1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 札幌市の求人
  5. 清田区の求人
  6. 観光バスガイド
札幌観光バス株式会社
所要時間
{{routeDistance}}
新卒 未経験OK 学歴不問 26日前

観光バスガイド

札幌観光バス株式会社 / バスガイド
  • 給与
    月給 16万8,000円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    北海道札幌市清田区
  • 勤務時間
    08:45 ~ 17:15
転勤なし 寮・社宅・住宅手当あり

募集要項

仕事内容

◎25新卒
◎第二新卒歓迎

【メイン業務】
観光バスに乗車し、お客様(募集型ツアー参加、修学旅行、団体のご一行様など)に向けて、道内各地の名所や歴史の案内をしていただきます。バス車内での案内のほか、観光地での下車案内もあります。バス運行中の左方確認やバック誘導など、ドライバーと協力して安全運行に努めるのも業務のひとつです。こうしてお客様の旅行のお手伝いをさせていただくのがバスガイドの役割です。

【研修】
専属の指導員が丁寧に指導します。北海道の地理、歴史、食、文化などについて、テキストをもとに学びます。座学と現地研修を繰り返して、お客様へのご案内スキルを身に着けていただきます。現地研修は、道央圏から始まり、道南、道東、道北と数年をかけて全道を網羅していきます。

【バスガイドの仕事の魅力】
最初に教わる基本のご案内を覚えたあとは、自分で新しい情報を収集したり、現地で見聞きしたことを書き留めたりして、自分らしいご案内を創り上げていきます。個性が強みになるお仕事です。また、当社では道央のみならず道東・道北・道南全ての地域へ配車が可能なため、全道各地への出張があります。行く先々で美味しいものが食べられたり、温泉に入ることができるのもこの仕事の魅力です。

【寮完備】
クーラー・Wi-Fi完備、個室の社員寮があります。同期や先輩ガイドと協力して生活しています。※入寮は希望制です。

【求める人物像】
・旅行や観光の勉強をされてきた方
・北海道の観光業に携わりたい方
・接客業のご経験のある方
・旅行や観光が好きな方

(雇入れ直後)バスガイド
(変更の範囲)会社の定める業務

詳しい業務内容や質問事項はお気軽にLINEからお問い合わせください▽
札幌観光バス採用担当LINE ID:@148tbksd

応募資格

未経験者、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●英語力は問いません!

【必須要件】
新卒の方は経験・資格不問
その他の方は接客業・サービス業の経験 1年以上

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

4名

給与

月給16万8,000円 ~
  • 交通費支給あり

<想定年収>
207万6,000円 ~

【基本給】165,000円/月
【洗車手当】3,000円/月
【その他】
通勤手当実費支給(上限15,750円/月)
時間外手当
休日勤務手当
深夜手当
食事代補助  他
賞与(年2回)
寒冷地手当(年1回)

勤務地

北海道札幌市清田区
★転勤はありません

(雇入れ直後)本社
(変更の範囲)変更なし

<住所>
北海道札幌市清田区美しが丘1条9丁目1番1号

<交通>
北海道中央バス 三里塚小学校前 徒歩1分(コストコさん隣)

勤務時間

08:45 ~ 17:15

実働時間:7時間30分/日
休憩時間:60分
※運行スケジュールに基づく勤務シフト表による
※時間に変動あり
※宿泊を伴う業務あり

休日休暇

運行スケジュールに基づくシフト制
年間休日数100日
月間休日数平均8.3日(6~11日/月)
※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 制服貸与
⇒2024年4月よりバスガイドの制服が新しくなりました!新制服で一緒に働いてくれる仲間を募集しています

◇ 寮完備(一人部屋、Wi-Fi完備)
◇ 社会保険完備
◇ 健康診断
◇ インフルエンザ予防接種全額補助
◇ 精勤表彰(勤続年数に応じて旅行券と特別休暇を付与)
◇ 永年勤続表彰
◇ 慶弔見舞金支給
◇ 財形貯蓄(組合制度)
◇ 社員貸付金制度(規定あり)
◇ 退職金制度(勤続5年以上)

