1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 小牧市の求人
  5. ≪20~30代活躍中≫建設機械の整備スタッフ ◎未経験OK|賞与年2回|年間休日120日|研修あり
株式会社レンタルのニッケン
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 24日前

≪20~30代活躍中≫建設機械の整備スタッフ ◎未経験OK|賞与年2回|年間休日120日|研修あり

株式会社レンタルのニッケン / 整備士
  • 給与
    月給 22万円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    愛知県小牧市
  • 勤務時間
    08:30 ~ 17:30
年間休日120日以上
同じ会社の求人を見る(50+件)

募集要項

仕事内容

<研修&資格取得制度で手に職を。未経験OKの整備スタッフ>
土木・建築・産業機械のレンタルを手がける当社にて、クレーンやパワーショベル、高所作業車などの整備・メンテナンス業務をお任せします。

幅広い機械に触れられるため、さまざまな知識が身につくのも嬉しいポイント。入社後は3~6ヶ月の教育期間があり、業務に必要な知識をイチから学んでいけます。

<主な業務内容>
■レンタル前後の商品の点検、整備
■不具合が発生したときの修理対応
■長期レンタル商品の定期点検
■お客様への商品の受け渡し、ご説明など

★未経験者も安心!
入社後3~6ヶ月の教育期間では、在庫や貸し出し品の確認などを通じて商品知識を身につけていきます。その後は簡単な点検や整備の仕事へ。できることを一つずつ増やし、1年後のひとり立ちを目指しましょう。

★資格取得をサポート!
フォークリフトや高所作業車、整備士、電気工事士など、担当業務の関連資格は幅広くあります。約30資格を対象とした資格取得支援制度がありますので、この環境をご自身のスキルアップに役立ててください。

★長く働ける環境あり!
当社にはライフステージが変わっても働き続けられる環境があります。たとえば、整備スタッフから事務職へジョブチェンジすることも、時短勤務をすることも可能です。ちなみに、年間休日は120日以上。私生活も充実させられます。

★大手だから安心!
レンタルのニッケンは、東証プライム上場・三菱商事の100%出資子会社です。強固なバックボーンを持つだけでなく、扱っている商品数は業界トップクラス。業界大手の一員として末永くキャリアを築けます。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

●英語力は問いません!

■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

39歳までの方
※若手の長期勤続による長期キャリア形成のため
(省令3号のイ)

<こんな想いをお持ちの方にピッタリ!>
□安定した企業で、腰を据えて長く働きたい
□スキルを身につけ、選択肢を持って働きたい
□柔軟な働き方を叶えたい

◎男女共に活躍しています!
◎未経験から整備士に挑戦したい方、技術を磨いてスキルアップしたい方、歓迎!
◎工業高校や工学部などで学んだ方は、お持ちの知識を活かせます!

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

東証プライム上場・三菱商事の100%出資子会社である当社。新中長期経営計画「ニッケングリーンカンパニー構想」を策定し、SDGsの理念に寄り添った環境負荷の低いレンタル事業を通じて持続可能な社会の実現と経済の発展に貢献していきます。

現在は経営計画の土台となる「人事戦略」をもとに増員を計画しているほか、賃金の引上げや決算賞与による従業員への持続的な還元にも取り組んでいきます。従業員が活き活きと安心して働ける職場環境の実現を目指します。

<マルチステークホルダー方針>
https://www.rental.co.jp/company/pdf/multistakeholder_rn.pdf

給与

月給22万円 ~
  • 交通費支給あり

<想定年収>
370万円 ~ 500万円

※月給に加え、各種手当、賞与(年2回)を支給します。
※年齢・経験・スキルに応じて決定いたします。
※6ヶ月間の試用期間があります。期間中の給与・待遇に違いはありません。
◎残業代は、1分単位で全額支給します。

<年収例>
年収500万円/30代(主任)/月給29万円+時間外勤務手当+賞与
年収600万円/30代(管理職)/月給38万円+時間外勤務手当+賞与
年収750万円/40代(統括マネージャー)/月給45万円+賞与

勤務地

愛知県小牧市
  • 勤務先 : 小牧営業所


<住所>
愛知県小牧市南外山道上79-1

勤務時間

08:30 ~ 17:30

(実働8時間)
※残業:月平均20~30時間

休日休暇

●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

<年間休日120日>
■完全週休2日制(日曜、土曜or平日1日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇 ※有休取得平均日数:11日(2021年実績)
■慶弔休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇
■アニバーサリー休暇
■私傷病休暇
■看護休暇
■産前産後・育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

■給与改定/年1回(7月)
■賞与/年2回(3.6ヶ月 ※2022度実績)
■社会保険完備
■交通費支給
└公共交通機関で通勤する場合(月10万円まで)
└車・バイク通勤の場合(月3万円まで)
■時間外手当(全額支給/1分単位で支給)
■役職手当
■資格取得支援制度
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■マイカー通勤OK
■寮、社宅制度(入社後の異動で転居を伴う場合)
■定年退職後再雇用制度
■会員制の福利厚生メニュー利用可
■グループ団体保険

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社レンタルのニッケンの採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月04日
社員全員“芸名”!?
独創的で、居心地も抜群。
そんな安定企業はいかが?
三菱商事グループで、売上は業界トップクラス。平均勤続年数13年という働きやすさの秘訣には「ビジネスネーム制度」など独創的な制度と風土があるのです。
ABOUT
三菱商事グループゆえの安定感
…だけじゃない、強さ。
社名の通り、建設機械の「レンタル」を事業としている当社。約4700種類・115万点の商品を扱い、業界トップクラスの売上を誇ります。

特に鉄道工事への提供実績は、業界で右に出る者なし。顧客からのニーズをもとに開発した「線路の上を走れるトラック」などは当社独自のもので、取引先から選ばれ続ける理由となっています。

その他にも、大型商業施設、道路などのインフラ、林業、造船、プラントなど、様々な場面で当社の機械が活躍中。大手ゼネコンと長年のお取引を続けている他、日本製鉄の製鉄所内に自社の拠点を置くなど、取引先との関係性も強固です。

鉄道をはじめインフラ系のお取引が多いからこそ、景気に左右されづらいことが特徴。コロナ禍でも新たにサーモグラフィカメラなどのニーズにも応え、常に安定した売上を記録してきました。

このような、扱う商品のバリエーションや自社の開発力、独自に築いてきた顧客との連携体制。三菱商事グループだから…だけじゃない当社ならではの強みが、業界での地位に繋がっているのです。
  • 当社の機械は、災害復興の現場でも活躍。最近では能登半島地震の際にも、被災地へ迅速に仮設トイレや発電機などを提供しました。
  • オンラインレンタルのユーザー数も、業界トップクラス。「少しでも発注作業の負担を減らしたい…」という建設現場のニーズにうまく合致した結果です。
MORE INFO
ユニークな社内風土
「ビジネスネーム(芸名)で呼び合う」「社長もさん付け」
一風変わった社風が導く、高い定着率。
◆ビジネスネーム制度◆
当社では、誰もが仕事で使う「ビジネスネーム」を持っています。入社後最初に任される仕事は、このビジネスネームを考えること。仕事で大事にしたいこと、叶えたいこと…想いを込めて、他の誰とも被らない自分だけの名前を考えます。

目的は、「公私の区別をハッキリさせること」。会社という劇場で、自分が果たしたい役割を演じきるための、言わば“芸名”です。社内での雑談や取引先との名刺交換の際に、ビジネスネームやその由来が話題に上ることも多数。当社のユニークさを象徴する取り組みです。

◆さんさん運動/ありがとう運動◆
お互いを尊重するため、呼び捨てや役職ではなく「○○さん」と呼び合う(たとえそれが社長であっても!)。小さなことでも「ありがとう」と感謝を伝え合う。そんな、シンプルな取り組みです。

