1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 埼玉県の求人
  4. 児玉郡の求人
  5. 美里町の求人
  6. 総合福祉法人の事務スタッフ
社会福祉法人美里会
所要時間
{{routeDistance}}
契約社員 未経験OK 学歴不問 29日前

総合福祉法人の事務スタッフ

社会福祉法人美里会 / 事務スタッフ
  • 給与
    月給 21万2,300円 ~ 21万2,300円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    埼玉県児玉郡美里町
    • JR本庄
  • 勤務時間
    シフト制

募集要項

仕事内容

総務課(職員数14名)の配属となります。総務課では電話応対・受付・人事・採用・研修・財務・購買・文書・営繕・慶弔・請求・広報・公用車管理・職員親睦会の運営等の業務を行っています。業務は14名のスタッフで分担して担当します。長年勤めると幅広い業務を経験することができます。未経験の方には先輩職員が丁寧に指導しますのでチャレンジしてみてください。

◆正職員登用あり(勤務経験3年を目途に正職員試験を受験できます)

【求める人物像】
次の考え方に共感していただける方をお待ちしています。

◆経営理念
社会福祉法人美里会はヒューマンケアサービスの向上に貢献し、地域福祉文化の創造に寄与することにより、福祉を必要とされる方のその人らしい幸せな人生を実現することを目指します。

◆「利用者の幸せ」を追求するとともに「職員の幸せ」を追求します
利用者の幸せの実現とその継続のためには、それを支える職員が幸せにならなければいけないと考えています。職員の幸せの実現のために次の3点を大切にしています。

(1)福祉施設職員としてステップアップできる人事制度、研修制度
(2)職員の職務能力に応じた納得できる給与制度
(3)職員の生活を支える納得できる給与額

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!

普通自動車免許
経理業務経験のある方を歓迎します。

募集背景・人数

●募集背景:欠員補充です

募集人員 1名

給与

月給21万2,300円 ~ 21万2,300円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
296万円 ~ 296万円

試用期間:2か月(時給 1,028円 + 通勤手当)パートタイム契約

【3か月以降】
基本給161,300円 + 調整手当51,000円 + 通勤手当

※調整手当は国が定める補助金等要綱に基づくため変動する場合があります。

勤務地

埼玉県児玉郡美里町 / JR本庄
  • 勤務先 : 社会福祉法人美里会


<住所>
埼玉県児玉郡美里町小茂田747-1

<交通>
JR本庄駅から車で10分

勤務時間

シフト制

(1) 8:30~17:15(休憩45分)
(2) 7:30~16:15(休憩45分)

休日休暇

◆休日は月間9日 + 年末年始5日(年間の公休は113日)
◆年次有給休暇は初年度より10日付与され、年間6日(GW2日・夏季3日・誕生月1日)を計画的に取得します。
◆年間休日は合計で119日となります。

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当あり

雇用形態

契約社員

●試用期間あり
美里会本部 1階が総務課になります
障害者支援施設みさと
みさと福祉カレッジ介護学科   法人内に福祉の学校があります。美里会職員は無料で受講できます。
特別養護老人ホーム美里敬愛ホーム
障害者支援施設みさとの森
障害者支援施設ユーアイハウスおがの
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

社会福祉法人美里会の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月21日
careers at
社会福祉法人美里会
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
多様化する福祉ニーズに応え、地域福祉文化の
創造を目指す。
 社会福祉法人美里会は、知的障がいのある方々が安心して生活し、自立に向けた活動に取り組める場をつくろうと、昭和48年に美里町で創立されました。以来、利用者の方々やご家族、地域の皆様からのご要望に応えて事業範囲を広げ、現在では知的障がい者支援、高齢者介護、精神障がい者支援の18施設を運営しております。地域福祉への期待がますます高まる中、私たち美里会は培ってきた専門性を活かし、多様な福祉ニーズに応えられる地域福祉文化の創造を目指し努力してまいります。

理事長 塚越 伸敏
ABOUT
社会福祉法人美里会
経営理念

社会福祉法人美里会は、ヒューマンケアサービスの向上に貢献し、地域福祉文化の創造に寄与することにより、福祉を必要とされる方のその人らしい幸せな人生を実現することを目指します。
  • 障がい福祉サービス

    障害者支援施設
    みさと/ユーアイハウスおがの/みさとの森

    障害福祉サービス事業所
    ワークみさと/コスモスの里

    知的障害者グループホーム
    コスモスハイツ

    精神障害者グループホーム
    グループホーム本庄 柏ハイツ

    障害者生活支援センター
    障害者生活支援センターみさと

    障害者就業・生活支援センターこだま


    介護福祉サービス

    介護老人福祉施設
    美里敬愛ホーム

    居宅介護支援事業所
    居宅介護支援センター 「けいあい」

    訪問介護事業所
    ヘルパーステーション 「けいあい」
    ヘルパーステーション 「けいあい」藤岡

    通所介護事業所
    デイサービスセンター 「けいあい」
  • 進学+就職の新しいカタチ

    美里会で働きながら資格を取得出来ます。受講料は無料!!