雇用形態

新卒

●試用期間あり
バスガイド|北海道の食や文化、歴史や地理について、お客様にご案内します。
現地ノート|北海道の観光知識や道を勉強します。新人研修が終わるころには貴重な情報がたっぷり詰まった1冊が出来上がります!
バスガイド|仕事で綺麗な景色を見ることができたり美味しいものを食べられるのはバスガイドの特権!
大型車|丹頂カラー
バスガイド|お客様から「ありがとう」を直接言っていただけてやりがいを実感できるお仕事です。
制服|2024年4月からデザインが新しくなったバスガイドの制服です!
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

札幌観光バス株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月31日
Brighten up Hokkaido
~北海道を、輝かせよう~
札幌観光バス株式会社
ABOUT
SakkanRecruit
札幌観光バスは「貸切専業」という観光バス専門の会社です。
現在、貸切観光バスの乗務員(ドライバー・バスガイド)の採用を行っています。

乗務員は、お客様の旅行のパートナーとして、北海道内のいろいろな土地へお客様をお運びします。ドライバーとバスガイドが連携し、安全・安心を第一に日々運行をしています。

入社後は、札幌観光バスの乗務員として働いていただくために、独自のカリキュラムで乗務員教育を行います。知識と技術の両方を正確かつスピーディーに身に着けるための最大限の指導を行っています。

将来的なキャリアとして、「乗務員」から事務所内で運行管理や営業を行う「事務所職員」へ転身する例もあり、幅広い道を選択肢として用意しています。
  • 観光需要の復活に伴い、現在、札幌観光バスグループでは特に大型バスドライバーを積極採用中。未経験者歓迎。普通自動車免許のみで入社可能。入社後の大型二種免許取得をサポートする「免許取得支援制度」をご用意してお待ちしています。
  • 旅行新聞新社主催「プロが選ぶ優良観光バス30選」で全国第7位(2022年実績)、貸切バス事業者安全性評価認定制度 三ツ星(最高位)を10年継続(全国で120社、北海道内で10社。貸切バス会社の5%弱)。
BUSINESS
事業内容
貸切観光バス事業を主軸に、長く北海道観光に携わってきた知識と経験を活かし、旅行事業等も展開してます。
  • 貸切観光バス事業
    大型・中型・小型合わせて32両の車両を所有し、募集型企画ツアー・修学旅行・各種団体のご一行様などの貸切バスの運行をしています。また、プライベートユースに特化したチャーターリムジン(特別車両)も保有しています。
  • 旅行事業
    当社には旅行会社としての顔もあり、オリジナルツアーの企画や、プライベート旅行の企画などを行っています。北海道を知り尽くしたプランナーが、札幌観光バスオリジナルの旅行商品を作っています。
  • グループ会社
    グループ会社に北海道北見バスと知床アルパがあります。北海道北見バスでは乗合バス事業(路線バス・高速バス)を展開しています。知床アルパは、エリアで唯一、年間を通してあらゆる自然体験を提供しているアクティビティ会社です。
  • サイト運営
    北海道旅行の旅程をオンラインで作成・共有するWEBサイト「たびポス」を運営しています。既存事業に加えDXの取り組みの一環として2023年1月にリリースしました。
MEMBERS
働く仲間たち
業歴59年の老舗バス会社ですが、中途入社の社員も多く活躍してます。
特に事務職を中心に若手の社員が多く、30代~40代が中核を担っています。
  • ベテランドライバー
    僕らは、あくまでも黒子。出しゃばらない。最後にお客様に「ありがとう」って笑顔で帰ってもらえたらそれで万々歳。後輩とは一緒に笑って働けたらいい。観光バスって楽しいんだから。僕らがまず楽しく働かないと。
  • 若手ドライバー
    お仲間同士のご旅行から、北海道好き同士が集まるツアーまで、お客様も違えば行き先もガイドも違うので、毎日が新鮮です!6歳の息子が僕の担当車輌の柄を「くもバス」と呼んで親しんでくれるのも嬉しいです。
  • バスガイド
    バスガイドはいろんな場所に行けて、各地でおいしい食べ物が食べられて、今まで知らなかったことをたくさん知れる素敵な仕事です。旅行や観光が好きな方は楽しく働けると思います。ひとつのツアーを終える度に感じられる達成感は最高です。
  • 営業担当
    変わった会社ですよね(笑)。大型バスを持ちながら、観光地を作るところから取り組んでいる。各地の魅力とお客様の出会いをプロデュースできる目利きでありたいと思っています。
BENEFITS
福利厚生
大切な従業員に長く働いていただけるよう福利厚生の充実を図っています。
  • 免許取得支援制度
    大型バスのドライバーに必要な大型二種免許を持たずに入社される方のために、免許取得支援制度をご用意しています。三年勤続された場合、免許取得費用の自己負担が実質無しとなる制度です。
  • 健康管理
    インフルエンザ予防接種、定期健康診断の全額会社負担などの制度があります。特に乗務員の健康管理には最善を尽くしており、脳ドック検査や睡眠時無呼吸症候群簡易検査、年齢に応じたその他の検査を実施しています。
  • 各種表彰
    精勤表彰、永年勤続表彰、定年勤続表彰、無事故表彰などの制度を設けています。
  • 育児休暇制度
    積極的に取得いただけます。男女ともに取得実績があります。
MESSAGE
代表メッセージ
働く社員が、会社のブランドを作る
我々は、『Brighten up Hokkaido~北海道を輝かせよう~』をビジョンに掲げ北海道の魅力を伝えることを使命としています。今日も多くのドライバーが、責任をもって北海道の広大な大地を走行しています。『ドライバー』は、バス会社にとって事業の根幹を担う大切なポジションのひとつです。独自のカリキュラムによる現場での指導を通し、安全教育を徹底しています。それは貸切バス事業者安全性評価認定制度 三ツ星(最高位)を10年継続という結果へつながり、安全リテラシーの高さを証明しています。

