1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 町田市の求人
  5. 【未経験OK✨】男女活躍中!働きやすさNO1✩°。⋆⸜(ू。•ω•。)消防設備点検作業
有限会社 旭総合メンテナンス
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

【未経験OK✨】男女活躍中!働きやすさNO1✩°。⋆⸜(ू。•ω•。)消防設備点検作業

有限会社 旭総合メンテナンス / 消防設備メンテナンス
  • 給与
    月給 20万円 ~ 50万円
  • 勤務地
    東京都町田市
  • 勤務時間
    08:00 ~ 17:00
同じ会社の求人を見る(19件)

募集要項

仕事内容

弊社では女性を含め
20代~60代まで様々な年代の社員が活躍中です✨
中途社員の比率も高く、未経験入社の社員が多いです!
初めはわからないことが多くても、先輩社員が優しく
丁寧に指導してくれるので安心して未経験の方でも働けます🔰


【会社について】
当社は豊富な知識と経験により、
数多くの消防・防災設備の設計、施工、保守、点検を行っています。
これまでの実績と信頼により、
横浜市のさまざまな公共施設の消防・防災設備を任せていただいている点は、
旭総合メンテナンスの強みであり誇りです。
当社は専門性が高く、経営面も安定していますので、
安心して働くことができます。
業務に必要な資格を取得することで、
手に職を付けて働くことができ、
終業時間の調整もしやすく、働きやすい環境であることは大きなメリットです。

※今回は現場作業員を募集致します。


✨お仕事内容✨

マンションやビルなど、さまざまな建物の消防設備および
防災設備の設計施工から保守点検まで対応しています。
メンテナンスや各種定期点検を行っております。



✨この求人のPOINT✨
・未経験歓迎
・経験者優遇
・賞与あり
・昇給あり
 ※会社の業績や個人の資格取得に応じて
・交通費➡月3万円まで支給
・資格所得に掛かる費用➡会社で一部負担
 ※会社の業績や個人の資格取得に応じて

応募資格

未経験者、大歓迎!

★学歴は一切問いません!

給与

月給20万円 ~ 50万円
<想定年収>
300万円 ~ 600万円

<年収例>
●年収450万円/入社5年目/現場責任者

※試用期間はあり。(1~3か月)
その間の条件に変更はありません。

勤務地

東京都町田市
  • 勤務先 : 【面接地】神奈川県横浜市港北区鳥山町1225


マイカー通勤可能!
※敷地内に駐車場あり

<住所>
東京都町田市

勤務時間

08:00 ~ 17:00

実働時間:8時間/日
休憩1時間

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休制
◇日曜日
◇祝日
◇G・W
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
◇有給

待遇・福利厚生

●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 資格取得支援・手当あり

雇用形態

正社員
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

有限会社 旭総合メンテナンスの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月16日
careers at
有限会社 旭総合メンテナンス
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
代表挨拶
当社は2004(平成16)年の設立以来、横浜市を中心とした消防・防災設備の工事や点検・メンテナンスを請け負っております。設立当時は従業員3名でスタートしましたが、真摯に事業に取り組むことで多くのお客様から信頼をいただき、現在に至ります。

消防・防災設備は安全な暮らしに欠かせない設備であり、従事するには専門知識と資格が求められます。地域社会の防災に関わる重要な職業であることを認識し、誇りを持って従業員一同、仕事と向き合っております。
BUSINESS
事業案内
  • 消防設備の設計・施工
    当社は、横浜市の公共施設のほか、マンションやビルなど、さまざまな建物の消防設備の設計・施工(新設工事・改修工事)を実施しています。消防設備は、正しくは「消防用設備」といい、「消防の用に供する設備、消防用水および消火活動上必要な施設」を意味します。火事の発生を知らせたり、防火・消火をしたりと、火事の被害拡大を防ぐために消防法で義務付けられている設備です。

    設計施工では、建物のどこに何を設置するかなどを図面に書き起こし、書類申請などの手続きから施工までを行います。スプリンクラーの場合はヘッド(水が出る場所)をどこに何個配置するか、水圧や配管の長さなども計算しながら、法的基準を満たした設計を行います。
  • 消防設備の保守・点検
    建物の消防用設備は定期的に点検を行い、その結果を消防署に報告することが消防法で義務付けられています。また、点検は消防設備士または消防設備点検有資格者が行うことが定められています。当社は、法的なルールに従って有資格者が保守・点検を行い、消防署への報告を実施します。点検時に不良箇所があった場合は、点検結果報告書に記載をして消防署に報告を行い、建物の所有者様や管理者様にもその旨をお伝えします。改修工事が必要な場合は、当社で見積書を作成し、ご検討いただいております。
  • 防火対象物定期点検
    防火対象物とされる建物(要件に該当する百貨店・映画館・病院などの施設や、小規模雑居ビルなど)は、防火対象物点検資格者による防火対象物定期点検の実施が義務付けられています。

    点検では、消防用設備の設置、安全な避難経路の確保、消火・通報訓練や避難訓練実施の確認のほか、建物で使用している資材(壁材・床材・フロアマット・カーテンなど)が、防炎性能を持っているかなども確認します。防火対象物定期点検の結果は消防署への報告が必要なため、当社の防火対象物点検資格者が点検後に消防署へ報告を実施しています。
  • 防災管理定期点検
    防災管理定期点検は、防火対象物とされる建物(要件に該当する大規模建築物など)に対して定期的に実施される点検です。防火対象物点検資格者が点検を行い、消防署に報告することが義務付けられています。防火対象物定期点検と似ていますが、防災管理定期点検は、地震などによる災害の影響を最小限に抑える目的で実施されます。

    定期点検では、安全な避難経路の確保がされているか、避難訓練が実施されているか、非常食が常備されているか、オフィス家具の転倒・移動・落下の防止対策ができているかなどが、点検事項となっています。
MEMBERS
スタッフ紹介
  • 入社年:2012年
    Y.O
    【この会社に入社したきっかけは?】

    ➡前職も防災に関する仕事をしていたのですが「収入よりお休みがほしい」という気持ちが強くありました。そんなときに、旭総合メンテナンスの社長にその話をしたことがきっかけで、入社する運びとなりました。

    【仕事で大変だったことは?】

    ➡仕事での失敗は客先だけでなく、元請け会社や仲間たちにも迷惑をかけてしまい、仕事が停滞してしまいます。そうならないよう、日々緊張感を持って仕事をしていますが、そう考えると毎日が大変です。

    【これから入社する仲間たちへメッセージ】

    ➡消防用設備が設置されている建物がある限り、この仕事が無くなることはなく、安定している仕事です。分からないことは仲間にどんどん聞いてください。お互いに成長しましょう!
  • 入社年:2014年
    Y.K
    【この会社に入社したきっかけは?】

    ➡休職中に知人からの紹介で旭総合メンテナンスに興味を持ち、入社しました。

    【仕事で大変だったことは?】

    ➡人命に関わる責任のある仕事なので、一つ一つの作業に手を抜かず、誠意を持って対応しています。その点が大変ではあります。

    【これから入社する仲間たちへメッセージ】

    ➡この仕事は責任感が大切になる仕事ですが、必ず自分自身のスキルアップになります!
  • 入社年:2005年
    A.U
    【この会社に入社したきっかけは?】

    ➡求人サイトで旭総合メンテナンスを見つけ、応募をしたのがきっかけです。面接時に「未経験の方でも大丈夫」と、分かりやすく説明していただき、雇用形態もしっかりしていたので、安心して入社できました。

    【仕事で大変だったことは?】

    ➡専門的な用語や内容など、覚えることが多くあり、入社後はとても大変でした。

    【これから入社する仲間たちへメッセージ】

    ➡個性豊かな社長と従業員で、アットホームな職場です。一緒に楽しくお仕事をしましょう。
PHOTOS
キャリアアップイメージ
  • 未経験の⽅でも、先輩から業務を学びながらステップアップできます。
  • 【入社後は研修を経て工事補助員へ】

    入社後は3カ月程度の研修期間を設けています。現場の責任者と共に現場に行き、仕事の基礎から覚えていきます。

    研修を経て仕事を一通り覚えた後は、工事補助員として先輩の補助的な仕事を行います。小規模な現場は自分で担当するなど、成長に合わせて業務の幅も増えていきます。また、スキルアップに伴い資格取得も進めていきます。
  • 【現場責任者・専門技術者として活躍】

    入社後2~3年で仕事の流れを把握できるようになり、設備が複雑でない建物(一般的なマンションなど)の現場責任者として対応します。責任者といっても、一人で全てを行うわけではなく、ほかの従業員と協力しながら進めていきます。

    責任者として自分の名義で仕事を行うには「消防設備士乙種6類」と「消防設備点検資格者」が必要です。現場責任者として活躍するために両資格の取得を目指しましょう。
  • 【設計・施工ができる技術者となり、
    管理職や独立の道へ】

    さらなるステップアップは、設計・施工ができる技術者となることです。設備を理解し、設計と施工ができる技術を習得するには、資格取得を含め最低5年以上かかりますが、このレベルに到達すると、プロとしてこの業界で活躍できます。当社で管理職を目指すこともできますし、独立することも可能です。設計・施工を担当するには、消防設備士の甲種の取得が必要となり、受験時の条件もあります。乙種の資格取得や実績を積みながら、甲種にチャレンジしてください。
COMPANY
会社情報
会社名 有限会社 旭総合メンテナンス
事業内容 横浜市を中心とした消防・防災設備の工事や点検・メンテナンスを請け負っております。設立当時は従業員3名でスタートしましたが、真摯に事業に取り組むことで多くのお客様から信頼をいただき、現在に至ります。

消防・防災設備は安全な暮らしに欠かせない設備であり、従事するには専門知識と資格が求められます。地域社会の防災に関わる重要な職業であることを認識し、誇りを持って従業員一同、仕事と向き合っております。

この職業は必要な技術と資格を身に付けることで長く活躍でき、独立も可能です。10年後、20年後の自分のために、当社で希望を持って、新たな一歩を踏み出していただければ幸いです。
企業
WEBサイト
https://www.asahi-sogo.co.jp/
所在地 神奈川県横浜市港北区鳥山町1225
応募定員あり早めにご応募ください!