り」「運ばれてきた荷物の荷解き」「倉庫管理」など、スーパーの運用業務も担当します。軽自動車での移動がメインになりますが、中型免許をお持ちの方であれば、トラックの利用も可能です!

\国内外からの観光客も/
近年はインバウンドの方も含め、多くの観光客が訪れます。レンタカーを利用される方も多いため、船が来航する夕方の時間帯や連休シーズンは賑やかになることも。暇疲れされると思うかもしれませんが、案外色々やることが多く、楽しく働けます!

\いつの間にか、島の一員に/
食料品などの提供や配食サービスを通して、島の人の生活を支える仕事です。品物についての質問に答えるなど、仕事を通じて自分を覚えてもらうことで、島の一員になれていることを実感できるはず。そうして仲良くなったら、「〇〇さん今日も元気?」なんて声をかけてもらえるようになりますよ。

◎残業は月10時間以内!
仕事終わりに海で遊んだり、島を散策したり…プライベートの時間を満喫できます。

◎研修制度もご用意!
販売職が未経験の方でも、マンツーマンでお教えするのでご安心ください。基本的なマナー研修なども完備しています。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●副業・Wワークも可能です!

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
└ペーパードライバーでもOK!中型免許をお持ちの方も歓迎です!

☆これまでの経験は一切問いません。
☆島暮らしに興味がある方、新天地で一歩踏み出したい方、歓迎です!
☆社会人デビューの方、就業ブランクをお持ちの方、社会人経験10年以上の方も歓迎です!

\こんな方にピッタリです/
◎中型免許をお持ちの方
◎色んな方と交流することが好きな方
◎自然が好きな方

募集背景・人数

●急募のため、内定までの期間は2週間以内を予定しています

\西表島の生活を守る販売スタッフを募集します/
沖縄県・西表島に密着し、スーパーマーケットやガソリンスタンドの運営事業を手がける玉盛商会。グループ会社は観光バスや路線バスなどの事業を展開しており、島を流通面からも交通面からも支えています。

今後も島民の皆様の暮らしに寄り添うべく、新たにスーパーの店舗スタッフを募集することになりました。現在勤務しているスタッフの半数以上、そして西表島住民の7割以上が移住されてきた方々です。自然豊かな西表島で「島の人々と触れ合いたい」「人生で一度は島暮らしをしてみたい」といった方々も、お気軽にご応募ください!

給与

月給16万200円 ~
<想定年収>
200万円 ~ 300万円

月給16万200円以上+時間外手当+各種手当

※経験・スキルを考慮して決定します。
※時間外手当は全額支給します。

\経済的な負担は少なめです!/
8畳のお部屋に月1万円~1万5000円(エアコン・ガステーブル付/光熱費は別途必要)で住むことができます。会社から無料チケットが配布されるため、島内の路線バスは回数無制限かつ無料で利用可能です。また、入社後3ヶ月間は、洗濯機・冷蔵庫などの無料レンタルがあるので、身軽に新生活をスタートできます。
※試用期間は3ヶ月。その間の給与・待遇に変更はありません。

勤務地

沖縄県八重山郡竹富町

本社(玉盛スーパー)/沖縄県八重山郡竹富町字南風見201-73

◎転勤はありません。U・Iターン歓迎です!

\アジアが誇る大自然が職場です!/
西表島は約90%が亜熱帯の原生林に覆われており、「東洋のガラパゴス」とも称されるほど多様な生物が生息。「イリオモテヤマネコ」や「カンムリワシ」「セマルハコガメ」といった天然記念物も西表島の魅力で、世界有数の自然の宝庫です。他の島や田舎では味わえない経験を西表島で味わってみませんか?

<住所>
沖縄県八重山郡竹富町南風見201-73

<交通>
\マイカー通勤OK、駐車場完備!/
■大原港より徒歩4分
■独身寮より徒歩5分

勤務時間

変形労働時間制(年2085時間)
└残業は月平均10時間以内。休憩も2時間~2時間半ほどあるので、一旦帰宅しています。
◎(実働7時間30分)
【早番】7:00~16:30
【遅番】11:00~21:00
※早番遅番が交互になるなど、無理なシフトを組むことはありません。

休日休暇

■週休2日制(月7~8日休み/各月ごとに異なります)
■有給休暇(入社半年で10日間支給)
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■慶弔休暇(正社員登用後に適用)
※5日以上の連続休暇も取得可能です。

\連休取得率96.7%!/
入社後半年間で10日間の有給休暇が支給されます。その有休を一気に使って連休にし、帰省や旅行に行く社員も!社員同士でシフトを調整しているので、「航空券が来週取れそうなので実家に帰りたいです!」という相談もお気軽にどうぞ!

待遇・福利厚生

■交通費(マイカー通勤ならガソリン代を支給)※社内規定あり
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■社宅(独身寮・8畳1R:月1万円~1.5万円、家族寮・2DK:月3万円)※地元以外の社員が利用中!
■副業OK
└グループ会社の仕事を手伝いや居酒屋を兼務する社員も!
■バス無料
└西表島内の路線バスは、会社支給の無料チケットが利用可。プライベートでも利用できます。

【正社員になると下記追加】
■昇給
■賞与
■退職金制度
■養育手当(第1子:月1.9万円、第2子以降:月1万円)

\西表島では買い物も便利!/
月500円から利用できるサブスクサービス”Amazon Prime”であれば、西表島でも「送料0円」。ネットショッピングもしやすいのが魅力です!

\新生活を応援!/
入社後3ヶ月間は、洗濯機・冷蔵庫などを無料でレンタル!家電購入時などはトラックの貸し出しなど、搬入のお手伝いもします!

雇用形態

契約社員

●試用期間あり
働くスタッフの多くが県外からの移住者です。
30代~50代のスタッフが活躍中。
レジも商品を発注する機械も全て自動化しているので、未経験の方も一度覚えてしまえば簡単に操作できます。じっくり教えていくので、ご安心を。
カヌーやトレッキング、シュノーケリングなど、豊かな自然を活かしたアクティビティが多数あります。プライベートを満喫しながら暮らせるでしょう。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社玉盛商会の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月23日
西表島に暮らす人々の
生活を支えるお仕事です
株式会社玉盛商会
西表島交通グループの一員である当社。
移住してきたスタッフが多く、島の生活を満喫しながら生活しています。
私たちと一緒に働きませんか?
ABOUT
私たちについて
当社は、観光バス・路線バスや遊覧船、お土産販売、スーパーマーケットや
ガソリンスタンド・整備工場など、西表島の観光や住民の生活に欠かせないものを
提供している西表島交通グループの一員です。

西表島交通グループとして、ライフラインにまつわる事業を多角的に
運営してきている私たち。だからこそ、数年前のコロナ禍の時代にも安定的な
事業運営を続け、スタッフの削減をすることなく、歩み続けています。

その中で当社が手がけるのは、スーパーマーケットやガソリンスタンドの運営、
そしてプロパンガス販売などです。

スタッフの7割以上は移住者。
面接はオンラインでも実施している上、
単身者向け、ご夫婦やファミリー向けの寮を完備。
家電の貸出もおこなっているため、島外から移ってきやすい環境です。

当社が手がける店舗などでは人員をしっかりと揃え、
プライベートの時間をしっかりと確保できる職場環境を整えています。

島ではお祭りも多く、地元の人々も温かいため、
たくさんの交流を楽しむことができます。
心も身体も豊かに過ごすことができる環境で、一緒に働きませんか。
  • スーパーマーケットでは、食料品だけではなく、日用品や農作業用の小道具、雑貨まで、さまざまなものを取り扱っています。
    業務に関しては、マンツーマンで指導しますので、同業種での経験がなくても安心です。もちろん、マナー研修などの基本的な研修制度も用意しています。
  • 日常的なお買い物の配達から、お弁当などを届ける配食などもおこなっており、地元の方々をサポートしています。おしゃべりを楽しみにしてくれているお客様も多く、楽しく働けます。
    地元の小学校の運動会に会社のチームとして参加したり、お祭りの踊り子として呼ばれたりと、とにかく島ぐるみで盛り上がることができる環境で、移住してきたスタッフもすぐに馴染んでいます。
MESSAGE
西表島交通グループの歴史

