1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 豊明市の求人
  5. 週3日OK!未経験OK!“支援”にとことん向き合う◎B型就労支援スタッフ
株式会社就労センター
所要時間
{{routeDistance}}
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問 30日前

週3日OK!未経験OK!“支援”にとことん向き合う◎B型就労支援スタッフ

株式会社就労センター / 就労支援員
  • 給与
    時給 1,030円 ~ 1,300円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    愛知県豊明市
    • 前後駅、豊明駅から車で7~8分
  • 勤務時間
    シフト制 残業なし / 週2~3日からOK
転勤なし 時短勤務制度あり
同じ会社の求人を見る(10件)

募集要項

仕事内容

私たち就労センターは、支援に真剣です。

私たちの仕事は、障がいをお持ちの方お一人おひとりに寄り添い、
就労支援を通じて、その方が求める生き方を支えることです。
あなたが持つ「人を想う心」を、私たちと一緒に利用者様と社会を支える力にしてみませんか?

<募集詳細>
就労継続支援B型事業所 就労支援スタッフ
◇週3~5の勤務
◇未経験・無資格OK
◇利用者様とコミュニケーションを取りながらの作業補助、見守り業務が中心。
・自分の気持ちを伝えることが苦手
・不安に思っていることを聞いてほしいけどうまく話せない
そんな気持ちに寄り添ってご支援をお願いします!
※身体介護はありません。

<勤務地>
豊明市西川町 オアシス豊明
※他事業所でも募集を行っていますので、ご都合の良い勤務地をお選びください

<就労センターの魅力>
ブランクがあってもご活躍できるよう研修サポート体制があり安心です。
未経験からスタートした職員も多数在籍。介護や接客などの経験も生かせます。
資格取得支援制度もあり、スキルアップも目指せます。

<具体的なお仕事内容>
・軽作業の補助、見守り
・面談・事務作業
・送迎
・ご利用時の様子観察、情報共有・報告・連絡

<ある1日の流れ>
 9:00「おはようございます!」
     担当地域の送迎業務
 10:00 朝礼・相談業務・作業支援
 12:15 お昼休憩
 13:15 作業支援・相談業務
 15:00 掃除・帰宅準備
 15:15 送迎
 16:00 「本日もお疲れ様でした!」

ーーーーーーーーーーーーー
☆\リクルートサイト/☆
 リニューアルオープン♪
ーーーーーーーーーーーーー
職員のインタビューや
就労センターの魅力が満載!
『就労センター リクルートサイト』
で検索してみてください!

応募資格

未経験者、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●副業・Wワークも可能です!

【こんな方大歓迎!】
・人の話を聞くことが好きな方
・人とコミュニケーションを取ることが好きな方

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です / 欠員補充です

利用者様増加に伴い、増員募集です。
多様な利用者様がいらっしゃるので、多様なスタッフが必要です。
挑戦して失敗しても、その経験が成功への第一歩。
支援のお仕事に正解はありません。
正解が一つじゃないって面白い!そう思える仲間を募集します。

【採用までの流れ】
<STEP1>書類選考

<STEP2>一次面談

<STEP3>現場職員と面接

<STEP4>就労体験も可能(1日~3日)

<STEP5>内定
※応募から内定まで3週間程度を想定

給与

時給1,030円 ~ 1,300円
  • 交通費支給あり

※試用期間は最大5ヶ月(条件変動なし)

ライフスタイルに応じて正社員への登用も可能です!

勤務地

愛知県豊明市 / 前後駅、豊明駅から車で7~8分
  • 勤務先 : 株式会社就労センター オアシス豊明

★転勤はありません

◇ 転勤なし
車通勤OK!無料駐車場あり。

<住所>
愛知県豊明市西川町善波6-15

勤務時間

シフト制

選べるお休み、週3日~OK、扶養内勤務可!

9:00-16:00
9:00-16:30
9:00-17:00

利用者様への支援時間は10:15-15:15です。
働き方・勤務時間は、上記を参考のうえ一緒に決めていきましょう!

<勤務時間の特徴>
●残業はありません
●週2~3日の勤務OKです
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週3日~勤務OKです!
日曜日定休で1ヶ月ごとのシフト制

扶養内での勤務もOKです。
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇(取得率90%以上)
・平日・土日祝とわず休み希望OK
急なお休みも遠慮なくご相談ください!