また、安全運転はもちろんのこと、景色を“魅せる”運転技術や、バスガイドとの連携、お客様とのコミュニケーションといったことも必要になります。あるドライバーは、お客様から直接感謝の言葉をいただいたり、手紙をいただいたりしたことがドライバー業でもっともやりがいを感じた瞬間だと話します。そのお客様から「また札幌観光バスに乗って旅行がしたい!」「〇〇さんの運転で北海道を観光したい!」とご要望をいただくことができればそれはサービスカンパニーとして、この上ない喜びです。サービスの質でお客様に選んでいただけることが何よりの理想の形だからです。

またこれは、ドライバーの運転技術とサービスが直接売上につながり、会社に貢献しているとも言えます。ドライバー、バスガイド、整備士、事務所スタッフ、全員がそれぞれの持ち場で力を発揮し、会社を支えてくれているのです。

今は縮小してしまったインバウンド旅行客の需要も必ず復活します。北海道の観光業の明るい未来はすぐそこにあります。来るべき復活期に、お客様から選んでいただけるサービスカンパニーであるべく、これまで以上に人の採用・育成に力を注ぎ、強い組織を作っていきたいと思います。
COMPANY
会社情報
会社名 札幌観光バス株式会社
事業内容 北海道で貸切観光バスの事業を60年続けている老舗バス会社。大型バス・中型バスを中心に車両を保有し、募集企画型旅行・教育旅行・企業等の団体旅行等でバスを運行しています。
2020年には北海道北見バスを買収し、事業領域を拡大。

※表彰等※
・プロが選ぶ優良観光バス30選入選
・貸切バス事業者安全性評価認定三つ星
・全国健康保険協会「健康事業所宣言」
・働きやすい職場認証制度一つ星
企業
WEBサイト
https://www.sakkan.com/
企業
SNS
所在地 北海道札幌市清田区美しが丘1条9-1-1
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています