1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 刈谷市の求人
  5. 就労継続支援員★残業平均月5h/経歴問わず年間100hの研修!/入社1年未満でも昇格可!/週休2日制
株式会社こもれび
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 1日前

就労継続支援員★残業平均月5h/経歴問わず年間100hの研修!/入社1年未満でも昇格可!/週休2日制

株式会社こもれび / 支援員
  • 給与
    月給 25万円 ~
  • 勤務地
    愛知県刈谷市
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00
転勤なし
同じ会社の求人を見る(2件)

募集要項

仕事内容

就労継続支援員★残業平均月5h/経歴問わず年間100hの研修!/入社1年未満でも昇格可!/週休2日制

こもれびでは、障害をお持ちの方が一般社会で自立できるよう職業訓練を行っています。やりたい仕事で収入を得る。その“働く幸せ”をすべての人が感じられる社会にしたい。それがわたしたちの目標です。

◆◆お任せする業務◆◆

障害をお持ちのご利用者様の就労継続支援を行なっていただきます。お仕事の作業手順を決めたり、作業を見守るのが支援スタッフの役目です。支援スタッフ1名が7名ほどの利用者様を見守る形でお仕事を進めていきます。

◇ご利用者様のお仕事の例
・データ入力(パソコンやスマホ)
・シール貼り、梱包、検品
・簡単な編み物などのモノづくり
・裁縫や絵画、小物制作
・PCデザイン、LINEスタンプ作成 など
・ご利用者様の就労中のタイムマネジメント

◆◆当社で働くメリット◆◆

◇その1、役職・経験問わず年間100時間の研修あり!
当社では入社時やスタッフ層に向けてだけでなく、役職者含む全社員を対象に年間100時間の研修を実施しています。日々、障害を持つご利用者様の就労支援を行なうにあたって適切な知識や振る舞いを学ぶため、必ず業務の一環として全社員に履修していただいております。

◇その2、意思決定が早い!
入社から3ヶ月目の社員の提案で支援員の業務マニュアルを主導で制作したり、報告書について「この項目は毎日記入する必要はないのでは?」という意見に対してその日のうちから改善を開始したりすることも。

◇その3、定時内でパフォーマンスを発揮できる!
ご利用者様の就労支援は基本的に15時まで。定時は18時なので、就労支援後にも作業する時間がしっかり確保されています。そのため、残業は平均月5時間とほぼなし。ワークライフバランスの取れた環境です。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●英語力は問いません!

【必須】普通免許(AT可)
福祉業界未経験の方、大歓迎です!

★年間100時間の研修を通して、未経験からチーフになるまで1年前後というスピーディーなキャリアアップを、ワークライフバランスの充実と両立することが可能な環境です!プライベートに負担をかけることなく、需要が高い業界でキャリアを積むことができます。

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

ゆりかごから墓場まで、「一生涯タウン構想」を掲げる私たち。誰もがやりたい仕事で収入を得る。その“働く幸せ”をすべての人が感じられる社会にしたい。そんな思いを実現するために、一緒に歩んでくれる仲間を募集しています。

給与

月給25万円 ~
<想定年収>
300万円 ~

※経験・スキルなども考慮し当社規定により決定します。
※試用期間は2ヵ月で、その間の給与は下記をご確認ください。
※こちらはあくまで初任給です。毎年昇給のチャンスあり。
※上記金額にはみなし残業代(4万円/24時間分)を含みます。超過分は別途支給いたします。
※上記には一律処遇改善手当2万円を含む。

【試用期間】
2ヶ月
※期間中は月給23万円
※みなし残業代(3万円/19時間)を含みます。
※みなし残業代は残業が無い場合にも支給し、超過分は別途支給します。
※一律処遇改善手当1万5,000円を含む。

勤務地

愛知県刈谷市
★転勤はありません

勤務地:愛知県刈谷市
第六/刈谷市野田新町2-702
第八/刈谷市末広町3-16-2
第九/刈谷市板倉町2-7-3

※その他、知立市、名古屋市、岐阜県岐阜市にも勤務地があります。

◆転居を伴う転勤はありません。
営業所拡大を目指しているので、希望者には新規営業所の立ち上げなどに関わっていただく機会もあります。

<住所>
愛知県刈谷市野田新町2-702

勤務時間

09:00 ~ 18:00

実働時間:8時間/日

★残業は基本的にありません。「定時内でパフォーマンスを発揮する」社風なので、平均残業時間は月5時間程度です。

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

<年間休日115日>
◆週休2日(土・日)
※土曜日はシフトによって出勤していただく場合があります。
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆GW休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇

待遇・福利厚生

●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◆昇給(年1回) 
◆賞与(年2回※業績による)
◆時間外手当
◆社会保険完備
◆退職金制度(当社規定あり)
◆資格取得支援制度あり(当社規定あり)
◆社員研修旅行あり
◆社用パソコン・スマホ貸与
◆制服貸与

雇用形態

正社員
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社こもれびの採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月13日
「手厚すぎる研修」
×
「風通しの良さ」
で、居心地のイイ職場
VIDEO
株式会社こもれびとは
共存共栄を目指すこもれびの未来
ABOUT
私たちの事業について
私たちは、利用者さまである障害をお持ちの方が
継続的に就労できるように支援をしている会社です。

一人でも多くの方の自立を促したい。
そして障害に関係なく当たり前に助け合う社会を目指して、
こもれびグループのミッションである「共存共栄」を
全国に広めたいと考えております。

~~~~~~~~~~~~~

利用者さまが働いてつくった制作物の売上は、ご本人にしっかり還元。
利用者様の仕事は、パソコンでのデータ入力、シール貼り、検品、裁縫や小物作りなど
仕事の種類は30種類を超えています。

それができているのは、「利用者さまの自立を最優先したい」という想いがあるから。
そして、その想いを実現するべく、当社独自のビジネスモデルを確立できたからです。

新しい取組みとして、某有名大型倉庫店で扱う食材や雑貨の再販事業をスタートし、植物と環境に
配慮した新しいタイプの園芸資材の販売を予定しています。

今後は就労継続支援のその先までを見据え、「一生涯タウン構想」実現というビジョンを掲げています。
ゆりかごから墓場まで、障害をお持ちの方が自立できる社会の実現に向けて日々邁進しています。
どこまでも利用者さまファーストの姿勢を貫き、一人でも多くの方の笑顔をつくりたいと考えています。
  • 想いがあるだけでは、事業は成り立ちません。
    利用者さまも、当社も、契約している就労先企業さまもふくめて、
    三方よしのビジネスモデルを構築しています。
  • 「一生涯タウン構想」とは、就労支援のその先(定年後)までも考えた構想。就労支援をするだけじゃなく、定年を迎えた後もサポートできるように、すでにグループホームの開設など着実に計画を進めています。
MESSAGE
研修100時間も行なう理由とは…?
手厚い研修があるから、未経験でも大丈夫。
私たちの事業は、利用者さまなくして成り立ちません。
各事業所では利用者さまに就労支援のサービスを提供し、利用者さまはそのサービスを受ける。
つまり、販売店や飲食店同様に私たちの仕事も”接客サービス業”と捉えています。

だからこそ、スタッフ一人ひとりがサービス提供者としての自覚を持たなければならないと考えています。
そこで当社では、100時間分の研修をご用意。
(研修はすべて業務内での実施。残業は基本なく、働きながら学べる環境となっています)
研修を通して、基本的な知識の習得のみならず、一人の人間としての成長も促していきます。
障害をお持ちの利用者さまと対等に向き合い、寄り添い、信頼関係をつくっていける人材になるべく、
丁寧にお教えします。ですので、未経験の方でも安心して飛び込んできてください。
PHOTOS
働く魅力ポイントを一挙にご紹介!
ここでは、次の4つの魅力についてご紹介します!

★魅力1:残業ほぼナシ!定時退社できる働きやすさ
★魅力2:研修の充実さと、助け合いが浸透した職場
  ★魅力3:年次関係なく意見が尊重される風通しの良さ
★魅力4:未経験でもスピーディーなキャリアアップ
  • ★魅力1:残業ほぼナシ!定時退社できる働きやすさ
    支援員のポジションにおいては、必ずと言っていいほど【残業ゼロ】。基本定時には退社することができます。

    また、中抜け制度も設けられており、3時間までなら控除されることなく労働時間として換算されます。子どもの体調不良や学校行事、家庭の事情などがあって業務中に職場を離れることがあっても問題ナシ。子育てママさんをはじめ、活用している社員さんがたくさんいます。
  • ★魅力2:研修の充実さと、助け合いが浸透した職場
    基本的には社長をふくめて全職種(総務、事業管理部、支援員、そのほか役職者)がワンフロアにいます。そのため、職種の垣根なくコミュニケーションを取りやすい環境なので、関係性を築きやすいのが特徴。困ったときはお互いに助け合うことができています。

    また、100時間分の研修も用意されており、その際は別の事業所のスタッフとも顔合わせできます。さまざまな人間関係を築けるのも、当社で働く魅力かもしれません。
  • ★魅力3:年次関係なく意見が尊重される風通しの良さ
    現場で働く支援員や利用者さまの声は、役職者の承認を得ずとも現場会議でGOサインが出ることもがよくあります。会議で決まったことが翌日に実行に移されることもしばしば。

    「手芸の販売やインスタの開設をはじめてみたい!」などの新しいチャレンジの声や「書類の記載方法を変えたい」といった業務効率を改善するアイデアなど、年次問わず歓迎される組織です。
  • ★魅力4:未経験でもスピーディーなキャリアアップ
    たとえば、「未経験から1年未満でチームリーダーになった社員」「入社2ヶ月で主任に昇格した社員」…などなど、早期からのキャリアアップが叶えられます。

    評価においては実績だけでなく、他者評価も加味。半期ごとに社員アンケートを取っており、上司だけでなく同僚や後輩もふくめた社員の総意で昇格を決めています。
MEMBERS
社員インタビュー
\こもれびのココが好き!/
【1】年次関わらず、チャレンジできる風土
【2】定時退社OK、中抜け制度OK…などの働きやすさ
【3】未経験からでも安心スタートできる、手厚い研修体制

ここでは4人の社員にインタビューした内容を掲載
  • 加賀 康浩(総務人事)
    ――――――――――――――――――【Q】こもれびに転職しようと思った理由は?
    ――――――――――――――――――
    前職では製造メーカーの総務人事として勤務していました。年齢的に定年までのキャリアが見えていたため、「何か新しいことにチャレンジしたい」という思いがあり、理念に共感する所があって入社を決意しました。

    事業を拡大していくフェーズにあったので、これまでの私の経験を活かしながら当社に貢献できるのではないかと思ったのが、入社の決め手です。

    ――――――――――――――――――
    【Q】仕事の感想と、入社してよかったところは?
    ――――――――――――――――――
    入社前の面接段階から感じていたことだったのですが、社員の皆さんがとても誠実で信頼できる人だという印象がありました。これは入社してからも変わりませんね。

    ただそういった誠実さもありながら、職場の雰囲気としては明るくて活気さも感じられます。それは会社全体で新しい事業への挑戦に注力しているからだと思います。入社してまだ6ヶ月ではありますが、失敗を恐れずチャレンジさせてもらえる環境がとても楽しいです!

    ――――――――――――――――――
    【Q】どういうところにやりがいを感じる?
    ――――――――――――――――――
    私の現在のミッションとしては、人材を獲得すること。事業規模が拡大し、急成長している状況だからこそ、今後に備えて人材を集める必要があります。

    そのうえで、求人広告などで自社の魅力を伝え、応募数が集まり、新しい仲間が入社してくれる。そのときほど嬉しくてやりがいを感じる瞬間はないですね。今このページを読んでくださっているあなたにも、ぜひ当社をご検討いただきたいと思っています!
  • 新井 真帆(支援員)
    ――――――――――――――――――【Q】こもれびに転職しようと思った理由は?
    ――――――――――――――――――
    前職では病院にてリハビリ職として働いていました。やりがいのある仕事ではあったのですが、育児との両立が難しくて…。子どもが保育園に入園したのを機に転職を決意しました。

    転職先を見ている中で軸としてあったのが、”育児との両立が可能かどうか”。その点、こもれびは「残業ほぼナシ・定時退社OK」「育児のための中抜け制度利用OK」と、子育て支援に力を入れていたので、両立ができるのではないかと考えました。また、障害を一つの「個性」ととらえている会社理念にも惹かれ、転職することにしました。

    ――――――――――――――――――
    【Q】仕事の感想と、入社してよかったところは?
    ――――――――――――――――――
    働きやすさ。これに尽きますね。福祉業界では珍しく、GW・夏季・年末年始に長期休暇が取れるほか、子どもの体調不良などがあったときに中抜けできる制度、産休・育休の取得のしやすさ、子育てママさんであっても実力を評価し、キャリアアップができる正当な評価制度…など、ありがたいことばかりです。

    それだけじゃなく、人としての成長ができるのも当社の良いところ。利用者さまの支援を通し、これまで以上に人の気持ちに寄り添えるようになりました。職員同士での話しあい、充実した研修制度、社長自らが現場に耳を傾け尊重してくれる風通しの良さ…など、一体感も感じられています。

    ――――――――――――――――――
    【Q】どういうところにやりがいを感じる?
    ――――――――――――――――――
    日々、利用者さまを支援していく中で、「こもれびに来ると安心する」「話を聞いてくれる人がいてよかった」などの思いを伝えてくださったとき、やりがいを感じられます。利用者さまにとっての”居場所”をつくり続ける。そんな想いで、これからも精進してまいります。
  • 神谷 佐侑璃(支援員)
    ――――――――――――――――――【Q】こもれびに転職しようと思った理由は?
    ――――――――――――――――――
    障害を持っている家族がいたのですが、彼がお世話になったのが当社が提供しているような就労支援サービス。現在は就職ができ、毎日楽しそうに過ごしている彼を見て、「こういう人を私も救っていきたい」と思うようになったのが福祉業界を志望したきっかけです。

    そのなかで当社に転職を決めた理由は、未経験でもチャレンジできるという点。経験も資格も知識もなにもない状態だったのですが、研修が手厚いとのことで安心感があり、ここで頑張ってみようと入社を決めました。

    ――――――――――――――――――
    【Q】仕事の感想と、入社してよかったところは?
    ――――――――――――――――――
    思いやりのある会社だということは、日々働く中で実感しています。利用者さまの人生に真摯に向き合っている姿勢を会社全体で感じますし、それは私たち社員に対しても同じ。

    知識ゼロの私でも安心してスタートできるように、新人研修や面談などを丁寧に行なっていただいて、不安なく始めることができました。最初に任せてもらったお仕事も、無理のない範囲のものだったので、着実にステップアップしていくことができています。

    ――――――――――――――――――
    【Q】どういうところにやりがいを感じる?
    ――――――――――――――――――
    現在はマネジメント側についているのですが、役職者会議においては皆さんが現場スタッフの声をしっかり尊重しながら議論を進めています。

    上からの意見が強くて、現場スタッフはそれに従うしかない…といったことがほかの会社では多かったりするんじゃないかと思いますが、当社は違いますね。全員の意見を大切にする文化が根付いているので、皆のびのびしています。そういった環境なのがとても嬉しいですね。
  • 廣瀬 奈津子(支援員)
    ――――――――――――――――――【Q】こもれびに転職しようと思った理由は?
    ――――――――――――――――――
    前職はパートタイムで働いていました。正社員として働きたいという思いがあって事務募集などに応募していましたが、年齢的なこともあり面接すら受けてもらえない状況が続いていて…。そんなとき、職種の幅を広げて求人を見ていたところ、こもれびの求人と出会うことに。

    面接では利用者さまに対する考え方や目指す支援を聞き、とても感動しました。身内に障害をもっている家族がいることもあって、「こんなに障害者に寄り添ってくれる会社なんだ」と心揺さぶられたんです。それが転職の決め手になりました。

    ――――――――――――――――――
    【Q】仕事の感想と、入社してよかったところは?
    ――――――――――――――――――
    人間関係の良さを常々感じています。何かあったら、先輩も同僚も後輩も皆が助けてくれます。もともと知識や経験がなかった私ではありましたが、こうしたサポート体制があることのほかに、研修も充実していたので、着実に成長することができています。

    ――――――――――――――――――
    【Q】どういうところにやりがいを感じる?
    ――――――――――――――――――
    私たちは障害をお持ちの利用者さまを手助けすることがミッションではありません。あくまで支援すること。その方が自立するためにそっと背中を押してあげることが大切になります。

    支援の方法には正解がありません。利用者さま一人ひとりにあわせて試行錯誤していかなければなりません。ときには行き違うこともあります。けれど、じっくり時間をかけて向き合い、理解しあえたときは大きなやりがいを感じることができます。目の前の利用者さまの人生を少しでもよりよくする。その実感を得るたびに、この仕事を選んでよかったと心から思えますね。
BENEFITS
福利厚生
働きやすい環境を作るため様々な制度を整えております。
  • 子育て世代の中抜け制度
    子どもの急病や授業参観など子どもに関わる用事に対して1日3時間以内の中抜け制度を導入。
    子育て世代の働きやすさを実現
  • 社内図書の充実
    300冊を超える社内図書の設置。
    社員ならだれでもいつでも借りられるので、休憩中に読むも良し、家に持ち出してゆっくり読むも良し。
  • 社員旅行制度
    毎年10月に全社員で旅行に行きます。
    過去には
    ・星降る宿
    ・大阪の某テーマパーク
    など
    どこに行くかはお楽しみ
  • ドリンク&酸素ルームの設置
    コーヒーマシーンに水素水
    その他ドリンク設備の充実
    また、アスリートも使用している酸素ルームを2台設置。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社こもれび
事業内容 ■就労継続支援A型
■就労継続支援B型
■放課後等デイサービス
企業
WEBサイト
https://komorebi.kmgr.jp
企業
SNS
所在地 愛知県知立市西中町中長50-1
応募定員あり早めにご応募ください!