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●時短勤務制度あり
●正社員登用制度あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

・健康保険・厚生年金(該当者)
・雇用保険・労災保険(該当者)
・交通費全額支給
・エルダー制度(先輩職員がフォロー)
・資格費用お祝金(法人規定)
・書籍・セミナー費用補助
・社内研修・社外研修
・健康診断
・インフルエンザ予防接種制度
・スポーツジム、マッサージ利用補助

雇用形態

アルバイト・パート

●正社員登用あり
●試用期間あり
女性が多く活躍中!聞き上手が多い会社です♪
施設は清潔で明るい雰囲気です♪
面接も緊張しないで大丈夫です!なるべくリラックスして普段通りお話できるよう配慮しますね!
ご応募お待ちしております!
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社就労センターの採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月14日
株式会社就労センター
ひとり1人のキャリアアップを応援します!
人生に遅すぎるなんてない!
一緒にお仕事しませんか?
MESSAGE
私たちの想い
支援に真剣です
私たち就労センターは、障がい者総合支援法に基づき、就労支援をおこなう認可事業所です。

利用者さんにとって「ここに来てよかった」
ご家族にとって「ここにお願いしてよかった」
紹介機関にとって「ここに紹介してよかった」
を提供するために、スタッフ一人ひとりがプロフェッショナルでありたいと考えています。

利用者さんやご家族、そして地域社会に安心と希望を提供できるよう、
スタッフ全員が日々真剣に支援と向き合っています。
MORE INFO
私たちの理念
働くスタッフの「仕事していて良かった」に
真剣です
一人として同じ利用者さんはおらず、一人ひとりの生き方、幸せがあって良いと考えます。
就労センターの理念は「障がいがあっても地域で継続して暮らしていけるための支援の実現」
この想いは代表1人では実現できず一緒にお仕事してくれるスタッフあってのもの。
スタッフが「仕事していて良かった」が利用者さんの「ここに来て良かった」に
繋がります。「人」は弊社の要!ここで仕事して良かったと思える職場づくりに真剣です。
BENEFITS
福利厚生(1)
就労センターでは、
安心して末永く働ける職場環境を目指しており、
福利厚生の充実化を図っております。
  • 書籍購入サポート
    技術スキルや専門知識の習得に関する書籍購入をサポートいたします。
  • セミナー参加費用補助
    勉強会やセミナーに参加する場合、その費用をサポートいたします。
  • 確定拠出型年金補助
    個人年金として積み立てられる確定拠出年金(企業型)のサポートを行っております。
BENEFITS
福利厚生(2)
  • 社会保険完備
    安心して末長く働き続けるための基礎はしっかりと整っております。ご安心ください。
  • 退職金制度
    社会保険の他、勤続5年以上のスタッフを対象に退職金制度をご用意しています。
  • インフルエンザ予防接種
    インフルエンザの予防接種費用を就労センターが全額負担します。
BENEFITS
福利厚生(3)
  • スポーツジム・マッサージ補助
    運動機会・リフレッシュ機会等の提供を通じて、生活習慣病予防など、健康で長く働ける環境を大切にしています。
  • 資格費用お祝金(法人規定)
    業務に必要な資格を取得した場合、規定の範囲内でお祝金を支給いたします。
  • バースデー手当
    日頃、仕事を支えてくれている家族や大切な人との食事代金を補助しております。
MORE INFO
育成制度
就労センターでは、入職時の基礎研修からキャリアに応じた管理者研修まで、
職員一人ひとりのステップアップに合わせた様々なスキルが身につく研修をご用意しています。
  • ●入職時オリエンテーション
    就労センターの大切にしたい考え方や、法人ルールなどを学びます。 全職員を対象に実施しています。
  • ●事業所オリエンテーション
    事業所における業務フロー(1日の流れ・1か月の流れ等)をお伝えします。 あわせて、利用者さんの生育歴や特性なども共有しながら、事業所に慣れていきます。
  • ●エルダー制度による人材育成
    就労センターでは、先輩職員が新人職員の育成担当として実務レクチャーをしたり相談相手となる「エルダー制度」を採用しています。 新人職員に対し『一人じゃない』という安心感を提供したいと考えております。
  • ●管理者オリエンテーション
    利用契約の流れ~支援計画の作り方~事業所運営の仕組み等をレクチャーします。 管理者・サービス管理責任者候補を対象に実施しています。
  • ●適宜実施
    ・地域の社会資源について ・虐待防止について ・支援計画策定研修 ・法令遵守研修 ・外部研修(就労支援研修、SST、障がい特性、コミュニケーションなど)
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社就労センター
事業内容 <就労センターについて>
障がいをお持ちの方、約720名に対し就労支援を行っている法人です。
知多地域・西三河エリアにて11か所の事業所を運営しています。

資格・知識・経験があれば強みになると思いますが、就労センターはそれ以上に人と人との関係構築を大切にできる人材を求めています。
一人でも多くの利用者さんから『ここに来てよかった』という声をもらえる支援を一緒にしましょう。
多くの障がい福祉事業所がある中、ご覧頂いたことに感謝します。
良いご縁になりますように。
企業
WEBサイト
http://www.shuro-center.com/recruit/
所在地
応募定員あり早めにご応募ください!