    【介護福祉士資格取得】
    (対象:フレッシュ契約職員)
    (1) みさと福祉カレッジ介護学科」で介護福祉士の受験資格を取得出来ます。「初任者研修・実務者研修修了」+「実務経験3年」で介護福祉士を受験出来ます。(勤務時間中に受講、受講料無料)

    (2) 介護福祉士受験対策研修を受講できます。(勤務時間中に受講、受講料無料)

    (3) 介護福祉士の合格率は平成27年100%(7名合格)、平成28年100%(4名合格)、平成29年100%(10名合格)、平成30年85%(11名合格)、平成31年81%(9名合格)、令和2年100%(9名合格)、令和3年100%(16名合格)です。

    【看護師資格取得】(対象:正職員)
    (1) 美里会職員は看護師資格取得制度を利用することが出来ます。支援員・介護員が看護専門学校に入学し看護師資格を取得する制度です。

    (2) 入学金・学費は全額美里会負担、給与・賞与は通常通り支給、施設勤務はなしの待遇となります。 利用者満足度を高めるために「医療に精通した生活支援員・介護員」の育成を目指しています。

    (3) 既に5名の職員が資格を取得済、2名が看護学校に就学中です。(令和3年4月現在)
MEMBERS
  • 樋口裕也
    【生活支援員】

    利用者様それぞれの“強み”を尊重

    仕事内容

    入所されている知的障がいの利用者様の生活支援が中心です。それぞれの方が強みとすることを理解・尊重し、幸せな生活につなげるための支援や、苦手なことを出来ることや強みに変換していくための支援を、職員間で情報共有しながら考え、提供しています。

    やりがい

    言葉でのコミュニケーションが難しい方が多く、初めのうちは戸惑いました。今は利用者様の意思表示を私が読み取り、意思疎通ができた時に喜び合い、関係性の構築が進んで頼りにしていただけることに、大きなやりがいを感じています。後輩もそうなれるよう支えていきたいです。

    目標と夢

    職員がのびのびと支援にあたり柔軟な発想を持つことで、利用者様への的確・適切な支援が可能になると考えます。そのような環境を率先してつくっていくことが目標です。また利用者様に、家族に近い信頼を持ってもらえる職員になることが夢です。

    美里会の“ここが自慢”

    親睦会は、娯楽やスポーツを通じて違う部署の職員と交流でき、各部署の取り組みを聞くことで新たな気づきにもつながる、画期的なシステムだと思います。先輩職員が、年齢に関係なく気さくに関わってくれる美里会の雰囲気も自慢です。
  • 多葉田真己
    【訪問介護員】

    親子で支援のスキルを磨く

    仕事内容

    利用者様のご自宅を訪問して家事支援・身体支援を行います。家事支援では買い物や掃除、洗濯、調理など。身体支援ではオムツ交換やトイレ誘導、体の清拭、髭剃りや爪切り、服薬介助など。学校への送り出しや散歩の付き添いもします。また、母親が同じ職場で働いているので、とても心強いです。

    やりがい

    支援後に利用者様から「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しいです。少しずつ自分のスキルもアップしているような…。

    目標と夢

    料理の好みや味、固さなど、その人に合った食事を提供できるように、またいつでも気持ちに余裕を持って支援できるようになりたいです。

    美里会の“ここが自慢”

    ヘルパーさんたち、事業所の方々、とても明るく親切です。子どもの熱や家族の病気などで急に休む時でも、快く対応してもらえます。職員紹介キャンペーンも良いと思います。
  • 南谷千恵
    【看護師】

    安心な生活を健康面から支援

    仕事内容

    利用者様一人一人の健康状態を確認するのが大切な仕事です。皮膚病の薬を塗るなど日常で必要な医療行為を行い、利用者様の体調に異変があった場合は応急処置を施します。担当医師とは常に報告・連絡・相談を欠かしません。

    やりがい

    私が利用者様に対して行ったことで、「ありがとう」と言ってもらえた時や、体調が悪かった利用者様に笑顔が戻った時、やりがいを感じます。

    目標と夢

    今以上に利用者様が安全に、安心して暮らせるような“生活の場”を提供したいです。そのために自分自身のスキルアップを図っていきます。

    美里会の“ここが自慢”

    私は美里会の制度を利用して准看護師資格を取得しました。個人のスキルアップのために支援してくれる制度は美里会の自慢だと思います。福利厚生も手厚く、ポイントを使って法人内での旅行に行けたりします。
PHOTOS
職員の声
  • 何歳からでも介護福祉士を目指せる!

    年齢制限はありません。未経験者でも働きながら学校に通えるので、心配無用!50歳代の職員も、介護福祉士の試験に合格しました。
  •   手厚い試験対策

    「介護福祉士」の資格取得を目指し、教務主任の金子幸司先生が、過去に出された問題から実技の傾向を調べ、徹底的に指導します。
    ほぼ100%に近い合格率です。
  •  看護師を目指せる!

    医療行為ができる介護員育成のために、看護師の資格取得も支援しています。学費の免除の他、看護学校に通っている間も給与支給。生活の心配がなく、しっかりと学べる環境です。
  •  楽しいサークル活動

    スノースポーツの雪童(ゆきわらし)、ピンポンタン(卓球)、GOLGO(ゴルフ)などの活動を月に1回くらいのペースで行っています。年間1人あたり1万円の活動費が支給されるのも魅力のひとつです。
COMPANY
会社名 社会福祉法人美里会
事業内容 美里会をご紹介します
社会福祉法人美里会は1973年設立、施設数18、利用者様数約1,000名、職員数350名の埼玉県北部にある総合福祉法人です。

◆知的障がい者支援・高齢者介護・精神障がい者支援・みさと福祉カレッジ事業を行っています。
◆障がい者支援施設・特別養護老人ホームなどの入所施設支援と地域生活支援を積極的に行っています。
◆地域生活支援では訪問介護、生活相談、就労支援等を行い地域福祉に貢献しています。
◆令和3年4月に群馬県藤岡市にヘルパーステーション「けいあい」藤岡を開所し、訪問介護事業を拡大しています。今後もさらに訪問介護事業所を増設する予定です。
企業
WEBサイト
http://www.misatokai.com
企業
SNS
所在地 埼玉県児玉郡美里町小茂田747-1
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています