1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 台東区の求人
  5. 営業(セールス)職 / 支援者の新規獲得やフォロー業務に従事してくださる方を募集!
特定非営利活動法人ジャパンハート
所要時間
{{routeDistance}}
契約社員 学歴不問 15日前

営業(セールス)職 / 支援者の新規獲得やフォロー業務に従事してくださる方を募集!

特定非営利活動法人ジャパンハート / 個人営業
  • 給与
    月給 24万円 ~ 31万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都台東区
    • テレワーク・在宅OK
    • 蔵前駅 / 田原町駅
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内 時短勤務制度あり
同じ会社の求人を見る(6件)

募集要項

仕事内容

★職務概要:個人顧客向けセールス業務

★主な職務内容
・個人寄付者の新規開拓
・個人既存寄付者フォロー
・遺贈寄付開拓
 L寄付者開拓
 L協力機関等開拓(金融機関・士業等)

★主な勤務地
・東京事務局(台東区蔵前)

ジャパンハートは、「すべての人が生まれてきて良かったと思える世界を実現する」というビジョンを掲げています。
そして、そのビジョンを達成するために、「医療の届かないところに医療を届ける」というミッションを持ち、東南アジアと国内で医療活動に取り組んでいます。
そういったビジョン・ミッションの下、人々の人生の質を向上するための医療を展開する弊団体の活動を支えてくださっているのが、「個人寄付者」の方々です。お一人お一人の強い想いが、団体の活動を支え、多くの人に医療を届けるための一助となっております。

また、昨今では遺贈を通したご寄付にも注目が集まっております。故人が残された財産を次の世代に繋げていくというアクションを、現代においては選ぶことができます。

様々な貢献の形をご提案し、支援の輪を広げながら、社会が一体となって医療課題に取り組めるような形を作る。

それこそがこのポジションの最大のミッションでもあります。


また、多角的に事業展開をしている弊団体では、自身がやったことのあるなしに関わらず、社会課題の解決のために全力で、前向きに業務に取り組める方を募集しています。

そのため、選考の中で別のポジションのご提案をさせていただくこともありますし、入職後も1つの部署での業務にこだわらず、広く団体の活動に貢献いただける方に、この活動に参画していただきたいと考えます。


「医療の届かないところに医療を届ける」活動をさらに展開していくために、あなたもジャパンハートの一員になりませんか?

応募資格

既卒・第二新卒、大歓迎!

★経験者のみの募集になります
★学歴は一切問いません!

●英語力は問いません!

【類似業務経験年数】
・セールス(営業)経験3年以上必須(業界問わず)

【必要な専門的スキル・経験】
・基本的なPCスキル(ワード・エクセル・パワーポイント及びメール等) 。
・医療支援や国際協力分野に興味が有り、また当団体の目的・事業に賛同し、発展に寄与する意思のあること 。
・現地の文化や習慣を尊重し、周囲と良好なコミュニケーションで業務遂行できること 。

【歓迎するスキル・経験】
・新規開拓セールスの経験者
・相続・税金の知識有り
・金融業界経験者
・不動産業界経験者

募集背景・人数

●募集背景:欠員補充です

1名

給与

月給24万円 ~ 31万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
288万円 ~ 372万円

・初めは1年間の有期雇用契約を結びますが、正職員登用を見据えた上での有期契約となります。業務実績や勤務態度などを総合的に判断し、正職員にふさわしいと判断した場合には、契約期間終了の1カ月前までに、正職員雇用への転換をご提案します。(契約期間内のどこかでご提案いたします)。
ただし、正職員への転換は必ず行われるものではなく、実績や態度が正職員には及ばないと判断した場合は、当該有期雇用契約期間の満了を持って契約終了といたします。

・月給には「物価調整手当50,000円(国内勤務者への一律支給)」を含みます。

・通勤費支給(実費で最大50,000円/月 or 定期券)

・各種手当(出張手当、深夜早朝手当など)

勤務地

東京都台東区 / 蔵前駅 / 田原町駅
★駅から徒歩5分以内です

◇ 駅から徒歩5分以内
◇ 在宅OK(正職員登用後、申請制。週に2回まで)

<住所>
東京都台東区寿1丁目5-101510ビル3階

<交通>
都営大江戸線蔵前駅 徒歩3分
都営浅草線蔵前駅 徒歩6分
東京メトロ銀座線田原町駅 徒歩5分

勤務時間

09:00 ~ 18:00

・実働時間:8時間/日(休憩が1時間)
(8:00~10:00勤務開始までの時間差勤務可能)
・正職員登用後には、契約内容によりフレックス制度適用の可能性有(清算期間1カ月・コアタイム有)

<勤務時間の特徴>
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

完全週休2日制
※振替出勤の可能性有
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
◇ 年間休日120日以上

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●時短勤務制度あり
●テレワーク・在宅勤務OK
●正社員登用制度あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

完全週休2日制(土、日)、祝日
年次有給休暇(6か月間継続勤務後、10日間付与)
夏季休暇(6/1~9/30までの最大5日間、入職初年度は経過月数による)
年末年始休暇
特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 等)
◇ 時短勤務制度あり

雇用形態

契約社員

●正社員登用あり
●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

特定非営利活動法人ジャパンハートの採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月20日
(認定)特定非営利活動法人ジャパンハート
医療の格差をなくし、「すべての人が生まれてきて良かったと思える世界を実現する」ために、私たちと一緒に活動しませんか?
ABOUT
世界には、医療が届きにくいところが4つあります。

1つは、貧困や医師不足に喘ぐ海外。
1つは、日本国内の僻地や離島。
1つは、病気と闘う子どもたちのこころ。
1つは、大規模災害を受けた被災地。

この4つの場所に医療を届けること。それがジャパンハートの仕事です。
BUSINESS
2004年、創設者・吉岡秀人(小児外科医)が自身の長年の海外医療の経験をもとに、医療支援活動のさらなる質の向上を目指して設立した「日本発祥の国際医療NGO」です。

東南アジアを中心とする国内外で、小児がん手術などの無償の高度医療含む治療を年間約25,000件実施しており、累計数は30万件を超えます。(2022年3月時点)

これらの活動は全て「未来の閉ざされた人たちに、明るい未来を取り戻す」ことを目的としています。
  • 多くの命と人生を救う。
    それが私たちの海外医療活動です。
    世界には医療が届きにくい場所があります。
    貧困や医師不足にあえぐ途上国。日本国内の僻地離島。病気と闘う子どもたちのこころ。 そして大規模災害にあった被災地。
    ジャパンハートは、医療が届かない場所で失われてゆく「命」を一つでも多くつなぎとめるため、医療活動を行っています。
    この活動は、貧しさから医療を受けられない人々や、奇形を持ち、苦しみの中で生き続けなければならない人々を、悲しみの淵から救い出していく作業だと考えています。
  • 障がいのある人たちが
    当たり前に生活できる能力を。
    ミャンマーの視覚障がい者の現状はとても厳しく、盲学校があってもその存在を知らず一生を村で隠れるように過ごす人も少なくありません。
    ジャパンハートでは外務省の日本NGO連携無償資金協力を受け、ミャンマー社会福祉省の協力のもと、一般社会へ医療マッサージの専門家として進出できるためのトレーニングセンターを開設、2010年にこの事業を開始しました。現在は、ミャンマー政府の要請に基づき、「盲人マッサージ資格制度立案委員会」を立ち上げ、視覚障害者を守るための政策を1から新しく築いています。
  • 親と離れた子どもたちを
    自立して社会に出るまで見守る支援
    貧困のために人身売買の標的となり、HIVの危険にさらされる。
    親を亡くしてしまったために、労働をせざるを得なくなり教育が受けられない……。
    世界には、今もそんな子供たちの現状があります。
    ジャパンハートは、そんな子供たちに安心して教育を受けさせる環境を作り、社会に向かって巣立ちを見守ります。
  • 若い医療人材を育むことで
    国の医療を底上げする
    外国の支援に頼らず、自らの力で国の医療を向上させる。
    将来的に現地医療者だけで治療に当たれるように、医療の技術に加え、病院の運営や、非医療者への指導も行います。
PHOTOS
職場環境
  • 東京事務局
  • ミャンマー事業部
  • カンボジア事業部
  • ラオス事業部
MEMBERS
20代~30代の職員が大半を占め、すべての人に挑戦の機会がある職場です。
また、多様なバックグラウンドを持つ人材が集まっているため、メンバー間で話をするだけでも、非常に刺激を受けることができます!
  • 吉岡 春菜
    理事長 / 小児科

    2003年に医学部を卒業し1年間の小児科研修の後、2004年にジャパンハートの国際医師長期ボランティアに参加。帰国後は、岡山県の市中病院で勤務医をしながらジャパンハートでの医療活動に定期的に参加してきた。2011年3月に発生した東日本大震災では、宮城県石巻市・気仙沼市での医療支援活動に毎月参加。子どもたちの心のケア活動は2016年まで継続的に行う。
  • 佐藤 抄
    事務局長

    アーティストやクリエイターのマネジメント会社に勤務時、東日本大震災支援のボランティアとしてジャパンハートの活動に参加。ボランティアをきっかけに、同年8月、ジャパンハートに入職。
    活動していて楽しい時は、ほぼ毎日。
    これから団体として目指したい事。まずは、日本から、そして、アジアの中でも影響力を持ち、存在感の有るNGOになる事。幹がしっかりして、頼りがいが有り、多くの人が関わりたいと思うような団体で有る事。そして、それを受け止め、歴史を刻み続ける大きな樹で有る事。
    関わる人達の「人生の質」を変える機関で有る事。
    好きな言葉は、一日一生。
  • 高橋 茉莉子
    副事務局長

    2011年4月より2年間大学を休学し、ジャパンハート設立以来初の非医療者インターンとして東日本大震災支援及びミャンマー事務局統括に従事。復学卒業後は金融機関で投資信託の組成・販売に携わり、社内賞等を個人受賞。取得した知識をジャパンハートで活かすため、2019年8月再就職。
    10年前の私は、慈善活動を偽善だと考えていました。ところがジャパンハートで活動を行う内に気付いたことは、医療の提供を通じて、ここで働く私たちこそが「この世界に生まれてきて良かった」と思える瞬間が、無数にあるのです。
    自分自身が「何に感動するのか」。その気持ちを大切に、私の大好きな人たちのため、微力を尽くします。
  • 杉山 智哉
    管理部長 / 人事担当

    教育系NGOで約3年間アフリカでの駐在勤務に従事する。
    その中で、教育を受ける以前に、命や健康の問題に立ち向かっている人々に出会い、転職を決意。
    2019年5月にジャパンハートに入職。カンボジア駐在勤務、ラオス事業部長を務め、2021年9月より日本での勤務を開始。
BENEFITS
福利厚生
  • 産休・育休制度
  • 通勤費補助
    (月額上限あり)
  • 在宅勤務あり
    試用期間後 / 申請制で週に2回まで
  • 社会保険制度
MORE INFO
選考フロー
NPOやNGOでの活動に対して、「ボランティアの延長」と思われている方も多いかと思います。しかし実際の弊団体の活動は「命と心を救う」非常に責任感のある内容です。その分プレッシャーもかかりますし、反面やりがいもあります。
そうしたカルチャーに確実にフィットする方を採用したいと考えているため、定期的に採用説明会を開催しています。
そちらに参加された上で、団体のビジョンにご賛同いただき、掲げる人物像に当てはまっているとお考えの方であれば、どんな職務経験を持っている方からのご応募でも歓迎いたします。
経験はもちろん大事ですが、それ以上に「本気」で取り組める方からのご応募をお待ちしております!
  • オンライン採用説明会
    まずは採用説明会から!
    団体ビジョンや活動内容、募集職種の紹介など、団体について十分に知っていただいてからのご応募をお願いしております!説明会へのご参加は弊団体のホームページからお申し込みください。(https://www.japanheart.org/recruit/)
  • 書類選考
    採用説明会にご参加いただいたすべての方に、応募書類についてのご案内をしております。
    そちらを基に、メールにてご応募をお願いいたします。
    書類選考には通常1週間を要します。
  • 面接選考
    書類選考通過後は面接選考に移ります。
    面接選考は通常3回行っており、1次と2次は原則対面で実施しています(遠方にお住まいの方や、面接担当者が海外在住の場合にはオンラインで実施する場合もございます)
    3次面接は原則オンラインで行います。
  • 入職
    実際の入職日は面接の中でご相談させて頂きます。
    入職後は各部署のオリエンテーションを受けていただきつつ、早速業務に取り掛かっていただきますので、エンジン全開で臨める方を募集しております!
COMPANY
会社情報
会社名 特定非営利活動法人ジャパンハート
事業内容 ジャパンハートは2004年、創設者・吉岡秀人(小児外科医)が自身の長年の海外医療の経験をもとに、医療支援活動のさらなる質の向上を目指して設立した、日本発祥の国際医療NGOです。「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に活動しており、日本およびミャンマー・カンボジア・ラオスなどアジア諸国において無償で子どもの診療・手術を実施しています。その数は年間約34,000件に上ります。
これらの活動は全て「未来の閉ざされた人たちに、明るい未来を取り戻す」ことを目的としています。
世界には、医療が届きにくいところが4つあります。

1つは、貧困や医師不足に喘ぐ海外。
1つは、日本国内の僻地や離島。
1つは、病気と闘う子どもたちのこころ。
1つは、大規模災害を受けた被災地。

この4つの場所に医療を届けること。それがジャパンハートの仕事です。
企業
WEBサイト
https://www.japanheart.org/
企業
SNS
所在地 東京都台東区寿1丁目5-101510ビル3階
応募定員あり早めにご応募ください!