社長の想い
西表島のライフラインを支え続ける。
島民の「なくてはならない存在」に。
ー終戦1年後の1946年。
先代である父が西表島に移住したことが西表島交通グループの歴史の始まり。
はじめは集落の共同売店の運営を手掛ける。1952年には共同売店の運営ノウハウをもとに、
「玉盛商店」をオープン。西表島交通グループの1社、株式会社玉盛商会の前身ともいえる事業が走り出します。

ー1962年。
徐々にライフラインが広がり、船・車…交通の手段が増えていくことで
燃料の需要も増していくことに。この点に着目し、燃料・ガソリンの取り扱いを開始。
石垣島⇔西表島の高速船が走り出すようになり、人の往来も加速。
そして、1972年に西表島交通株式会社を設立。

ー現在。
島民の足となる路線バスの運行。観光客向けの観光バスや
遊覧船の運行・レンタカー事業・お土産店の運営。
自動車整備工場・ガソリンスタンド・スーパーの運営…など、
西表島のライフラインを支える事業を展開。


西表島の発展と共に歩んできた私たちは、この先も
「地域のため」を常に考え、欠かせない存在になりたいと考えています。


だからこそ、考えるのは、事業を支える社員たちの職場環境。
IT化を促進することはもちろん、仕事の進め方・働き方を改善も積極的に
取り組んでいこうと思っています。

一緒に働きたいのは、
「素直な方」「挨拶や決まり事・約束事を大事に出来る方」ですね。
多くを求めているわけではないので、安心してください(笑)

社員にも会社も西表島も居心地が良いな、好きだなと思ってもらえたら嬉しいです。
MEMBERS
社員紹介
当社には、「西表に移住してきた!」という社員が多いです。

色んな移住の経緯、それぞれ違った個性を持つ社員ばかりです。
より詳細なインタビューは、ぜひ当社の採用ブログをチェックしてください!

《採用ブログはコチラ》
https://www.iriomote-saiyou.com/blog/
  • ガソリンスタンド勤務
    Tさん
    12年前に兵庫から西表島に移住

    Q:移住のきっかけは?
    A:ないんですよね~たまたまです(笑)

    元々は与那国島での仕事が決まっていて、そこに移住するつもりでした。しかし白紙になってしまったので近くで仕事を探したら偶然西表島交通をみつけました。

    人との出会いって本当に偶然の連続だなあと感じました。

    Q:移住して困ったことは?ギャップはありましたか?
    A:いざ住んでみたら困ったことはありませんでした。

    当時は情報が集めにくかったこともあって何も調べずに来ました。
    来たばかりの頃は『何もない』ことが新鮮に感じられ楽しかったですね。
    イリオモテヤマネコも移住してから知りました笑

    Q:西表島での生活で大事なことは?
    A:人付き合いが好きかどうかが重要かもしれません。

    プライベートでも仕事でも会う人が同じで、通り過ぎる人が全員知り合いという世界です!
    常に助け合って生活しています。
  • ガソリンスタンド勤務
    Mさん
    長崎・大阪を経て、西表島に移住

    Q:前職と今のお仕事内容を教えてください!
    A:ガソリンスタンドの仕事全般をやっています。家庭のガスの取り換えや検針など、お客様のところに直接行ったもしています。

    Q:移住のきっかけはなんですか? 
    A:大阪で職業を転々としていたのですが、色んなタイミングが重なって、 「残りはゆっくりしたいな」と思うようになったんです。

    Q:移住してみてどうでしたか?
    A:何もない所に行きたかったので、理想的です!マリンレジャーも好きですが、今は畑をやりたいと思ってるんです。 

    ある日「会社で社内菜園を予定しているけれど、なかなか始めれれないので手始めに野菜作りやってみない?」と言われて。今はマンゴーの木があったり、色んな野菜を他部署人たちと模索しながら作っています。

    Q:移住を考えてる方にメッセージなどあればお願いします^^
    A:もし移住を考えてるなら、若いうちに早く来てほしい!と思うかな(^^)

    自然が好き、海が好きで十分楽しめますよ。 自分にあった仕事は何かしらあると思うので、よく調べてくれば後悔しないと思います!
  • 玉盛スーパー勤務
    Iさん
    福岡から西表島に移住 

    Q:移住のきっかけは何でしたか?  
    A:結婚・出産は関東で過ごして、福岡に移住。元々ダイビングが好きで、島の求人を探し西表島に辿り着きました(^^) 

    Q:移住してみた感想はどうですか?  
    A: 石垣と与那国島のいい所どりをしている感じです。  

    島民がみんなで助け合って生きているという感じがすごくいいです^_^

    Q:趣味や休日の過ごし方はありますか?  
    A:まだ移住して数カ月なのでトレッキングや、姫蛍を見に行ったりしたくらいです。 

    こっちの蛍は、本島ではメジャーなゲンジボタルと光り方が全然ちがくて、すごく幻想的でした。 

    Q:西表島交通の社風はどんな感じですか?  
    A:年代は、派遣も含めて20~60代半ばの方までいて、個性豊かで優しい方ばかりです!

    Q:最後に、移住を考えている人にメッセージをいただきたいです(^^) 
    A:人間関係は良いし、住まいも社員寮も綺麗で住み心地が良いです。 

    輸送コストがあるので物価は高いと思いますが、何よりも心の幸せが大きいと思いますよ!
  • 玉盛スーパー勤務
    Yさん
    埼玉から西表島に移住 

    Q:移住のきっかけは何でしたか?  
    A:元々シュノーケリングで海洋生物の写真を撮るのが好きだったんですが、旅の計画を立てるのが苦手だったので、いっそ近くに住んじゃいたいなと思っていたので移住しました(笑) 

    Q:西表島ではどんな生活をされていますか? 
    A:お休みの日は、朝、海の方までいって貝殻を拾っています。行かない日は泳ぎに行ったり、石垣に買い物・買い出しに行ったり。  

    Q:お仕事についても教えてください!玉盛スーパーに来る人ってどんな人ですか?  
    A:観光客も結構来ますが、地元の方の方が多いですかね。石垣から西表島に働きに来ている人がお昼ごはん食べにきたり。今はレジや品だしを中心にしています。基本2名ペアで動いていて、オープンをするかかり・閉店をするかかりで分かれてる感じです。

    Q:今後やりたいことはありますか?  
    A:今まではシュノーケリングが多かったので、今後はダイビングをはじめてみたいです! 色んな島を撮影したい!!黒島とか行きたいですね。
MORE INFO
経営理念
一、私たちは、常に安全を第一とし、お客様に真心を込めたサービスを提供します。
一、私たちは、ゆとりのある暮らしと生きがいを求め、お互いを思いやり、夢を語り合います。
一、私たちは、地域の信頼と期待にこたえ、かけがえのない自然を愛し、
常に未来を見据えて行動します。

経営理念のもと、安全方針、労働安全衛生方針、環境方針に沿って行動します。
MORE INFO
当社の取り組み
良い仕事をし続けるため、職場環境の改善にも力を入れています。
社員からのアイデアをもとに整備したものも多数あります。
ぜひあなたのアイデアも聞かせてください!
  • ★アプリ導入★
    プロパンガス販売事業の話。

    LPガスは定期検針というものが存在します。もともとは社員が島内を回りチェックしていましたが、検針用アプリを導入することで、チェックに掛けていた時間をほかの業務に充てられるように!
  • ★日曜の休日化★
    プロパンガス販売事業の話。

    プロパンガスは生活を支える大事なものなので、もともとは365日休みなく稼働をしていました。ですが、アプリ導入をきっかけに働き方の見直しもでき、日曜日を定休日とすることが出来るように。

    お休みを増やす分、お客様へは『木曜日は5円割引デー』を実施し、喜んでいただけるように。

    お客様にとっても、社員にとってもハッピーな取り組みになりました。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社玉盛商会
事業内容 ■スーパーマーケット、ガソリンスタンドの運営事業
■プロパンガスの販売
所在地 沖縄県八重山郡竹富町字南風見201-73
応募定員あり早めにご応募ください!