目的は、「お互いに協力しやすい関係性作り」。当社の自慢は、職種の垣根を越えたフラットな関係性。整備士業務で分からないことがあれば、直属の先輩だけでなく営業や事務のメンバーにも相談できます。そうした雰囲気作りに役立っているので、上記の「さんさん運動」「ありがとう運動」です。

★こうした環境作りの結果、平均勤続年数は「全社13年、整備士12年」。高い定着率を誇っています。
PHOTOS
整備士の仕事について
土木・建設工事現場で使用される小型機械の、点検・整備・修理を担当します。機械の提供で利益を上げている会社だからこそ、整備士はまさに事業の要。社内でも重要なポジションです。

【仕事の魅力】
★一生モノの整備スキルが身につく!
扱う機械は、発電機や照明器具、ハンマードリルなど様々。ユニークな新製品から年代ものまであらゆる機械に触れられるため、電気・油圧・空圧・原動機など、幅広い整備スキルを身につけられます。

★お客様の喜ぶ顔を直に見られる!
各営業所は少数体制であり、出張修理なども行なうため、整備士がお客様と直接お話しする機会も多め。目の前で機械を直して「これでやっと作業が進むよ!」と感謝されることも多いです。
  • <1日の流れについて>
    朝礼・打ち合わせ ⇒ 貸出品の用意 ⇒ 返却品の検品 ⇒ 機械の点検・整備(社内) ⇒ 出張修理 ⇒ 帰社して事務処理 ⇒ 工場内の整頓 ⇒ 退社!という流れです。最初は、簡単な機械清掃や洗車、点検アシスタントなどから始められるのでご安心ください!
  • <組織について>
    整備士だけで、730名以上の社員が在籍。うち7割ほどが中途入社です。勤続年数は平均12年と長めで、腰を据えて長く働ける環境です。一方で、接客業などの他業界からチャレンジしている若手も多くいます。半数以上が、未経験からのスタートでした!
  • <職場環境について>
    各営業所に、営業、事務、整備士が在籍。全体で10名~20名と小規模の組織が多く、職種問わず協力し合う雰囲気があります。全営業所で共通して、上下関係をあまり意識しないフラットな雰囲気。過ごしやすい環境と言えるでしょう。
  • <向いている人について>
    人と話すのが好きな方。お客様と直接向き合う機会も多いため、「機械いじりは好きだけど、モクモク作業だけじゃつまらない」という方にピッタリです。また、お客様先の事故を防ぐ大切な仕事なので、「責任を持って取り組める方」も歓迎されます。
MEMBERS
当社で働く整備士メンバー
当社で活躍する4名の整備士に、会社の魅力をインタビュー。
個性豊かなビジネスネームにも、ぜひご注目を!
  • 丸畠 太郎(入社5年目)
    前職:現場監督、不動産営業
    ◆転職理由と入社の決め手
    ――――――――――――
    現場監督をしていた際は、拘束時間の長さと休日の少なさに悩み、健康面を考えて退職。その後は不動産営業になったのですが、給与形態が定まっていないことに将来的な不安を感じて…。将来までムリなく安心して働ける環境を探して、転職活動を始めました。

    レンタルのニッケンは、現場監督時代の取引先。当時から対応や商品の質に良いイメージを持っていたため、すぐに転職先の候補に上がりました。また、親会社が三菱商事ですし、会社としても事業が安定しているので、ここでなら長く働けそうだと思い入社したんです。

    ◆仕事の感想と良かった点
    ――――――――――――
    もともと機械いじりが好きなので、色々な機械に触れられるのが純粋に楽しいですね。あと、資格をたくさん取れるのは、将来のキャリアを考る上でありがたいです。最初は協力会社手配などの事務作業が多いことに驚きましたが、特に難しいわけではないので、今ではすっかり慣れました。

    ◆仕事のやりがい
    ――――――――
    月ごと、日ごとで決めたスケジュール通りに点検や修理を終えられたときには、達成感があります。あとは、壊れた機械を修理して動き出した瞬間には、思わず歓声を上げてしまうほど嬉しいこともありますね。
  • 鮭川登(入社2年目)
    前職:自動車整備
    ◆転職理由と入社の決め手
    ――――――――――――
    前職で勤める中で、「だんだん自分の目指すところと離れてきている…」と感じる瞬間が増えてきたんです。そのため、自分のやりたいこと、将来目指したいことなどをあらためて考えて、この会社に入社しました。

    ◆仕事の感想と良かった点
    ――――――――――――
    資格取得支援制度などが充実していて、資格取得のハードルが低いのが嬉しいです!スキルアップしていくことで成長実感も大きいですし、何より有資格者としての責任感が芽生えてきた点は、自分でも驚きでしたね。以前より自分自身に自信がついたと感じています。

    ◆仕事のやりがい
    ――――――――
    今はまだ、基本的に点検・清掃・来客対応などをしていますが、時には大型車両や重機の修理・整備をすることも。幅広く技術を学べる点は、とてもやりがいがあります。
  • 梅本 改(入社3年目)
    前職:サービスエンジニア
    ◆転職理由と入社の決め手
    ――――――――――――
    もともと機械いじりが好きで、前職では主にフォークリフトの整備をしていました。その中で、「もっと色んな機械の整備をしたい!」という気持ちが出てきて。それで、幅広い機械を扱っているレンタルのニッケンへの転職を決めました。

    ◆仕事の感想と良かった点
    ――――――――――――
    様々な機械について学ぶことができて、知識・経験が身についてきたのが嬉しいですね。あとは、入社前に聞いていた通り職場の雰囲気も良いです。居心地の良い環境で、自分のしたい仕事ができて満足しています。

    ◆仕事のやりがい
    ――――――――
    今は、高所作業車や発電機などの点検をメインに担当しています。やりがいを感じるのは、故障した機械を調べて、原因を見つけたとき!無事に修理を終えられると、スッキリした気持ちになります。あとは、初めて見る機械について学んでいるときも楽しいですね。
  • 佐藤 佑紀(入社2年目)
    前職:建設機械のレンタルサービス
    ◆転職理由と入社の決め手
    ――――――――――――
    前職では建設機械のレンタルの提案を行なっていましたが、サービス職としてこのまま仕事を続けていくべきか悩んでいました。そんな時に、当社の展示会をみかけ、商品数の多さや、社員の方々の活気のある雰囲気をみて、「ここでならレベルアップできそう!」と思い、転職を決めました。

    ◆仕事の感想と良かった点
    ――――――――――――
    前職でも建設機械に関わっていましたが、それ以上に触れたことのない機械が多く、毎日が新鮮です。また私の場合、整備責任者として営業所内の管理もしています。入社年数に問わず、マネジメントや管理業務に携わるチャンスをいただき、日々自身の成長も感じています。

    ◆仕事のやりがい
    ――――――――
    現場への出張修理対応など、お客様と直接関わる機会も多いです。お客様から直接ご相談いただくことも増え、商品を通じてお客様とつながりを持てることは嬉しいですし、一貫して対応できることは何より面白いですね。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社レンタルのニッケン
事業内容 ■土木・建築・産業関連機械を中心としたレンタル
■自社商品開発・製造・販売・修理


\業界トップクラスの実績と安定した事業基盤があります/
当社は、東証プライム上場・三菱商事の100%出資子会社です。強固なバックボーンを持つだけでなく、扱っている商品数は業界トップクラス。業界大手の一員として末永くキャリアを築けます。
企業
WEBサイト
https://www.rental.co.jp/
所在地 東京都港区東新橋1丁目9番1号東京汐留ビルディング19階
応募定員あり早めにご応募ください!